自動採掘でモヤモヤしていた仕様部分が、や~っと理解できました(-ω-)

やっぱり、艦長のスキルレベルによって大きく変わるんですね。

艦長のスキルが☆0からですと「宙域の自動採掘」となり
指定できる資源は、1種のみ。
停泊空間の指定は、一か所のみ。

艦長のスキルが☆3からですと「高度な自動採掘」となり
指定できる資源は、複数。
停泊空間の指定は、変わらず一か所のみですが
資源収集と売却のゲート移動範囲の拡大が可能。
(実際やってみると、上手く動かずに採掘船が止まったままになること有り。)
ああ~、やっぱり、そういうことだったかぁと半分納得(-ω-)

ただ、そうなると、う~ん・・・
まず、かなりの時間を自動採掘の任務に就いている艦長ですら
当初の☆2から、ほとんど上がってません。
えっ、何百時間やらせれば上がるの? ってな感じ。
ここでドラえもんの道具ばりに出てくるのが
2つ星職員用セミナー(操縦)~♪
これが3つぐらいあると一瞬にして☆3になります。
どんだけ優れた講習なんよ!!! ってな感じ。
で、この2つ星職員用セミナー(操縦)は、通常の交易商では売ってなくて
ミッションの報酬になっているわけですが・・・
自動採掘を始めて事業を拡大していくと
それまでコツコツとミッションをこなしていたのが馬鹿らしくなるぐらい
半ば放置ゲーでお金も名声もバンバン稼げるんですよ。
さらに船員スキルもスイスイ上げられるとなると自動放置化に拍車がかかる。
まぁ、一言でいえばゲームの消化が、一気に加速してしまう。
そこに歯止めをかけたかったのかなっていう感じの仕様ですね(-ω-)
お金稼ぎが大きく絡むゲームってバランス調整が本当難しい。
なので仕方ないのかもしれないけれど、他のゲームも含めて
結果的に熱中させるに至らず、作業感だけ感じさせてしまうような
バランス調整って、すご~く多いように感じます。

上手く動いてくれない自動採掘船は、手動でやるしかありませんが
艦長のスキルを☆3以上にして「高度な自動採掘」をできるようにすると
そこそこ安定してきます。
ただ、自動採掘船を多数配置していくと、2つ星職員用セミナー(操縦)の数が
ミッションの報酬分だけでは全く足りなくなります。
そこで、modを利用。

modを導入してステーションをあちこち行き来してみると
交易商が2つ星以上の職員用セミナーを売ってくれるようになります。

船員の経験値取得が上がるmod。
ただ、採掘でのレベリングは、これでバランスがよくなるのですが
交易やその他全体的なレベリングでのバランスに
どこまで響くか分かりません。