はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

The Forestサバイバル日記 2018/5/13 その9

2018-05-13 | PC The Forest

陥没穴から西方面にある洞窟の探索へ。

 

入り口の傍にテントが設置してあり、いつでもセーブできるので安心ヽ(>∀<)ノ

 

そんなに入り組んでませんので、迷うこともないかと思いますヽ(゚∀゚)ノ

 

敵がいるのを確認 → 周囲を見渡して高所位置を確保 → 懐中電灯を取り付けた弓で攻撃

敵「アキャキャキャ!!!(おおお、お前、卑怯だぞ!!!)」

戦術と言うのです(-ω-)

近接戦闘が苦手でも遠距離武器を駆使すれば

楽しく遊べるってのは良い感じですよねぇ(´ー`)ノ

 

ここの右側、木壁の先は要チェック。

 

見るも無残な光景(TωT)

 

ここでハンディカメラとキーカードを入手ヽ(゚∀゚)ノ

 

出口方面に向かう手前に水中に潜れる場所があり

 

潜った先で敵を倒しながらアイテムを回収。

 

そのまま先に進んで、ひたすらロープを上って

 

出口~ヽ(゚∀゚)ノ

水中を潜らないで先に進んでも、すぐ傍の出口に辿り着きます。

陥没穴の洞窟と比べると随分と楽で親切設計。

 

飛行機拠点に戻って、荷物整理と施設の修繕。

 

ハンディカメラで動画を確認してみますと・・・

 

ヨットのキーカードを使っ・・・

あ、あれ、これじゃないのかしら(-ω-)?

 

再び陥没穴と周りの洞窟の探索に挑む前に

中継拠点を建造することに。

 

えっほ、えっほ(-ω-)フゥ

 

完成!!!ヽ(>∀<)ノ

ほぼ川の中なので防壁は要らなさげ。

彼らは泳げないので、地の利を活かすと面白さが増しますよね。

入り口は、どう工夫しようかなぁ。

 


The Forestサバイバル日記 2018/5/12 その8

2018-05-12 | PC The Forest

ここ、敵が多くて大変でした(TωT)

タコモンスターは崖上ってくるし、原住民は次々に出てくるし

食料は尽きたし、爆弾もダイナマイトも無くなっちゃったし

誰か、助けてぇぇえええ!!!!!

 

刀と弓で襲い来る敵たちを殲滅して、ようやく辿り着いたぁぁあああ!!!

 

あ、あれ、出口は・・・

暗すぎて絶望しか見えない。

 

ここらへんは、立体交差が激しくて位置確認が難しいです(TωT)

出口どこぉぉおおお!!!

 

息子のおもちゃ、遂に完成!!!ヽ(>∀<)ノ

コンバトラーVとかボルテスVみたいに戦ってくれないかな・・・

 

今度こそぉぉおおお!!!

 

地上だぁぁあああぁぁぁあああああ!!!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ここに出るんですねぇ。

 


The Forestサバイバル日記 2018/5/12 その7

2018-05-12 | PC The Forest

再び、飛行機拠点から西方面の洞窟へ。

 

時限爆弾に使うリポップした腕時計を回収しに来たのですが

息子のおもちゃの部品を発見。

肝心のアイテムを見落としていたらしく・・・

基本的に、この手のゲームでは外部情報を極力観ないようにしておりますので

見落としも結構あるようで(-ω-)

 

洞窟を出て飛行機拠点の近くの原住民村に向かってみますと

銃の部品を発見。

ただでさえ弾がめっちゃ少ないのに、銃までバラバラなのかぁ(TωT)

 

次に飛行機拠点から北方面の洞窟へ向かい

以前、ピッケルが無くて登れなかった場所へ。

 

奥で息子のおもちゃの部品を発見。

あとは特にこれといったものが見当たらず帰還することに。

ただ、どうもここらへんは、まだ探索し切れてない感じ(-ω-)ムーン

 

虹だぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

次に飛行機拠点から東方面の洞窟へ向かい

探索していない洞窟方面へ。

 

あえて、真っ暗な画像(-ω-)大汗

ここにあるような描写も、捉え方次第では企業に対してクレーム殺到かも。

難しい問題ですよね。

グラフィックやサウンドの向上は、ゲームに現実身を帯びさせることができた反面

残酷描写や性描写が、より浮き彫りになりましたからねぇ。

現実に対して影響力があるかないかと問われれば、もちろん、あります。

それは、小説も漫画もドラマも映画も同じ、大なり小なりあります。

結局、個々の人による捉え方、受け止め方次第なのですが

極論を言えば、全ての表現に対して規制をするか、もしくは

人を育み活かす社会を目指し、教育に重きを置くかの二択。

 

特に何も見つからず、出口へ。

 

次は、陥没穴を下りてみることに。

てっきり、ピッケルで下りられるとばかり思ってましたが

あちこち探し回っても、使用できる場所が見当たらず・・・

 

そこで亀の甲羅の出番。

甲羅を装備して真下を向いてジャンプ攻撃をしますと

ソリになります(-ω-)汗

 

うひょぉぉおおお!!!

下りてみますと敵がわんさか(TωT)

 

片っ端から倒して周囲を探索してみますと

墜落したヘリコプターとマチェットを発見。

 

真ん中の溜め池を潜ってみますと

どうやら、地下へ通じているらしく・・・

 

暗いよ~寒いよ~

 

いくらか整備されたような一本道が奥へと続き

敵を倒しながら先へ。

 

テントだ~ヽ(゚∀゚)ノ

できれば携帯型テントが欲しいなぁ。

 

さらに奥へ。

 

( ゚д゚)

( ゚д゚ )

キーカードが必要だとぉぉおおおぉぉぉおおおおお!!!!!

しょんぼりと退却(TωT)

 

陥没穴の底にあった大扉の中へ。

 

こっちは、どこに通じてるのかなぁ(-ω-)?

 

というか、この島で何が行われてきたんだろう・・・

 

食料が底をついて闘う余裕ナッシング\(^o^)/

ここでコロリンすると・・・あっ、その方が楽に帰れるかしら・・・

と、とりあえず、必死に逃げてみよう。

 

モンスターにまで追われたものの、何とか逃げおおせてテントを発見。

うお!!! 弓だぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

セーブさえできれば、あとは出口を探すのみだ!!!

 


The Forestサバイバル日記 2018/5/11 その6

2018-05-11 | PC The Forest

丸太落下罠と宙吊り罠を設置。

丸太落下罠は、すばしっこい敵に逃げられてしまうこともありますが

当たれば即コロリンなうえに枝一本で再設置できるので便利ですねヽ(゚∀゚)ノ

 

宙吊り罠は、なかなか引っ掛かりませんね(-ω-)

生け捕りにした後に何か選択肢があれば楽しくなりそう。

健気に仲間が助けることも。

 

飛行機拠点から東方面の洞窟へ。

 

ここは、自分がコロリンした時に連れて行かれる場所に通じているんですね。

 

うろうろしているうちに迷子ちっくになったところで

荷物置き場のようなところを発見。

 

斧めっけヽ(゚∀゚)ノ

刀は強い反面ブロックが無いのが辛いので

これをスピードUP強化すれば調度よくなるかしら。

 

この赤ペンキは、何の意味があるのでしょう(-ω-)?

塗っても襲われるのは変わらないですし・・・

 

息子のおもちゃの部品を発見したところで

一先ず帰還することに。

 

次に飛行機拠点から北方面の洞窟へ。

今回は北上してみることに。

 

おっとっと(((;゚Д゚))

左奥に進んでいくと陥没穴に出ましたが、降りる手段がなく・・・

 

右奥に進んでいくと木壁。

壊して進むと、モンスターと原住民がわしょ~いヽ(T∀T)ノ

 

加齢にヒット&アウェイで何とか撃破。

モンスター鎧ゲットヽ(゚∀゚)ノ

 

鎧は、ある程度ダメージを受けると無くなってしまうんですよねぇ。

 

奥に進んだところでチェーンソーをゲットヽ(゚∀゚)ノ

強そうだけれど燃料調達が面倒かな・・・

 

最奥に進むと登れない壁が・・・

何か、道具が必要なのかなぁ(-ω-)

 

引き返した途中のところで、マップに北上するルートがあるので

ちょっと怪しそうな場所でダイナマイトを使ってみると抜け穴がヽ(゚∀゚)ノ

 

敵を倒しながら奥に進むと、ピッケル発見!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ピッケル専用の壁を登れるようにヽ(゚∀゚)ノ

 

出口が見つかりましたので、一先ず帰還することに。

 

うひょぉぉおおお!!!

ものすごい開放感と安堵感だ~ヽ(>∀<)ノ

 

うひ、こ~んな所まで来てたんですねぇ。

 

所々、探索しきれてない場所がちらほらと・・・

敵はリポップしないのかな(-ω-)

 

拠点に帰還する途中、先人のキャンプ跡を発見。

ここは、矢が大量に手に入るんですよねヽ(゚∀゚)ノ

矢の作成は、羽の入手がちょっと面倒すぎるかも。

 


The Forestサバイバル日記 2018/5/9 その5

2018-05-09 | PC The Forest

よ~し、パパ、今日はハウスボート作っちゃうぞ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

沈没しかけてるんですが・・・

寝泊りもセーブもできなくてしょんぼりん(´・ω・`)

進行方向も見えづらくてツカエナーイ。

 

気を取り直して、飛行機拠点から西方面にある洞窟の探索へ。

 

お宝だぁぁあああ!!!

焚き火の燃料に最適(-ω-)汗

 

犠牲者を発見(-人-)

機長さんかな?

 

息子のおもちゃの部品を発見。

 

閉ざされた扉を壊して先へ。

 

原住民の二人組みが結構厄介。

 

近接は、しくじると即コロリンですので

入手が楽かつ威力のある火炎ビンで距離を保って応戦!!!

 

敵を倒して先に進むと下へと降りるロープ。

 

降りてみると先人の亡骸を発見(-人-)

 

潜水用のリブリーザーをゲット!!!ヽ(>∀<)ノ

 

暗い水中へ潜って先へ。

 

地上に出れたところで一休憩。

体を温めて食料と水を補給し、また水中へ。

 

一本道ですので迷子にはならないかと(-ω-)汗

 

大きな扉のある場所に辿り着き、仕掛けを動かして先へ。

 

殉教場所なのかしら・・・

宗教本があちこちに散らばっているけれど

どこの宗派なのかな(-ω-)

 

銃の弾と手斧を発見ヽ(゚∀゚)ノ

たった1発て・・・

 

奥に進んで、再び水中へ。

 

ロープを上った先で一休みして、また水中へ。

 

うろうろうろうろうろ・・・

奥に進むと行き止まり(TωT)

 

あっ!!!!!

天井から光が!!!!!

 

うひょおおぉぉぉおおおおお!!!!!

 

地上だぁぁあああぁぁぁあああああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ここに出るんだぁ。 ※画鋲の所です。

今回探索した洞窟は、とっても楽しかったです!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ヨットに戻って、ばたんきゅ~ ZZZzzz...