はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

海賊日記 2024/2/23 その3 新たな門出

2024-02-23 | Assassin's Creed IV Black Flag

どうやら、どこかへ船で護送されてるようだが・・・

 

はい、そうですかと

大人しくしているわけには、いかねぇぜ!!!

 

同じ船に捕まっていたアドウェールと共に

警護らを倒し、捕虜たちを解放して

船を一隻奪取して逃げることに。

 

悪いな、船酔いで暴れ過ぎちまったわ。

 

よぅ、船長さん、世話になったなぁ。

んじゃ、まぁ、あばよぉ。

 

てめーら、とっとと逃げんぞ!!!

 

囲まれてんじゃねぇかよぉ!!!

大波に突っ込むぞ!!!

 

ふぅ・・・

どうやら、逃げおおせたらしいな。

 

柄じゃねぇが、ま、新米船長ってなわけで

よろしくな!!!

 

何もかもボロクソだらけだが、まぁ、悪かねぇ門出だな。

 


海賊日記 2024/2/23 その2 ハバナ

2024-02-23 | Assassin's Creed IV Black Flag

カリブ海、キューバの首都ハバナへ到着。

ヒャッハー!!!ヽ(>∀<)ノ

 

でけぇええええ!!!

 

ボネットは、しばらくほったらかしといて

さっそく街の探索といこうか。

屋根伝いに移動したほうが手っ取り早いんだが

警護の奴がうぜぇんだよなぁ。

 

ふぅ、何とか警戒地域以外は終えたようだが

暗殺の仕事や手稿は、後回しだなぁ。

 

おっ、この宝の地図、設計図かよ。

イイね~

 

くそっ、やっちまった・・・

酒場でドジって大事なもんを奪われちまった。

何とか大事にせずに奪い返さないと・・・

持ってった奴は、あいつか。

 

ブツは、砦の中かよ・・・

ん~、よ~し、姉さんたち

ちょっくら、この金で協力してくれ。

なに、あそこの警護の連中を誘って

注意を引き付けてくれるだけでいいからよ。

 

上手く潜り込めたが

ブツは、上の階か・・・

 

ふぅ、やれやれだぜ。

 

ボネットにゃ悪いが、砂糖を担いで脱出する余裕は・・・

 

とりあえず、砂糖は無理だったが

ほら、金は持って来たぜ。

 

さてと、アサシン・ダンカンのフリして

総督とやらに会ってみるか。

 

デュカス

トーレスの部下にしてテンプル騎士の一人。

 

ロジャーズ

元私掠船の船長にしてハバナ総督候補で

同じくテンプル騎士の一人。

 

そして、この爺さんがトーレス

テンプル騎士団支部長さまってわけだ。

どうやら、アサシン教団を裏切ったダンカンが持ってたのは

「観測所」とかいうものに関するもんらしいが・・・

なんだそりゃ???

とりあえず、明朝に再び会うことに。

 

朝になって騎士団の連中と再び集まると

「観測所」の場所を知ってるらしい賢者とかいう者の

護送に付き合うハメに・・・

案の定、アサシンどもが襲ってきやがったが

何とか追い返したぜ。

 

ボネット、聞いてくれ・・・

奴らが喉から手が出るほど欲しがっているもんの情報を持ってきて

おまけに護衛までしてのけたってのに

たったの1000Rだと、たったのだ!!!

一桁違ってんだろ、なぁ・・・

ろくな大剣すら買えねーじゃねぇか!!!

テンプルだか、プルプルだか知らねぇが

俺は、奴らを見限って、賢者って奴の側につくぜ!!!

 

賢者が捕まってるのは、総督府の奥か。

 

ちっ、思ってたより警護の奴らが多いな。

やられる前にやるしかねぇか。

 

弓矢で狙撃とかできればなぁ。

 

こっそり、こっそり。

誘き寄せて・・・

 

ふぅ、いくら倒してもキリがねぇなぁ・・・

 

暗闇や繁みに運び込むのも一苦労だぜ、まったく。

こいつら、ちっとも金持ってねぇし。

 

あ~あ~あ~

だんだん、手荒くなって雑になってきちまってるじゃねぇか。

やっぱ、俺も齢だねぇ。

 

さてと、周りは全部片付いたかようだ・・・が・・・

あれ、何だこれ・・・

何か嫌な予感がするぞ・・・

 

くそっ、アサシンの連中に出し抜かれちまった!!!

おまけに騎士団に捕まっちまうとは!!!

ちくしょー!!!!!

 


海賊日記 2024/2/22 その1 アサシンとか分からないけど海賊になる!!!

2024-02-22 | Assassin's Creed IV Black Flag

Assassin's Creed IV Black Flag

 

2013年に発売されたゲームですが

当時は、操作性に馴染めず、長年積んだままになっていたのですが

久々に引っ張り出して遊んでみました。

 

 

 

私掠船が沈められて、下っ端海賊のまま海の藻屑に・・・

 

何とか陸地に辿り着いて助かったと思ったら

あっ、お前、船長ぶっ殺した奴じゃねーか!!!

 

ここは、ボナビスタ岬ってとこらしいな。

 

すげぇぇええぇ!!!

イイよ、イイ!!!

この大自然と大海原!!!

澱んで濁った心の中が浄化されていく感じ。

 

とりあえず、見晴らし台で鳥さんとシンクロして

周囲のマップを露わにし、アイテムを回収していく。

 

まぁ、船長は嫌な野郎だったから

このアサシン野郎とは手を組んでもと思った矢先に

銃を撃ってきやがったから、仕方なく・・・ちっ

よし、俺が代わりに仕事をこなしてやるぜ。

 

動物の狩りも大事なんだよなぁ。

骨とか皮とか。

 

マヤの石像って???

 

あぁ、パズル解いて掘り掘りするのかぁ。

 

船乗りの歌、追っかけて捕まえると

手下の海賊どもが歌ってくれんだよなぁ。

Hoist The Coloursとか歌ってほしいわ。

 

 

Hoist the Colours (Bass Singers Version)

これ(-ω-)

 

次は、東の見晴らし台ね。

それにしても・・・

びっくりするぐらい、操作性がよく馴染む!!!

あんなに嫌いだったのに!!!

ちょ~楽しいぃぃいいい!!!!!ヽ(>∀<)ノ

 

さてと、一通りアイテムの回収も終え・・・

ん、何だ、あいつら?

悪徳役人ってやつか。

 

ふぅ、やれやれ・・・

暗殺どころか派手に大暴れじゃねぇか。

 

おっ、お宝の地図か???

 

宝箱って言うより、お小遣い箱だな。

 

さて、商人さんよ、助けた恩てわけじゃねぇが

俺が舵を取るからハバナまで行くとしようや。

 

出航だあああ!!!

 

ヽ(>∀<)ノ

 

 

 

でだ

ここまでは、すんごく楽しいのだけれど

このゲームで一番嫌いなのが

ここからのパート、現代編。

アサシンクリードの世界観なのだから仕方ないのだけれど

それまでの雰囲気とか感情移入とか、全部ぶち壊し。

私的に本当大嫌いなのだ。

現代編の省略機能とか抹消機能とか欲しい。

 


Dark Souls 3日記 2024/2/21 番外 その3 さようなら Dark Souls

2024-02-21 | Dark Souls 3

遂に、愛しのムーンライトソードを装備して使えるように!!!ヽ(>∀<)ノ

 

まぁ、脳筋ビルドに集中力や理力もとなると

ひたすら、レベル上げしたわけですが・・・

 

ただ・・・

二周目に突入してはみたものの

まぁ、やっぱり、一周目でやり尽くした感が非常に大きく

惰性の無双作業と化してしまっているのに落胆して

ここらで終了とすることに。

 

DS3における私的愛剣。

 

 

 

昨年末にDS1を初見で遊び始め、DS2を7年ぶり二度目

そして、このDS3を初見で遊ばせていただきましたが

Dark Soulsシリーズ、とても素晴らしい作品でした。

さようなら、Dark Souls。

あぁ、何て辛い別れなのだろう・・・

ありがとう、FromSoftware。

また、違う世界で。

 


Dark Souls 3日記 2024/2/20 番外 その2 終盤&クリア後のソウル稼ぎ

2024-02-20 | Dark Souls 3

用意するものヽ(>∀<)ノ

・メイン武器 (トドメ用)

・渇望の盾 (ソウル獲得20%UP)

・呪術の火など呪術用武器と呪術「魅了」※必須

・兜「貪欲者の烙印」 (ソウル獲得50%UP、アイテム発見+100)

 ※徐々にHPが減っていく兜なので撃破直前に装備する。

・貪欲な金の蛇の指輪 (アイテム発見+)

・貪欲な銀の蛇の指輪 (ソウル獲得%UP)

・静かに眠る竜印の指輪 (音消し)

 ※DS3における最強にして最高のアイテムなので

  このソウル稼ぎに限らず、取得装備しておきたい逸品。

 

大前提ヽ(>∀<)ノ

・ロスリック城の大書庫にて

 ボス前の大階段までのエレベーターショートカットが

 開放されていること。

 

ロスリック城の大書庫へ。

 

篝火「大書庫」から右側のエレベーターへ。

 

エレベーターに乗って、上へ向かう。

 

上に到着したら、エレベーターを下ろしておくために

エレベーター起動用の〇を踏み越えながら右側の階段へ。

 

外に出たら、左側の階段へ。

右側の階段は、ボス・ルートの大階段へとなっている。

 

階段を上ると塔が見えるので

塔の階段入り口へ向かう。

 

到着したら、呪術「魅了」が放てるように用意し

白〇まで進む。

 

ゲルトルードの三騎士が塔の天辺から降りてくるので

すぐに手前まで戻り、1体をロックオンして魅了を放つ。

 

騎士たちが同士討ちを始めたら、兜「貪欲者の烙印」を装備して

トドメを刺す用意をしながら様子見。

 

同士討ちで1体が倒されたら、エスト瓶で全回復し

弱ったもう1体へトドメを刺しに向かう。

 

3体目の騎士は、まず、ここらへんから

ロックオンして魅了を放つ。

まったく抵抗しなくなるので、トドメを刺す。

 

アイテムを回収して

 

篝火「大書庫」へ帰還。

以下、最初から好きなだけ繰り返し。