心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

花冷えですか?

2018-03-24 18:04:27 | 日記・エッセイ・コラム

お彼岸も明けて、今日は一日風が冷たく花冷えの天気でした。
午前中に先日リフオーム仕事を依頼した施主さんのお宅に行って来ました。
大層喜ばれておりましたので安心しました。
帰りに辰口親水公園に立ち寄りました。キャンプをしている方が何人かおりました。
私はバラの剪定状況を見に行きました。すっかり選定が終わり、かなり、芽が伸びていました。
ここは、桜の名所ですがバラも綺麗に咲かしています。剪定の参考になります。
大宮の富岡橋下の河原に降りて川の状況を見て来ました。ここは、ヤマベ(おいかわ)が釣れた
場所でしたがカワウに荒らされて数年釣ることが出来ませんでした。今年はどうかと思って見て
きました。一度又行って竿を出してみようと思っています。
ホームセンターでネギの苗と里芋(八つ頭)の種を買って菜園にも行ってみました。隣の爺さんも
来ていました。ネギ苗と里芋を植えて来ました。里芋は上にマルチしてきました。芽が出てくるの
が楽しみです。帰りに、ほうれん草を収穫し帰ってきました。何か忙しい一日でした。


暑いくらいの日でした。

2018-03-15 17:35:21 | 日記・エッセイ・コラム

3月15日ですが今日は朝から日差しが強くチョッと動くと汗をかくような気温でした。
予報では、5月の気温で水戸は22度ほどになるとの事でしたが本当に暖かでした。
菜園に行きホウレン草・大根を採ってきました。他の菜園でも知人がジャガイモを植える
作業をしていました。久し振りに会いましたが元気そうで何よりでした。彼は糖尿病で人工
透析をしています。無理をしないように言って来ました。
周囲の田んぼでは耕転作業をあちこちでしていました。菜園の梅も満開で今年もそれなりの
実を付けそうです。ブルーベリーも蕾を沢山つけています。今年も甘い実が食べられそうです。
菜園の耕しは終わって種や苗を植えるばかりになっています。自宅ではポットにトウモロコシ・
インゲン豆・大葉ニラの種を蒔きました。大葉ニラは若干早く蒔いたので芽を出しています。
明日あたり、又寒さが戻ってきそうなので心配です。庭のバラも芽が大きくなってきました。
よく観察しながら除虫剤や病気の消毒がこれから数回施工するようです。綺麗な花が咲くのが
待ち遠しいです。


気圧不安定で冬に逆戻り。

2018-03-08 18:13:01 | 日記・エッセイ・コラム

暖かさを感じ、春が来たなと思ったら一転冷たい雨が降り気温は上がらず昨日から気温が下がり
寒さを感じています。原因は大陸からの低気圧が近付き速度が遅いために今週一杯は天気が
不安定で大雨の予報もされています。
これからの時期は、雨が降るたび暖かくなると言われています。が、雨が降ると憂鬱になりますね。
啓蟄での虫も又中へへこんでしまったような日々です。これから菜園も忙しくなるのですがこの陽気
では作業もできないです。未だに野菜が高値です。これも天候の災いです。
早く暖かな日が来ることを祈りましょう。