「六波羅蜜」について
1) 布施波羅蜜(ふせはらみつ)
①財施:文字通り、金銭や物品を他人に施す物質的な
布施の事を言います。地震や水害時などの
衣類・毛布・食料等々の生活用品や義捐金等も
この布施にあたります。
②法施:法施とは仏様の真理の教えを説き、迷い悩む人を救い
悟りに世界へと導く事です。人に物事の道理を説く。
③無畏施(むいせ):人の悩みや恐れを取り除き安心を与える布施です。
*財力・知力が無くても誰でも出来る布施。
「無財の七施」
1:眼施(がん):優しい眼差しで人に接する。
2:和顔施(わがん):和やかな明るい顔で人に接する。
3:言辞施(ごんじ):優しい言葉をかける。
4:身施(しん):身をもって布施する。
5:心施:心のそこから人を思いやる慈悲心を施す。
6:床座施(しょうざ):例えば先輩やお年寄りに席を譲る行為。
7:房舎施(ぼうしゃ):困っている旅の人に一夜の宿を
提供したり、休息の場を提供したりする行為。
2)持戒波羅蜜(じかいはらみつ)
戒律を守ること。
「五戒律」と「十戒律」
1:不殺生戒(ふせっしょう)
生き物をみだりに殺してはならない。
2:不倫盗戒(ふちゅうとう)
盗みを犯してはならない。
3:不邪淫戒(ふじゃいん)
道ならぬ邪淫を犯してはならない。
4:不妄語戒(ふもうご)
嘘をついてはいけない。
5:不飲酒戒(ふおんじゅ)
酒を飲んではならない。
ここまでが五戒律。
6:不説四衆過罪(ふせつしじゅうかざい)
他人の過ちや罪を言いふらしてはならない。
7:不自賛毀他戒(ふじさんきたかい)
自分を誉め、他人をくだしてはならない。
8:不慳貪戒(ふけんどんかい)
物惜しみしてはならない。
9:不瞋恚戒(ふしんにかい)
怒ってはならない。
10:不謗三宝戒(ふぼうさんぽうかい)
仏法の教えや仏法伝達の僧をくだしてはならない。
3) 忍辱波羅蜜(にんにくはらみつ)
耐ええしのぶ・我慢する事。キレないで我慢する事。
4) 精進波羅蜜(しょうじんはらみつ)
努力すること。当たり前のことを当たり前にし、ゆっくりと
着実に努力することです。
5) 禅定波羅蜜(ぜんじょうはらみつ)
心の動揺・散乱を対冶して心を安定させること。
6) 智慧波羅蜜(ちえはらみつ)
前の五つの波羅蜜の実践により得られた真理(智慧)のことです。
貴方も出来る事を実践してください。