心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

できません。はタブー

2010-05-31 19:43:06 | 生きる智慧

外山武史氏の今日の言葉より

「できません」はタブー

何が可能で、何が不可能か、はっきり言い切れる人はいない。

自動車会社フォード・モーターの創始者、ヘンリー・フォードの

言葉。

「できません」と言ったらそこまで。やる前から自分の可能性を

制限してはいけない。

難しい課題に取り組むときはもちろん、新しい仕事に取り組む

ときも同じだろう。

でも、忙しいときや、気持ちに余裕がないときは、ついつい「でき

ません」と言いそうになってしまいがち。

「できません」という前に、「どうしたらできるのか?」を考えるよう

にしたいですね。


仕事でも普段の生活でも「出来ません」の言葉は良く聞きます。

「出来ません」と言う前に、どうしたら出来るか創意工夫して挑戦す

ることが大切なのではないでしょうか。


成功の秘訣とは

2010-05-28 19:59:06 | 生きる智慧

成功の秘訣

成功に秘訣があるとすれば、他人の立場から物事を見ることのでき

る能力である。

フォード自動車の創業者、ヘンリー・フォードの言葉。

自分の視点からは、自分の世界しか見えない。

相手の視線に立ったとき、初めて新しい世界が見えてくる。

今まで見えなかったものが、見えてくる。

相手の立場に立って、物事を見ていますか?

以上の言葉如何ですか。もう一度自分を振り返って見ませんか?


たくさん褒めよう

2010-05-26 19:18:59 | 生きる智慧

今日の一言(外山武史さんの一言より)

ほめ言葉をケチるな

ほめ言葉をもらえば、それだけで二ヵ月間、幸せに生きられる

『トム・ソーヤの冒険』でお馴染みの作家、

マーク・トウェインの言葉。

学生時代、ほめられることが多かった人も、社会人になると人か

らほめられる機会が少なくなる。

その分、ほめられたときは嬉しく感じるものだ。ほめるだけで、

人を幸せにできるのなら、もったいぶらない方がいい。

それに、他人をほめれば、いつか自分にも返ってくる。そんな

気しません?

(外山武史)

他人を褒めることは大切なことです、陰口や非難言葉は多く聞か

れますが褒め言葉を聞くのはまれな事ですね、お互い良いところ

は褒めあいましょう。すべてが上手くゆくと思いますよ。


ピンチはチャンス

2010-05-20 17:48:53 | 生きる智慧

こんな一言を見つけましたので紹介します。よく言われる言葉です

が、なかなか難しいことですね。

ピンチはチャンス

チャンスは、あなたに素晴らしい成功を授ける少し前に、逆境であ

なたの勇気を試すのです。

成功哲学の第一人者と言われる、ナポレオン・ヒルの言葉。

逆境を乗り越えた者だけが、成功をつかみ取ることができる。

大事なのは考え方。苦難がやって来たときは、試されていると考え

よう。この壁を乗り越えれば、ゴールに近づけると考えよう。

ピンチはチャンス。災い転じて福と為す。逆境に立ち向かっていま

すか? ナカジマダイスケ


地獄・極楽はあの世のものではない

2010-05-17 20:45:38 | 生きる智慧

地獄・極楽の話は御存知でしょう。地獄はあの世のものではないの

です。

現世で悩み・苦しんでいることは地獄の苦しみと同じなのです。なぜ

人間は悩み苦しむので しょうか? それは前世からの償いです。

人間は誰も前世があります。前世の罪と現世で犯し た罪が重なると

「宿業の余罪重障にして・・・・」と罪が重なり苦しみ悩が増すのです。

人間世界に生まれた我々はまだ救われる道があります。犬や野犬

や虫などに生まれ変わっ た者はどうにもなりません。人間と生まれ

た我々に課せられた課題は「償い」です。

人間は前世・過去・現在に犯した罪の償いをしなくてはなりません。

償いが完全に実行される ことにより、再び転生する事はなくなります。

大変難しいことです。 殆どの人間は永遠に輪廻転生を繰り返し来世

に再び生まれてくるのです。これが人間です。

生きている内に少しでも「自利利他」の心境で徳を積み生きることが

大切です。