十日町市立中条中学校の2年生と引率教員の皆さん、総勢32名が見学に訪れました。十日町から長岡へは結構な遠足になりますが、その長岡にある国立大学の雰囲気はいかがだったでしょうか。ぜひ、次はおうちの方と8月5日のオープンキャンパス、9月15日ー16日の技大祭にお越しください。お待ちしています。
朝刊に子ども新聞、ふむふむがついています。
今回は一面で着衣泳を取り上げています。小学校で着衣泳を習う意義についてわかりやすく解説しています。
今回は一面で着衣泳を取り上げています。小学校で着衣泳を習う意義についてわかりやすく解説しています。
昨日は、水泳部の学生がある重要なデモンストレーションをしてくれました。
それは、肺の空気の重要性に関するものです。
最近の運動靴には浮力があって、背浮きを補助してくれます。
しかしながら、背浮き時には常に肺には空気を入れて、呼吸するときだけすばやく呼吸し、また肺に空気をためなければなりません。
もし声を出したりして空気を出してしまうと最悪の場合、こうなるという映像です。
http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/survideo/submerge1.mp4
ペットボトルを持っていてもやはり沈みます。
つまり、靴やペットボトルの浮力は、あくまでも補助浮力であり、もっとも重要な浮力は肺の中の空気であるといえます。背浮きで救助を待つときには、声を出してはいけません。
http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/survideo/submerge2.mp4
水泳部の皆さん、デモをありがとう。のこりのビデオも整理が出来次第アップします。
それは、肺の空気の重要性に関するものです。
最近の運動靴には浮力があって、背浮きを補助してくれます。
しかしながら、背浮き時には常に肺には空気を入れて、呼吸するときだけすばやく呼吸し、また肺に空気をためなければなりません。
もし声を出したりして空気を出してしまうと最悪の場合、こうなるという映像です。
http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/survideo/submerge1.mp4
ペットボトルを持っていてもやはり沈みます。
つまり、靴やペットボトルの浮力は、あくまでも補助浮力であり、もっとも重要な浮力は肺の中の空気であるといえます。背浮きで救助を待つときには、声を出してはいけません。
http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/survideo/submerge2.mp4
水泳部の皆さん、デモをありがとう。のこりのビデオも整理が出来次第アップします。