斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

連休中の水温は低い

2013年05月03日 22時08分39秒 | 水難・ういてまて
例年、5月の連休中に水遊びをしていて水難に至る事故が発生しています。
気温が汗ばむようになっても水温は追いついていないので、河川、湖沼など15℃程度など珍しくありません。水温15℃の水に飛び込むと冷水反射の呼吸が起こり水面では呼吸を失敗する場合があります。水温10℃ではすぐに全身の震えが来て運動障害を起こします。水温5℃では筋肉が動かなくなっていきます。人間の体は化学反応で動くのですから、体温が低下すればすべての動きが悪くなるのは当たり前です。

さて、今日の17時頃の野尻湖の気温は6℃、水温は5℃とのこと。知っていてやるか知らないでやるか、この差が命を左右します。学生の命を預かる者として複雑な心境です。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちはらコミュニティーネットワークテレビでテクノ探検隊

2013年05月03日 00時11分24秒 | 長岡技術科学大学の広報
千葉県市原市の八幡宿駅、五井駅、姉ヶ崎駅の周辺をエリアとするいちはらコミュニティーネットワークテレビにてテクノ探検隊放映開始です。5月4日午後8時に放映されるとのこと。テレビガイドには「子供たちが新しい目線で科学の謎に体当たりで挑む新感覚サイエンス番組!」と紹介されています。市原市の皆様、ぜひご覧ください。

テクノ探検隊は、長岡技術科学大学の研究紹介動画です。小学生が大学に潜入して、乱射される専門用語をかわしながら技術科学の謎に迫ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする