例年、5月の連休中に水遊びをしていて水難に至る事故が発生しています。
気温が汗ばむようになっても水温は追いついていないので、河川、湖沼など15℃程度など珍しくありません。水温15℃の水に飛び込むと冷水反射の呼吸が起こり水面では呼吸を失敗する場合があります。水温10℃ではすぐに全身の震えが来て運動障害を起こします。水温5℃では筋肉が動かなくなっていきます。人間の体は化学反応で動くのですから、体温が低下すればすべての動きが悪くなるのは当たり前です。
さて、今日の17時頃の野尻湖の気温は6℃、水温は5℃とのこと。知っていてやるか知らないでやるか、この差が命を左右します。学生の命を預かる者として複雑な心境です。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
気温が汗ばむようになっても水温は追いついていないので、河川、湖沼など15℃程度など珍しくありません。水温15℃の水に飛び込むと冷水反射の呼吸が起こり水面では呼吸を失敗する場合があります。水温10℃ではすぐに全身の震えが来て運動障害を起こします。水温5℃では筋肉が動かなくなっていきます。人間の体は化学反応で動くのですから、体温が低下すればすべての動きが悪くなるのは当たり前です。
さて、今日の17時頃の野尻湖の気温は6℃、水温は5℃とのこと。知っていてやるか知らないでやるか、この差が命を左右します。学生の命を預かる者として複雑な心境です。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。