斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

雪国の生活2

2017年01月17日 21時42分01秒 | 斎藤秀俊の着眼
よく、ホワイトアウトという現象があって、車が事故を起こします。それは地吹雪で前が見えなくて、なにかにぶつかって、止まっている車に後続車が次々とぶつかる事故です。

ホワイトアウトといってもいろいろとあります。この動画は、地吹雪がないのに、道路が全く分からなくなる例です。雪の壁と道路がすべて白だと、ほんとうに進路がわからなくなります。この動画の見え方がそのまま運転手の目で見た様子です。こういう道でも、よく目を凝らすとヒントはあるもので、そのヒントを頼りにハンドルをさばきます。実は、夜のほうがヘッドライトで壁が照らされる分だけ、よくわかるようになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際標準 ISO会議

2017年01月17日 18時54分17秒 | 学校.学会訪問記


工業規格の国際標準を決める機関がISOです。ここで様々な規格が作られるお陰で、テレビはどの製品を購入しても動くし、車はどこの会社のガソリンを入れても動くのです。

私の専門のダイヤモンド状炭素膜はこれまで規格がなかったのに世界中の工業で使われています。そのため、様々なトラブルが最先端の製品で発生しました。その規格を作るのがこの会議の趣旨です。

今回は千葉県で開催されました。今日は私の研究室の博士課程の学生も会議に連れていきました。自分が研究している材料が国際標準ではどういう風に扱われているのか勉強をしてもらいました。


研究室で人生は決まりますが、いい人生に決まるかどうかは、本人の努力次第です。だけれども、いくら努力しても見られない世界というものはあるものです。だから、研究室選びは慎重にしたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸、改造路線バスで冷蔵輸送  

2017年01月17日 05時41分33秒 | 斎藤秀俊の着眼
素晴らしいアイディアです。でも難しいのは過疎地域には人が少ないということ。人が少ないからバスの便も少なくなったわけで、人が少ないと荷物も動かない。むしろ、あちこち走っている宅配便車にチョイノリさせてもらえるほうがいいのですが、それは規制があってできないんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする