斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

徒歩がはやっている

2012年04月26日 22時14分11秒 | その他
昨日から、いろいろなプロジェクトの打ち合わせのため、東京都心に滞在していました。
昨日「健康のために歩いてきました」と打ち合わせ会場に姿を現した人がいて、聞くと2kmくらい歩いてきたとのこと。私は最近、携帯電話に万歩計がついているのをいいことにできるだけ歩くようにしているのですが、そういう話を聞くとついつい歩きたくなります。

そこで昨夜は池袋に宿泊したのをいいことに、今朝は8時ころから打ち合わせ会場に向かって歩き始めました。池袋から水道橋までJRを使うと乗り換え時間を含めて約30分かかります。もちろん丸の内線を使えばもっと早いのですが、今朝のテーマはJRを使うのと同じくらいの時間で歩いて水道橋までいけるか?でした。

池袋東口から大通りを護国寺方向に歩きます。結構たくさんの人が歩道を歩いていました。このルート有楽町線沿いですから、池袋と護国寺の間に職場がある人はよく使うところなのでしょう。護国寺から不忍通りに入り、少し東にルートをずらしました。このあたりから雨がぽつぽつ降り始めました。大塚3丁目に出てから春日通りに入ると地下鉄丸の内線の茗荷谷の駅が見え、雨が少し強くなってきました。ここで心がグラッと動き、地下鉄に乗りそうでしたが、がまんして、春日通りをひたすら水道橋に向かいました。左手に小石川を見ながら「いつまで小石川が続く?」とぼやきながら歩いていたら、やっと東京ドームが見えてきました。だいぶ雨が強くふってきて、少しぬれましたが、ここまで30分。JRを使うのとほとんど変わらない時間で到着することができました。さて、万歩計は2万歩くらいいったかとおもいきや、なんと5000歩でした。

打ち合わせに集まった人たちも口々に「歩いてきた」と万歩計合戦になったことは言うまでもありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み花見

2012年04月25日 19時50分51秒 | 長岡技術科学大学の広報
本日の昼休みは絶好の花見タイムになりました。多くの学生、教職員に加えて、近所の会社のご一行様?が散策したり、昼食をとったり様々でした。まずは最高の一枚です。


これぞ技大桜がほこるアーチです。桜通りの両脇から満開の桜が築く、桜の香りにみちみちた、スープリームロード(至極の路)です。このアーチを背に本学事務棟2階の研究推進、産学連携の女性職員のうっとりするような集合写真を撮影したのですが、ご本人たちの許可を得ていないので残念ながら掲載できません。(いま出張中なので、画像はあさって土田さんに渡しておきます)

副学長室から撮影した基準桜です。


事務棟前から正門方向です。


技大坂からの眺めです。


この土日も技大桜散策祭があります。桜通りの車両がない状態での桜の撮影を市民の皆様もお楽しみください。お昼にはコンサートやパフォーマンスを準備して皆様のお越しをお待ちしております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノ探検隊の宣伝

2012年04月24日 23時37分18秒 | 長岡技術科学大学の広報
本学と長岡高専の研究を探検するテクノ探検隊が長岡ケーブルテレビで放映中です。本学のホームページでも公開しています。
http://oberon.nagaokaut.ac.jp/techno/index.htm

その中でも21回目の放送はかなり面白い。本学の山口教授の研究室の様子です。ここで開発された研究があちこちで紹介されています。そのうちのひとつ。
http://www.asahi.com/shimbun/nie/kiji/kiji/20120113.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学部の講義

2012年04月24日 22時04分53秒 | 講義記録
3年生無機材料科学Iの講義について
よい緊張感があって、しっかりと講義をきいていると思いました。

電子対消滅により発生するエネルギーについては、理解できたでしょうか?1.02 MeVという数字は、それだけだとたいしたエネルギーではありません。D-T反応による核融合も1個ずつのDとTだけならたいしたエネルギーにはなりませんが、たとえばDを1モル、Tを1モル集めれば、計5gの量なのに核融合によってかなりのエネルギーが取り出せることになります。物質が凝集するということはエネルギーが凝集するということであって、材料というのはそういう自然の上に立脚しているのです。

核崩壊について言及しました。特にα崩壊とβ崩壊をしっかりと覚えてください。さらにウラン系列の先頭をきる238Uの数字くらいは原子番号とともに覚えてください。トリウム、プロトアクチニウム、ポロニウム、アスタチン、タリウムは元素記号とともにしっかり覚えること。

2週間後の講義では、小テストで計算を出すか、崩壊系列を出すか、迷っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木市での水難

2012年04月24日 21時50分16秒 | 水難・ういてまて
21日午後2時10分ごろ、大阪府茨木市にて水難が発生し、救助に入った成人男性が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。

水難救助の訓練を受けていない人による、いわゆる素人の水に入っての救助は無理です。特に5月の連休前後の、気温が高いのに水温がいまだ低い状態では、救助がさらに難しくなります。救助中に亡くなると家族と最初の要救助者はさらにきつい地獄を見ます。きつい言い方ですが、誰も喜びません。

まず、着衣泳を習って、浮いて呼吸を確保できるようにしてください。
http://hts.nagaokaut.ac.jp/survival/surindex.htm

そして、どうしても水難現場で救助をしたいのであれば、赤十字水上安全法講習会を受けてください。
http://jrcniigata.sakura.ne.jp/cgi-bin/lectureguide.cgi?lecture=1

長岡技術科学大学では、赤十字水上安全法救助員養成講習会を次の日程で開催します。県内、県外関係なく受講できます。
5月12日、13日、19日、20日 いずれも9時から17時まで

水の安全から水に入っての本格的な救助法まで、プールを使ってみっちり訓練いたします。

これ以上、スーパーマンシンドロームにとりつかれて命を失う人がでないように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする