鳥取県湯梨浜町野花。
ここは、二十世紀梨で有名な東郷地区にあります。
東郷湖に臨む傾斜地に梨を育て、その間に点々と野花梅を育てています。気温の変化も穏やかな湖の側ということで、梨、柿、びわ、そして梅と果実が美味しく実るところです。
全国でもこの野花周辺だけでしか栽培されていない湯梨浜町特産の『野花梅』を日本酒に漬け込み梅のエキスがたっぷりの≪日本酒仕込・梅酒≫です。
野花梅は、よく熟すと直径5㎝以上にもなり、何ともいえない甘酸っぱい香りを放ちます。これを特別の日本酒に2年以上漬けたまま、天然のエキスを引き出しながら熟成。
よく熟した野花梅のエキスには、リンゴ酸やクエン酸、コハク酸、酒石酸など多種類の有機酸が豊富に含まれ、またビタミン類もたっぷり、なお、日本酒仕込ですから、天然アミノ酸、米のエキスとアルコールがそれらを優しく包み込んでいます。
日本酒仕込良熟梅酒 野花(のきょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/b30538e1ed3b8ca7bd227de5a5ce778a.jpg)
美味しい~梅酒でした(^○^)
ここは、二十世紀梨で有名な東郷地区にあります。
東郷湖に臨む傾斜地に梨を育て、その間に点々と野花梅を育てています。気温の変化も穏やかな湖の側ということで、梨、柿、びわ、そして梅と果実が美味しく実るところです。
全国でもこの野花周辺だけでしか栽培されていない湯梨浜町特産の『野花梅』を日本酒に漬け込み梅のエキスがたっぷりの≪日本酒仕込・梅酒≫です。
野花梅は、よく熟すと直径5㎝以上にもなり、何ともいえない甘酸っぱい香りを放ちます。これを特別の日本酒に2年以上漬けたまま、天然のエキスを引き出しながら熟成。
よく熟した野花梅のエキスには、リンゴ酸やクエン酸、コハク酸、酒石酸など多種類の有機酸が豊富に含まれ、またビタミン類もたっぷり、なお、日本酒仕込ですから、天然アミノ酸、米のエキスとアルコールがそれらを優しく包み込んでいます。
日本酒仕込良熟梅酒 野花(のきょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/b30538e1ed3b8ca7bd227de5a5ce778a.jpg)
美味しい~梅酒でした(^○^)