SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

クアトロガッツ!4gats!

2020年12月19日 | Michi-kusa
久しぶりに京都市中心街に出かけました。

先日、テレビ番組「ココイロ」でたまたま観た財布に釘付け!(笑)
会社を検索したら、京都大丸で「小さいふ。クアトロガッツX'masPOP UP STORE」が始まるという記事を見た。

タイミングが良すぎるーー!
これは!行かなあかんやろーε=(ノ・∀・)ツ

デザインが豊富で、手のひらサイズの財布。
この財布を実際に見てみたい!
サイズ感を知りたい!

なので、京都大丸へ向かったわけです。


ストアに置かれている作品数の多さ、そして、バリエーションが多すぎてホントに迷う・・・(^_^;)
実際に手に取り、その手触りや革の具合、縫製。手に馴染む感などをチェック!
僕の中で“イッピン”確定!(笑)

クアトロガッツの女性スタッフさんの使い込まれた財布も見せてもらい、さらに、気持ちはエエ感じ(笑)

番組を見て来たことを伝えると、テレビの反響は大きかったとのこと。
お客さんはひっきりなしにやってくる。
スタッフさん全員で接客中。
商品の豊富さ、デザインの豊富さなど一際目を惹くストアの外観。そして、その接客スタイルに自然と足を止めてしまう。商品だけでなく、この日のスタッフさんの人柄も大いにストアを盛り上げ、お客さんが足を止めてしまう理由のひとつのように思えました。
僕の隣にやって来た一人の女性。
この女性もテレビを観て来たらしく、やはり実際に観たかったって教えてくれた。
二人で、目の前にいくつかチョイスした財布を並べて迷う(笑)
スタッフの方に希望のデザインを伝えると“ありました!”と手渡してくれたのが、これ!

少し見えるドット柄に惹かれました。
キター+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚お買い上げー(笑)

手に持ったサイズ感は、こんな感じ。
中のデザインは、こんな感じ。
コインが貯まるようになってる。
全開にした状態。
まだまだ革が硬いので、今のところカードは4枚が入りました。
そして、財布を折り畳むのでお札の端が少し曲がります。僕は、気にしないけど(笑)
観に行って良かったです!
気に入った「小さいふ」と出会えたから(σ・∀・)σ早速使ってますが、長い付き合いになりそうです(笑)


これが、
少し早い。
かみさんからの。
クリスマスプレゼント。
2020年冬のことでした。


プレゼント、ありがとーな。




《QUATRO GATS(クアトロガッツ)》
クアトロガッツとは、ほぼ名刺サイズの小さい財布「小さいふ。」をはじめとする革小物を【旅、遊び、アート】をコンセプトに、企画、デザイン、縫製までのすべての工程を、大阪にある秘密基地でハンドメイドで製作されています。

名前の由来。
4gats(クアトロガッツ)とはスペイン語で「4匹の猫」という意味。
スペインのバルセロナに同名のカフェが実在し、そこが、若かりし頃のピカソをはじめたくさんの芸術家たちが集まったと言われている伝説のお店とのこと。芸術家のモノ創りに対する哲学を学び、日々の製作活動に励んでおられます。
また、創業当時の工房に4匹の猫が住んでいたことから運命的なものを感じ、そんな芸術家たちを見守り・育てた4gatsに敬意を表し屋号としたそうです。