「バレンタインデー(Valentine's Day)」
別世界だな。僻んであるだけ?
物価高の中でそんな余裕はあるのかな。
みんながやるからという同調圧力に。
103万円の壁とか高校授業料無償化で揉めているが、もっと目の前の課題を解決しろよ。除雪費用、除雪ボランティア(自衛隊の投入)、燃料費の補助、米対策など山積みだ。不倫している暇があったら現場に行け。
一句詠んでみました。
「米騒動 飢えの叫びや 風の中」
爺いのランチ
ざる蕎麦、辛子明太子おにぎり、コーヒー。デザートは、なめらか杏仁豆腐。
やっと一冊の本を読み終えた。「西洋の敗北」エマニュエル・トッド著。家族構造や地政学という基本が理解できない。日本と世界とで何が起きそうなのかうっすらとわかってきた。
昔のファイルを探して数日。卒業式で生徒のことば指導を北村総一朗さんに指導してもらった。なんで記念写真を撮らなかったのか。大切な写真一枚と原稿がやっと見つかった。大切なデータをnoteかGoogleDriveに残そうと苦戦。入り口が見つかった。
◎続レオ君インスタ
探しものの一日。本を読んで難解な語句を検索したり、ChatGPTに質問してみたり、USBを取っ替え引っ替えしファイルをやっと探し出した。40年前のものだ。スッキリした。
今日の「思い出話」988、昨日につづいて病院回り。
2016年6月17日撮影
当日のブログ(goo)、久しぶりの青空、そして暑い。LEO君は朝からぐったり。調布のイカリクリニックへ。LEO君は置いていかれては大変と必死。定点の記録、11時半過ぎ、気温27度、湿度65%。