暑いです。異常気象?
午後の探鳥中、足元でなにやら動くものを発見。
しゃがんで見てみると、蝉の幼虫が土の中に潜り込もうとしています。
こんな時期に、セミの幼虫を見たことはありません。
早速、鳥友で自然観察指導員のKさんに連絡。
Kさんによると、アブラゼミの幼虫とのこと。
最近の陽気に誤って地表に出てきたものの、誤りに気づき土の中に潜り込もうとしたものでしょう。
しばらく幼虫が潜り込むところを観察していましたが、なかなか穴掘りが進みません。
Kさんと5センチほど土を掘ってあげました。
土の中に潜ろうとする蝉の幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/95a9d14dc3f5394bf9c428ce21846f1d.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/6a125fdd1a88f6185048386fe8530863.jpg)
探鳥開始直後、ヒマラヤスギの高い所でキクイタダキ観察
午後の探鳥中、足元でなにやら動くものを発見。
しゃがんで見てみると、蝉の幼虫が土の中に潜り込もうとしています。
こんな時期に、セミの幼虫を見たことはありません。
早速、鳥友で自然観察指導員のKさんに連絡。
Kさんによると、アブラゼミの幼虫とのこと。
最近の陽気に誤って地表に出てきたものの、誤りに気づき土の中に潜り込もうとしたものでしょう。
しばらく幼虫が潜り込むところを観察していましたが、なかなか穴掘りが進みません。
Kさんと5センチほど土を掘ってあげました。
土の中に潜ろうとする蝉の幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/95a9d14dc3f5394bf9c428ce21846f1d.jpg)
アオジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/6a125fdd1a88f6185048386fe8530863.jpg)
探鳥開始直後、ヒマラヤスギの高い所でキクイタダキ観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/084e1fc0c3aa1f9115ed6660c61f118f.jpg)