365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

【ネパール旅行2024】18日目

2024年04月11日 23時59分59秒 | カレー

2024年04月11日(木)

① カレースープ(Chicken)@ MOMOTAROU RESTAURANT(カトマンズ)

② チキンカレー&ナン @ WESTERN TNDOORI & NAAN HOUSE(カトマンズ)

いつも通り6:00頃に目を覚まして、ゆっくり朝の準備。
お腹の調子(というかお通じ)も完璧になりつつある。
体も帰る準備をしているのかもしれない。

そういえば、昨日もイケメンラッシーを飲みに行った。
いつも通りラッシーを撮っていたら、店員さんがこちらに視線を向けてポーズを撮ってきた。
何度も行っているうちに距離感が縮まって仲良くなれたみたいで嬉しい。

仲良くなれたと言えば、一昨日夕食でご一緒した日本人の方と昨日の夜MOMO屋さんでばったり会って、また一緒にMOMO食べた。これまた嬉しい。

今朝もホテルで朝食。
気になったTofu Energy Breakfastというやつを選んでみた。
きっとヘルシー志向の人に向けてメニューに載ってるんだと思う。
米で食べたい日本の家庭料理のおかずみたいのが出てきた。
食べ慣れた味わいだけど、実は超珍しいというか初めてな感じで、おいしくなくはないけれど、おいしさよりも体験としてのおもしろさがある。

おもしろいことが別にもあって、コトリちゃんがオーダーしたクロワッサンが群馬県桐生市のソウルフードのひとつ(だと僕が思ってるだけかもしれない)の「ビスロール」にかなり似ていて旅情。
明日の夜の帰国便に乗る予定だ。

やり残したことは無いかと考える。やり残したことがあってもいいような気がしてくる。
それでも、残りのお金とかを考慮して、残り2日でやることを作戦会議。
場所は連日まったり疲れを癒してる4STORIESいう居心地最高なカフェ。
今日はMATCHA LATTEにしてみた。

ほぼ同じ服装だし、連日来てるのがバレたのか、動画撮ってお店のInstagramに載せていいか?的なことを聞かれてyesと答えた。
なんか今っぽい。

そうこうして今日の予定を決めた。

カトマンズにいくつかある日本食レストランの「カレースープ」なるものを食べてみたい、ということで昼食は一番有名かもしれないお店 MOMOTAROU RESTAURANTへ。
カレースープはポークかチキンか選べる(値段は同じ)のでチキンにした。

白状する。実は、カレースープよりもカツ丼が食べてみたかった。
かつ丼もポークかチキン好評か選べる。きっと宗教上の観点もある。ちなみに値段は同じ。
当然のようにポークにした。漬物と味噌汁と箸も久しぶり。
かつ丼の違和感の無さにはびっくり。このまま日本で出てきても変な感じにはならないと思う。

ちなみに、コトリちゃんが食べた天丼は少し違和感があった。衣の粉かなあ。でも十分な味わい。

他に、タメルを歩いて気になったことのひとつに、タンドールが置いてあって、それを店名に入れているお店があること。以前からあったのかもしれないけど、気になったのは今回が初めてな気がする。

というわけで、夕飯は、WESTERN TNDOORI & NAAN HOUSEというお店へ。
アルージーラが特においしかった。というかネパールはきっとジャガイモそのものがおいしい。

チキンカレーはネパールっぽい香りと味わいで、塩っけが強い。
ナンでもいいけど、プレーンライスを追加した。
残念ながらタンドーリチキンをオーダーする余裕は無かった。
まだまだコトリちゃんの食欲が本調子とは言えない中で、どんなサイズ感で出てくるのかこわかった。巻き込んじゃって申し訳無い。
このお店には、欧米も含めて海外のお客さんもいっぱいいて、バターチキンとチーズナンを注文してたりしていて、東京とも似たような現象が起こっているのかもしれない。
中には、not spicyでオーダーを強行しようとしている人もいて、無理があると思っていたけれど、店員さんが受け入れていた。結果がどうなったのかまでは追えていない。

今日やったことの中で一番印象に残っているのは、一昨日の夜にワッペンを買った刺繍屋さんに行って、ハットにネパール文字で「३६५करी」と刺繍してもらったこと。アルファベットで書くなら「365curry」だ。

今日もおしゃべりする中で、何故お前はこんな文字を刺繍したいんだ?という質問になった。
ダルバート含めてカレーが好きなこと、だから日本でも365日毎日カレー食べてることを伝えた。
そこからすごく会話が弾んで素敵な時間を過ごせた。
ダルバート食べてるのにどうしてお前はそんなに細身なんだ!もっと食べろ!と言われた。
話し方からしてダルバートが好きで、もっと言えば誇りを持っているのが伝わってきてじーんとくる。
刺繍ショップをやる中で困ったお客さんのこととか仕事の愚痴まで話してくれた。
入れてもらった刺繍も素敵だし、大満足。
またネパールを訪れた時には会いたい人が増えた。
おしゃべりを聞いていたコトリちゃんが「あなたは日本でもネパールでも打ち明け話を聞く役回りなんだね」と言った。
それもなんとなく嬉しい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ネパール旅行2024】17日目 | トップ | 【ネパール旅行2024】19日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。