近所の植物はひとまずお休み
10/16 水元公園で見てきた台風の被害 塩害だと思われます。
ウルシ科のなにかみたい ヌルデに似たような感じ・・・枯れたようになっていました。



ハンノキもほとんどの木がこんな状態で痛ましいです。

このラクウショウは強風が吹き荒れた側とそうでないのとはっきり分かれていました。


タデ科の植物色々生えるお気に入りの水辺 アキニレの大木が根こそぎ・・・




紅葉する前に茶色になり枯れている木々を見ると悲しくなりました。



このラクウショウの大きな木は上の部分がなくなってしまって・・・

上の部分はどこ? ”池ポチャ”

ほかにもヒノキなど大木が倒れたりしてなんともひどい状態
そんな中でも秋の植物色々見ることができました。いずれ紹介したいです。
10/20(土)には奥多摩方面へ行ってきたのですがその道々でも同じような光景が・・・
広範囲に影響出たようです。
10/16 水元公園で見てきた台風の被害 塩害だと思われます。
ウルシ科のなにかみたい ヌルデに似たような感じ・・・枯れたようになっていました。



ハンノキもほとんどの木がこんな状態で痛ましいです。

このラクウショウは強風が吹き荒れた側とそうでないのとはっきり分かれていました。


タデ科の植物色々生えるお気に入りの水辺 アキニレの大木が根こそぎ・・・




紅葉する前に茶色になり枯れている木々を見ると悲しくなりました。



このラクウショウの大きな木は上の部分がなくなってしまって・・・

上の部分はどこ? ”池ポチャ”

ほかにもヒノキなど大木が倒れたりしてなんともひどい状態
そんな中でも秋の植物色々見ることができました。いずれ紹介したいです。
10/20(土)には奥多摩方面へ行ってきたのですがその道々でも同じような光景が・・・
広範囲に影響出たようです。