オニシモツケがきれいに咲く木道に沿い 花鑑賞しながら歩きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f20cfe1607153ea9a6a9be1ffc81b6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/3e3d568cb37faa5ef51607606221b821.jpg)
キヌガサソウはこの時期 外花被片の色変わり色々を見る楽しみが沸いてきます~
白から変わる薄いグリーンやピンク色 順次色を変える姿に目を細めながら歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/e0e92348b94bbd024e4f5e123fce8681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/15712c13199989bb876288d89676843d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/1354b71cb1afec10e428b65895d42d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/7f324c0b5521d22cca9e1a24e62b53dc.jpg)
クルマユリがありました! 栂池に咲くユリはどれも「クルマユリ」なんだそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/d0c91acce513db719d3d4bb16bb76ee1.jpg)
風穴 雪は大分少なくなり底にわずか残っているだけでした。
このあたり一帯では3か所から冷気が来るそうです。
天然クーラーのひんやり冷たい空気があたりを冷やし気持ちいいこと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/48b919046117bd22cc0425112c082020.jpg)
ツマトリソウ 2つ花をつけたのがありました。ミツバオウレンもまだ咲き続けて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/c9f77b86d3969b8a74d00fead32d6849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/b66d721d8b94459623c37742dba8ba7a.jpg)
ミヤマバイケイソウ この株はこれから咲くところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/56da0cea805b8e871bcde545ff2ac2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/365d9255023bc26d92b334cd4007a39c.jpg)
粋な縞模様の花弁 茎には柔らかそうなふわふわの毛がびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f00b24d0928e376aad97d10f4c91b165.jpg)
オオヒョウタンボクには果実ができていました。2つずつ仲良く♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5738dcadd0df71b0ffa8d2db210d7bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/44dff5a6ac06e66bfe0a0d68b93caaf6.jpg)
モミジカラマツも果実付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/51e06e71a35b4d1c8fa2cd9c919ea367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/f20cfe1607153ea9a6a9be1ffc81b6f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/3e3d568cb37faa5ef51607606221b821.jpg)
キヌガサソウはこの時期 外花被片の色変わり色々を見る楽しみが沸いてきます~
白から変わる薄いグリーンやピンク色 順次色を変える姿に目を細めながら歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/e0e92348b94bbd024e4f5e123fce8681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/15712c13199989bb876288d89676843d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/1354b71cb1afec10e428b65895d42d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/7f324c0b5521d22cca9e1a24e62b53dc.jpg)
クルマユリがありました! 栂池に咲くユリはどれも「クルマユリ」なんだそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/d0c91acce513db719d3d4bb16bb76ee1.jpg)
風穴 雪は大分少なくなり底にわずか残っているだけでした。
このあたり一帯では3か所から冷気が来るそうです。
天然クーラーのひんやり冷たい空気があたりを冷やし気持ちいいこと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/48/48b919046117bd22cc0425112c082020.jpg)
ツマトリソウ 2つ花をつけたのがありました。ミツバオウレンもまだ咲き続けて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/c9f77b86d3969b8a74d00fead32d6849.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/b66d721d8b94459623c37742dba8ba7a.jpg)
ミヤマバイケイソウ この株はこれから咲くところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/56da0cea805b8e871bcde545ff2ac2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/365d9255023bc26d92b334cd4007a39c.jpg)
粋な縞模様の花弁 茎には柔らかそうなふわふわの毛がびっしり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f00b24d0928e376aad97d10f4c91b165.jpg)
オオヒョウタンボクには果実ができていました。2つずつ仲良く♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/5738dcadd0df71b0ffa8d2db210d7bcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e2/44dff5a6ac06e66bfe0a0d68b93caaf6.jpg)
モミジカラマツも果実付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/51e06e71a35b4d1c8fa2cd9c919ea367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/cf22ccbb04ceb9b94fc12f3a7c4a7ad2.jpg)