看板の右のほうから下りてきました。これから左に進みます~
木道が新しくなり歩きやすいです! 途中取り換え工事がどんどん進んでいました。
年数を経ると木が腐りぼろぼろになるのを目にしてきました。それを取り換えるのは大変
※ここに来る途中 栂池最初のとき姉が滑って転んだのでした。グンナイフウロを見つけ
うれしさのあまり「すってんころりん」ってなりました※
「ヤセ尾根でグンナイフウロを見る」 楽しみにしていたのにとうとうお目にかかれずとても残念


ヤグルマソウの残り花 ユキノシタ科ヤグルマソウ属

ミネカエデ 翼果 カエデ科 カエデ属

モミジカラマツ(キンポウゲ科モミジカラマツ属) トンボつき アキアカネ(?)


ゴゼンタチバナ 果実が赤く色づくのも間近♪ ミズキ科


アオジクスノキ(ヒメウスノキ)果実 枝には4陵ありジグザグしている
液果の先端は臼のようにへこむ ツツジ科スノキ属


ヒカゲチョウ?
白竜(はくりゅう)さんから教えていただきました。ヒメキマダラヒカゲという名前でした。
このチョウはたくさん飛んでいるのを見ました。

ギンリョウソウ ツツジ科

シシガシラ シシガシラ科

ミヤマホツツジ ツツジ科ホツツジ属

開けたところへ出ました! 楠川まではしばらく楽ちんな木道歩きです~
木道が新しくなり歩きやすいです! 途中取り換え工事がどんどん進んでいました。
年数を経ると木が腐りぼろぼろになるのを目にしてきました。それを取り換えるのは大変
※ここに来る途中 栂池最初のとき姉が滑って転んだのでした。グンナイフウロを見つけ
うれしさのあまり「すってんころりん」ってなりました※
「ヤセ尾根でグンナイフウロを見る」 楽しみにしていたのにとうとうお目にかかれずとても残念


ヤグルマソウの残り花 ユキノシタ科ヤグルマソウ属

ミネカエデ 翼果 カエデ科 カエデ属

モミジカラマツ(キンポウゲ科モミジカラマツ属) トンボつき アキアカネ(?)


ゴゼンタチバナ 果実が赤く色づくのも間近♪ ミズキ科


アオジクスノキ(ヒメウスノキ)果実 枝には4陵ありジグザグしている
液果の先端は臼のようにへこむ ツツジ科スノキ属


ヒカゲチョウ?
白竜(はくりゅう)さんから教えていただきました。ヒメキマダラヒカゲという名前でした。
このチョウはたくさん飛んでいるのを見ました。

ギンリョウソウ ツツジ科

シシガシラ シシガシラ科

ミヤマホツツジ ツツジ科ホツツジ属

開けたところへ出ました! 楠川まではしばらく楽ちんな木道歩きです~
