オオブタクサの花を見るのに時機を逸してしまい遅かったです。空が青くきれいに見えた日でした。
ここでは雄花はすっかり咲き終わり雌花も咲いて果実期になっていました。 キク科ブタクサ属


少しだけ雄花がまだ咲いている最中の株が残っていました。



雄花は茎の上の方に咲き雌花は下のほうに咲く

雌花をよく見てみます!といってもすでに咲き終わってしまって・・・



果実は独特の形~ 角が出ているようにも見える! これは「偽果」という果実なんだそうです。
偽果とは=子房以外の部分が生長した果実のこと


2裂した柱頭見えていました!

随分前にオオブタクサのことを調べてみたことがありました。
オオブタクサ
それから少し後のこと 色のきれいなこんな果実も見たのでした。
花粉症の元凶とされていますがときに「きれい!」なんて思える姿を見ることもあり複雑な心境になります。
ここでは雄花はすっかり咲き終わり雌花も咲いて果実期になっていました。 キク科ブタクサ属


少しだけ雄花がまだ咲いている最中の株が残っていました。



雄花は茎の上の方に咲き雌花は下のほうに咲く

雌花をよく見てみます!といってもすでに咲き終わってしまって・・・



果実は独特の形~ 角が出ているようにも見える! これは「偽果」という果実なんだそうです。
偽果とは=子房以外の部分が生長した果実のこと


2裂した柱頭見えていました!

随分前にオオブタクサのことを調べてみたことがありました。
オオブタクサ
それから少し後のこと 色のきれいなこんな果実も見たのでした。
花粉症の元凶とされていますがときに「きれい!」なんて思える姿を見ることもあり複雑な心境になります。
