ワタスゲ湿原ではざっと見渡しても肝心のほわほわワタスゲは遠くにあるのみ
露に濡れみすぼらしいのがひとつ ふたつ というところでした。よく目立ってくるのはこれから♪
先ず楠川を渡り その後 浮島湿原目指します!



池塘そばには チングルマ モウセンゴケ イワショウブなどが見られます



チングルマが果穂になり初めて間もなくという場面は初めてでした。
綿毛はまだ初々しくて それがたまらないです!!! バラ科ダイコンソウ属


イワショウブ ほどなくして果実が赤くなると一層の見栄えが!
チシマゼキショウ科イワショウブ属

どうしても見つけたかったクロトウヒレン 花が咲いた状態でうれしかったです。
チョウのおまけつき ヒメアカタテハでしょうか キク科 トウヒレン属




ミヤマカラマツには果実がついていました!果実を見たのは初めて♪
キンポウゲ科 カラマツソウ属

水がすごく少なくなった楠川に着くと!ミソガワソウのお出迎え♪ シソ科 イヌハッカ属
露に濡れみすぼらしいのがひとつ ふたつ というところでした。よく目立ってくるのはこれから♪
先ず楠川を渡り その後 浮島湿原目指します!



池塘そばには チングルマ モウセンゴケ イワショウブなどが見られます



チングルマが果穂になり初めて間もなくという場面は初めてでした。
綿毛はまだ初々しくて それがたまらないです!!! バラ科ダイコンソウ属


イワショウブ ほどなくして果実が赤くなると一層の見栄えが!
チシマゼキショウ科イワショウブ属

どうしても見つけたかったクロトウヒレン 花が咲いた状態でうれしかったです。
チョウのおまけつき ヒメアカタテハでしょうか キク科 トウヒレン属




ミヤマカラマツには果実がついていました!果実を見たのは初めて♪
キンポウゲ科 カラマツソウ属

水がすごく少なくなった楠川に着くと!ミソガワソウのお出迎え♪ シソ科 イヌハッカ属
