今日は
絵本の時間で6年生のクラスに入る予定でしたが
代わって~と言われたので
代わりました。
なので
ゆっくり小学校へ。
学校図書館での作業です。
新しい本のブッカーをかけたり
ブックスタンドのようなもの(どうしてもぐちゃぐちゃになるところ)を
作ったり・・・
今日は中学生たちは期末試験なので
11時を目標に終了です。
またまた友達が作って
掲示してくれていました。
いつも陰で支えてくれています。
そんな心がうれしいです。
子どもたちも
レビューを書いていました。
さて
今日の1枚は
先日4年生で読んだ本。
これは友達が借りて教えてくれました。
読後
「これ好き~♪」と叫んだ本ですよ。
子どもたちには
「男の子と犬が匂いを嗅いでます。
どんな匂いかな~?
想像してみてね。」
と
前置きして読みました。
生活の中でいろんな「匂い」があります。
やきたてのいいにおい
かぜがはこぶにおい
くさくてぷっと笑ってしまうにおいも
オトウサンとオカアサンと一緒にお風呂に入っている絵は
子どもたち、しあわせそうに見ています。
おとうさんのにおい
おかあさんのにおい
みんな集中していました。
先日の「しんと しずかなほん」に匹敵します。
いい絵本に出合うととってもしあわせになります。
今日も
友達とゆっくり話が出来て
心が開放された感じ。
仕事は仕事で楽しいけれど
こうして
好きなことが出来るのは
本当にうれしいです。