わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

中学校へ。

2016-09-21 23:37:27 | 人権研修

21日(水)は

遥か遠くの中学校へ。

人権教育の授業のお手伝いに行ってきました。

 

以前

大津の子どもさんが自殺したことで

H市の教育委員会が

いじめの授業を、と

人権の団体に依頼があり

プログラムを作り毎年学校の授業に行っておられます。

わたしは

その研修を修了して

参加させてもらいましたよ。

先生ではなく

地域の人の関わり、というのが

いいのだと思います。

特に「いじめについて」なので。

 

いじめの構造から考え

幸せに生きることが出来ない状態であること。

「気持ち」を考えたり

いじめの連鎖を断ち切るには・・・

「エンパワー」ってどんなこと。

いじめる、いじめられると言うところに

焦点を当てるのではなく

クラスの中で「わたしが出来ること」を考える。

2時間の授業ですが

あっという間でした。

メインファシリの方は

前回と同じ方だったので

またしても

すごい授業を間近で見せていただいて

勉強になりました。

遠く他の県の教育委員会の方々も

見学に来られていました。

 

今回は子どもたちの顔が見えて

わたしは少しずつ緊張も取れたようにも

思います。

やっぱり声も大事だなぁ・・・

(発声の勉強に行きたい!)

いちばんは

何を子どもたちに伝えたいのか、だなぁ。

 

 

さて

今日の写真。

センパイと参加したのですが

集合時間に疑問も持たず

1時間早く出てきてしまいました。

(駅でセンパイと会えず焦りましたが・・・)

大阪駅のカフェで見直しをしました。

とても集中して読めて

朝勉が出来ました。

朝に晩ごはんまで作って

かなり必死でしたが

カフェで

いい時間を過ごせたことが

とてもラッキーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする