長女のオットさんのお父さんの
絵画展があり
最終日
オットと行きました。
色んな画法の
絵を見させてもらいましたよ。
昨年は気がつかなかったのですが
絵本作家さんの絵もありました。
ビックリ‼️
わたしは
雪の絵がいいなぁと思いました。
ちょうどお昼時だったので
ランチを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/d6231abef2bdc972cc298c8e276904e1.jpg?1679361369)
少し
買い物をして帰宅です。
晩御飯までに
読んでいた本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/935aacfb559818e6d6730c6c7bc2367c.jpg?1679361420)
図書館で借りていました。
22日が返却日なので
必死です。
公立中学でも
出来るんだ!と希望を持ちました。
どこまで
子どもを信頼することが出来るか
まずは
オトナが変わらなければ、、
それを教えてもらいました。
あとね、
実は
わたし、先生に向いてない!って
思っていました。
オーラもないし、
声も大きくない、
説明下手
でも
ここで言われていることで
『教員は「素」で勝負すればいい』
に
ほっとする自分がいました。
(え、わたし教員じゃないのに?!笑笑)
子どもたちの前でどう振る舞うか、
テクニックではなく
子どもは
ハートを見てる💓って書いてありました。
昨年
中学校へ
『いのちの授業』に行ったんです。
下手でもいいやん。
何を伝えたいか
それさえ
間違っていなければいいんだ、と
思えることが出来ました。
いい本に
出合えて良かったです。