わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

完 子どもへのまなざし

2011-01-22 22:08:11 | 本、絵本、映画、DVD

お弁当を作って

長男(練習)、次女(試合)がそれぞれ出て行きました。

末っ子の頭痛が

治らなければ土曜日に来てください、とのことだったので

病院に行きました。

今回は耳鼻科へ。

内科の先生が副鼻腔炎かも、とのことで。

 

で、

やっと頭痛の元が「副鼻腔炎」と言うことがわかり

ほっとしました。

しかし4人目にして初めて、でした。

(誰もそれになったことがなかったので心配しました)

 

そして

木曜日に高血圧と知って

とりあえず

和食を心がけていたら・・・

今日測れば下がっていました。

こちらもほっとしました。

(薬の副作用もあるので気をつけないといけないけれど)

 

12時前にグランドに行きました。

少し居て

一旦帰り

晩御飯の用意をして

グランドへ。

 

長男たちはティーバッティングをしていました。

受験が終わった友達も復帰して

一緒にしていました。

久しぶりにみんなが揃って嬉しいなぁ~。

最後の試合は2月にあるので

頑張ってほしいです。

 

さて

明日の練習はお昼からなので

ちょっとゆっくり出来るかな?

(だけど朝からお買い物に行く予定・・・)

寝る前に読みたいと思います。

新刊ですよ。

楽しみでーす。

(読了したらまた書きますね。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点に返ること。

2011-01-21 18:57:42 | わたし

昨日

実はソフトの引継ぎ兼ランチがありました。

(私の仕事は入院で渡したものが多いのだけど1つだけ残っていました)

だけど

末っ子が学校をお休みしたので

行けませんでした。

 

朝は病院に行ったので

たまたま血圧計があり測ってみました。

な、な、なんと かなり高い!

ちょっとショックでした。

 

帰って調べてみたら

薬の加減かも知れません。

 

しかし

お正月明けてからというもの

かなり食べてたなー。

 

もしかして

末っ子の頭痛は私を守るため、だったのかも。。。

病院に電話しようと思っていますが

いかんせん大病院なので

先生がおられるかな、

(金曜日は別の先生)

などと考えてまだ電話をしていません。

夕方かけてみようと思います。

 

さて

今日も末っ子はお休みしましたよ。

随分マシになっているのかな、と思うのですが。

もう金曜日だしゆっくりしているほうが治りやすいか、と・・・

ふたりしてまったりしました。

昨日から病院に行くのに(朝は末っ子、夜診は次女)

すぐ読めるもの、と思って持って行った本は

「子どもからの贈り物」ひぐちみちこ著です。

久しぶりに読みました。

 

特に子どもが思春期になると忘れてしまうのかもしれません。

ひぐちみちこさんは言います。

「子どもが持って生まれた『その子らしさ』を生かして

成長していけるように、

そしてお母さん自身も『あなたらしさ』を生かして

子育てを楽しめるように

心からのエールを送ります。」

 

そして

今日はTOYATAへ12ヶ月点検に行きましたが

待ち時間に「子どもの翼を信じて」を読みました。

 

「どの子も自分の翼で自由に空を飛ぶ日を夢み、

どの親もわが子が一人前に巣立っていくことを願っているはずなのです。

それなのに、なぜ、いま、巣立つことが難しくなっているのでしょう」

 

以前幼稚園の講演会でお話ししてくださったことが

書かれていますが

何度も読み返したい本ですね。

(1時間以内で読めます)

 

 ここ数日家にいて

まったりとしていますが

TVを見ても感動するエピソードを知ったり

何をしていても得るものはありますね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の晩御飯。

2011-01-20 13:14:20 | 今日の晩御飯

いつもと変わり映えのない

晩御飯ですね~。

 

実は

昨夜オットが北京から帰ってきました。

今回は初日から着いた~!の連絡がなく

どうした~?と思っていましたが

2日目に

末っ子がお父さんのPCにメールを送りました。

すると

すぐに電話がありました。

オットはメールを送ったそうですが

こちらには着いていませんでした。

会社がシャットアウトしているのかな?

 

イギリス出張の際は2週間の予定が4週間(たぶん・・・)に延びたので

今回はどうなんだろ?と思っていました。

結局18時頃関空から電話があり

会社に寄って帰るとのことでした。

18時頃だともう晩御飯は作っていましたが

一応和食にしていましたよ。

献立

炊き込みご飯

かぼちゃの煮物

青梗菜のごま和え

鯖の味噌煮

白菜とえりんぎのお味噌汁

おつけもの

 

いつも胡麻はすりゴマを買っていましたが

今回何もしていない胡麻を買えば・・・

青梗菜のごま和えが「おいしい~っ!」と言っていました。

なんでかなぁ~?

(よく噛まなくちゃね。)

 

オットは毎晩晩酌を欠かせないので

ご飯は食べません。

なので

いつもなら何を食べるんや~と言いますよ。

今回は何も言わず食べていましたよ。

ご飯は朝に、と思ったら

オットが食べる頃には炊き込みご飯は完売!

(結局焼き餅です。)

 

パンダのチョコ

財布?みたいなのを子どもたちに、

私にはポーチです。

お土産を買うにも空港でしか買えないので

まぁ、買ってきてくれただけでも

ヨシ!です。

 

 

さて

末っ子は昨日頭が痛い!と言い出して

早朝に目が覚めて(長男の朝練で)

また「痛い!痛い!」と言うので

今日は朝病院に連れて行きました。

しかし

よくわからないようです。

首や頭が痛いと言うし、吐き気が、と言うので

髄膜炎?と思いましたが

違うようです。

 

抗生剤をもらって帰ってきました。

長女も早退してきて

我が家はただいま病人多発中・・・

 

みなさま、お身体に気をつけてくださいね~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の時間~ゆきのひ

2011-01-19 13:11:04 | 絵本の時間

今日は

1年生のクラスに入りました~。

私は高学年に入ることが多く

1年生にも入りたいなー!と思っていたので

うれしい~♪

 

しか~し

前日選書をするのはよくないですね。

本当は「十二支のはじまり」がいいなーと思ったのですが

家にはなくて図書館で探していなかったので、諦めました。

家にあるものでお正月らしいものや冬の絵本を探していました。

私の好きな「加古里子」さんの「ゆきのひ」が何故ない???

言う訳で

メインを

「北風とたいよう」

「王さまと九人のきょうだい」

「ゆきのひのたんじょうび」など考えました。

 

しかし

よくよく考えたら

そのクラスの雰囲気によって長いのでも大丈夫なのか?

そのクラス入ったことのある友達に電話して聞いてみましたよ。

なんでも大丈夫のようでした。

そして「ゆきのひ」を持っているよ~、と言ってもらい

借りることに!

 

大急ぎで学校へ行き

駐車場で練習です。

そして

クラスへ。

 

なんと知っている子どもたちがいっぱいでした~♪

読む前にわらわらと来てくれて

お話をしました。

 

「ゆき」をメインにするので

前振りにわかりやすくお話ししたかったのに

あれまぁ、言えないまま読み始める始末・・・

補助の先生が最初からいらっしゃったのと

途中から

担任の先生、校長先生が入って来られて焦りました。

(焦るとなかなかページが捲れないよぉ~)

 

最初は

 

 

次に「ゆきのひ」を読み

最後は

「ふゆめがっしょうだん」

これは自分用のクリスマスプレゼントです。

木の芽のお顔がかわいいです。

「ゆきのひ」も「ふゆめがっしょうだん」も「知ってる~~~!」と

言われてしまいましたが

みんな目がキラキラして1年生のかわいさに私も参りました~♪

長男が卒業したら

もっと低学年にも行きたいなーーー♪

 

定例会では来月のシフトなど決めて

学校図書館でいける人のみ

友達が製作してくれた飾りを貼りに行ってくれました。

(私は末っ子がお休みしたので帰らせてもらいましたよ。)

 

来週は長男のクラスだ~~~! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのエゴグラム。

2011-01-18 14:26:18 | わたし

昨日は

どうにもイライラしているなーと

子どもに対しての声掛け等、

ひどいなぁと我ながら気づいていました。

 

今日は家庭教育学級の最後の講座がありました。

カウンセラーの先生が来られてお話をお聴きするのですが

朝、迷っていました。

(身体が疲れてるようだから)

 

でも

やっぱり行こう!と思って大急ぎで出かけました。

駐車場がいっぱいかも、というくらいぎりぎりに着きましたが

寒さのせいか、セーフ。

 

今日はエゴグラムのお話でした。

これは以前に

ここで先輩サポーターさんがしたことがあったので

みなさんどうかな?と思いましたが

1時間半かけてゆっくり講義をしてくださって

わかりやすかったかも。

私はと言うと

父性が少ないところが何ポイントか上がっていました。

人は変われる、ってことですね~。

 

帰りは

聴きに来られているママさんたちと少しお話しましたが

来年度も楽しみにしている、と言ってもらって

元気が出ました。

本の紹介もうれしい!とのことでした。

また頑張らなくちゃね。

 

それと

隣に座ったママさんのひと言で

気がついたこともあって・・・

これも考えたいな、と思うことも出来ました。

無理やりにでも行ってよかったなぁ・・・

 

 

帰ってお昼を食べていたら

電話が・・・

末っ子が微熱です。

お迎えに行けば学校に居たいと言いましたが

一緒に帰りました。

 

明日は大丈夫って言っていますがどうかな?

小学校ではインフルエンザの子どもはまだ出ていないようです。

我が家では去年誰も罹っていないし

(長女は2年連続)

今年はどうかな~?

私も気をつけたいな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから16年。。。

2011-01-17 20:16:52 | わたし

今日も朝練に行きました。

身体はお正月ボケからやっと慣れてきました~。(笑)

思ったら

お鍋を火にかけていて消したか

不安になり・・・

走って帰りました。

ケータイも忘れてソフトのママさんに借りたけれど

誰も出ず・・・

 

結局帰れば火は消していました。

まったくね!

2度目は自転車で。

 

子どもたちを送り出したら

今日も小掃除をしようと思っていましたが

洗濯物がたくさんありました。

昨日の試合でコートは砂だらけ。

コート2枚を手洗いしました。

ソフトのズボンは長男が洗うのですが

キレイに洗っていません!

洗っても洗っても黄色の水が・・・

 

いつもの家事を終えると

11時過ぎです。

それから断捨離に励もうと思いながらも

TVをつけるとお料理番組をしていて

見入ってしまいました。

お蔭でお腹が空き、混ぜるだけの「たらこスパゲティ」にしました。

一人のときはお手軽ランチがいいですね。

(昨日から写真を取り込めなくなってしまいました。

よくわからないのでまた今度にしまーす。)

 

さて

今日1月17日は神戸の震災から16年目。

去年は中学の社会見学で16年前の震災を体感してきました。

16年前

たまたま実家に泊まったのですが

大阪でも激しく揺れて怖かったのを覚えています。

地響きが尋常ではなかった。

先ほどニュースを見ていたら

神戸で震災を知らない人は4割だそうです。

もう、そうなんですね・・・

長女が赤ちゃんだったので時を感じてしまいます。

 

ニュースで亡くなった方々のお話をお聴きすると

16年が早いと言ってはいけないなーと思ってしまいます。

ご冥福をお祈りします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合と出張。

2011-01-16 21:33:43 | 我が家

朝5時半に起きました。

6時半にオットを駅まで送りましたよ。

今日から雪かも?と、どきどきしていましたが

カーテンを開けて外を見たら

雪は降っても積もってもいませんでしたよ。

温度は-2℃でした。

 

送ったあとは

完全防備の用意をして

7時45分に家を出ました。

グランドへ。

 

今日はトーナメント試合で

あっという間に負けてしまいました。

でも

主催の試合なので

最後までいましたよ。

朝、お日さまが照っているときは暑いくらいでしたが

夕方にはもう寒かったです。

 

それにしても

今日の試験の人たちは大丈夫だったのでしょうか・・・

(まったくニュースを見ていないのでわかりません)

 

帰ってお風呂に入っても全然温かくならなくて

芯から冷えたかな。

こんな日には温泉だなぁ・・・

 

 

 

昨夜は晩御飯のあと爆睡してしまい

23時頃、1度起きたので2時くらいに寝て

今朝の5時半起床だったのでかなり眠いです。

 

今日はもう寝ますね。

おやすみなさい。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドへ。

2011-01-15 22:14:09 | 子ども

今日は午後から

長男のお弁当を持ってグランドへ。

OBのコーチ方が来てくださって

明日の用意などをしてくださいました。

本当にありがたいです。

 

私は3時前に晩御飯の買い物に行きました。

(大急ぎで行ってきましたよ。)

母たちは3時半から机を出したり

ロープを張ったりしました。

 

明日は雪が降るのかなぁ・・・

あんまり寒いと子どもたちも試合をするのは

きついなぁ。

 

明日はお日さまがたくさん出ていますように・・・

 

 

そして

明日早くにオットは出張です。

用意は万端。

寝坊しないようにしなくちゃ~~~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達と。

2011-01-14 19:22:47 | わたし

昨日

長女の幼稚園時代の友達からメールが来ました。

「明日は用事ある?」と。

仕事をしているので、オフになったのかな?

ちょっと断捨離中ですが

少しでも会おうとお茶してきました。

 

近況報告をしつつ

帰りました。

 

 

日曜日は監督主催の試合なので用意があります。

今回はそんなに大掛かりな用意はないようですが

(年2回あるので春は色々と準備をしました~♪)

私は「筆耕さん」になりましたよ。

しか~し

しっかりまっすぐに書けないのが難点だ。。。

10枚書いて終了♪

 

今日は長男の下校後

スパイクを買いに行きました。

残り試合は2試合ですが

6年生ママさんに「寒いよ~」とこぼしていたらしい。

てっきり靴下あたりが寒いのだろうと思ったら

スパイクが破れて中が見えていたそう。

今週末はかなり気温も下がりそうだし

日曜日は雪?のようなので。

流石の鬼母(あはは・・・)もかわいそうにと思ったらしい。

(長男にはお高い買い物をしたばかりだったのでね。)

 

しかし

行ったことがない場所に行くのはちゃんと調べてから行かないとね。

ついあの辺だろうと見切り発車してしまいました。

道を間違えて

1時間もかかってしまいました。

(相変わらずだなぁ・・・)

お陰で

次女の送りに間に合わず、でした。

ごめんよ。

 

明日からもっと寒くなりますので

どうか風邪には気をつけてくださいね~♪

試験の人たちも落ち着いてがんばれ~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてこんなに眠いのか。

2011-01-13 20:47:33 | わたし

朝練が始まったその日から

私はずっとお昼寝をしています。

今日は午前中気がついたら寝ていました。

そして

折角の家事DAYなのに

洗濯物を干しただけ~!

 

 お昼過ぎから

やっと動き出しました。

あと半身浴もしました。

 

あまりにも眠いのはちょっと疲れているのかな?

今夜も早く寝ようっと。

 

さて

先ほどオットより電話があり

日曜日から出張だそうです。

えっ、日曜日から?と聞けば

北京だから、だそうです。

ひぇ~、久しぶりの出張が中国とは。。。

パスポートを確認しておいて~、だって。

 

長男の試合の日なので見られないのは

ちょっともったいないかなぁ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする