わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

絵本の時間~どうぶつ句会

2011-01-12 13:06:04 | 絵本の時間

今日は

6年生のみクラスに入りました。

卒業が間近なので

読みに入れる日が少なくなるか、と

友達ママさんが先生に都合を聞いてくれて

GO~となりました。

 

さて

そうは言うものの

私は準備をしていなくて

昨夜準備をしました。

 

まず

絵の見開きに描いてある絵を模写しました。

裏には自己紹介文を鉛筆で書いておきます。

 

あとは俳句の書を書きました。

 

今回は

「くまとやまねこ」湯本香樹実 ぶん、酒井駒子 え

「どうぶつ句会」冬のまき~あべ弘士を読みました。

北風コンザブロー作 ↓

 

大耳はな作 ↓

 

鳩野ポッポ作 ↓

 

ハーリー・トゲマル作 ↓

 

河うそ雄 作 ↓

 

雪野 袋 作 ↓

黒板に動物が詠むときに貼っていきました。

 

少しでも俳句に興味を持ってくれたらいいなぁ~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が・・・

2011-01-11 20:04:28 | わたし

お誕生日のお出かけにはオットが全部支払うことに

なっています。

で、梅田に行くのに電車に乗るので

かざすと通ることが出来るカードを貸してもらったのです。

チャージ出来るし

カードも使えるものでした。

 

ところが

まだオットに返していなかったので

返そうと思っても財布になく・・・

朝いちに母に電話しましたよ。

母に借りたコートのポケットに入れた記憶が・・・

ところが

「ない」とのことで焦りました。

バッグからお泊り用のバッグまで「ない!」

 

 

結論は母がコートを間違えて見たようで

お昼過ぎに電話がありました。

ほっと一安心!

 

今日は片付けをしていました。

まだまだ、ですが。

判明したのは可燃ごみは4個以上あったってこと。

2ヶ月に渡って出さないといけないよぉ~!

(ここの市では4個以上は有料です。)

次女は有料でもさっさと出した方がいいよ!だって。

確かにね。

また明日、市に電話してみようっと。

そして

今日は普通ごみの日でしたが

長男が出したごみはもう1度見直してから捨てないと・・・

今日も掘り出し物が出てきました。

モノを大事にしないのはよくないですね。

要るもの、要らないものの区別がいまいち出来ていないようです。

 

そして

「断捨離」をしている友達が多いですね~。

わたしも3月までにもっともっと整理していきたいな。

 

 

さて

今朝は久しぶり朝練でした。

なので

早くに起きたら夕方眠くなって寝てしまいました。

今日は子どもたちは学校で早くに帰って来る者あり、で

まだまだ学校と言う感じではないのですが

少しづつ日常の生活に戻して行こう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩盤浴へ。

2011-01-10 18:03:22 | 我が家

今日は

久しぶりのお休みだったので

長女がずっと行きたかった岩盤浴に行きました。

 

最初は長女と朝早く起きて行くつもりが

だらだらしていて

お昼前になり

末っ子と次女のピアノの時間で考えていたら

次女は行かないと言い

オットは自分も行きたい!と言い・・・

まず

長女と私が先発隊で行き

オットは末っ子を迎えに行って合流する、と言う

素晴らしい?!連携プレーにて

温泉に行くことが出来ました。

(次女、長男ごめんよ。)

 

2時過ぎに着いた私と長女はまず

岩盤浴へ。

しか~し

休日のため、ものすごい人、人、人。。。

(これからは休日に行くのはやめ!あと岩盤浴もやめたほうがいい!)

空いているところを探さないといけないのです。

 

3時半前にオットと末っ子が来ました。

オットは1時間後に出るというので

気ぜわしいです。

結論

やっぱりオットと行くのは時間が短すぎる!

なので

岩盤浴はもったいない!でした~。

 

ジェット風呂はわたしの凝り固まった肩をほぐしてくれましたよ。

一度でいいからマッサージを受けたいなぁ・・・

 

 

こんな休日を過ごすことが出来て

ソフトのママさん方に感謝です。

 

さぁ、明日から3学期でーす♪

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子作と見守り。

2011-01-09 17:42:38 | 子ども

今日は日曜日なので

ソフトは午後からです。

なので

午前中はゆっくり寝られるかな、と思ったら

次女の試合がありました~!

(人生そんなに甘くないなーーー♪)

 

今日の1枚は

末っ子が午前中に描いていた絵です。

細かく描いているので何かな~?と思ったら

「薔薇のお花~♪」だって。

よぉく見るとそんな感じ。

「すごいね~。」

褒めると登る子はそれからかわいい絵を描いていましたよ。

定番の女の子と蝶も。

 

さて

私は午後からお茶セットを持って出かけました。

長男はランニングキャッチボールをしながら

「あぁ~」と言っています。

この3日間低学年練習をしていたので

体力低下したみたいです。

 

明日は他の6年生のママさんが来てくれるので

私はお休みします。

他の子たちがどこかに行きたい!と言っていたので。

私はもう少し片付けをしたいんだけどなぁ。

 

今夜は

我が家de焼肉をしまーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼から見守り。

2011-01-08 23:37:29 | 子ども

今日は午前中

別の友達が見守りに行ってくれていて

私は午後から行きました。

 

午前中に

片付けをしようと思っていたのですが

結局何も出来ず仕舞いでした。

(でも洗濯をまわしたりお皿を洗ったりをしていますけれどね。)

学校が始まったほうが出来るかな。

 

さて

今日はお弁当を作りました。

今までは寒いかな、とカップ麺とおにぎりを持たせたのですが

流石に作りました。

そして

3時に

年初のおぜんざいをしました。

で、

よぉく考えたら私も年始めの「おぜんざい」でした~♪

 

帰りにスーパーに寄り

次女が食べたい「海鮮丼」と明日は我が家de焼肉の食材を

買って帰りました。

(だけど帰ればお醤油を買い忘れまた出かけましたけれどね。)

そろそろ

始動だけど

ボケボケな私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守りと買ったもの。

2011-01-07 17:01:13 | 子ども

今日は

朝、グランドに行く前に27日以来のゴミ捨てをしましたよ。

木の枝を3袋、子ども部屋のゴミや大掃除のゴミを。

ただ

収集車が行ってしまうまで

どきどきしますね。

(たくさん出すのでカラスが来ないかと)

 

さて

長男たちはずっと低学年を教えています。

卒団も間近です・・・

見守りをしていると

子どもたちがだんだん上手になってきているのが

わかります。

時々怪我をしたりする子どもたちがいるし

何かと用事はあるものです。

 

15時過ぎに何人かのオカアサンが来てくれたので

私は帰らせてもらいました。

今日は雪が降ったようですが

グランドは意外と暖かくて良かったです。

 

さてさて

先日梅田で買ったもの。

玄関の「WELCOME BOARD」?のパーツがかなり壊れてきていたので

一新しようかと。。。

(新築祝いでいただきましたがよく考えたらうさぎでした。もうすぐ12年)

ところが!

寄せ植えのポットのほうが大きかった!ので

どうしようか考え中です。

外に置くのをやめて玄関の中に置こうかな・・・

 

また場所を決めたら

upしまーす♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリと大掃除。

2011-01-06 19:26:39 | 我が家

昨日の夕方、出掛けたのは

長女のコンクールのため。

年末に受けたときは2点足らずで通過せず、だったので

リベンジでした。

昨日の次女のレッスンを振り替えて

長女はレッスンしていただきましたが

迎えに行くと

なんだか浮かない顔・・・

(あちゃ~!)

 

京都コンサートホールに行けば

もう真っ暗です。

まず晩御飯を食べました。

INOBUNに少しだけ行きました。

マスキングテープやマイクロファイバーハンディモップ

リングクリップなどを買いました。

子ども部屋を可愛くするため、でーす♪

(自分用のものはないよぉ~)

 

長女の演奏ですが

かなりミスタッチがありました。

やはり自分に自信がないと演奏に如実に出ますね。

年末の方がまだ弾けていたそうです。

落ちたわ、と言っていましたが

準優秀賞でした。

友達は優秀賞。

とりあえず次の近畿大会に行けるのでほっとしました。

 長女は年末から今までちょっと気を抜いてしまった、と

言っていました。

ピアノに関してどうにも中途半端な感じが否めないので

それを自覚したようです。

それも良かったと思います。

 

 

さて

今日から長男はソフトの練習が始まりました。

次女もクラブへと出掛けて行きました。

私は明日が見守りなので

今日は大掃除DAYです。

懸案?!の階段下収納をしましたよ。

今回は以前ハワイで使った浮き輪やゴザなど処分しました。

しかし

収納量が半端ないです。

びっくりしました。

前々から3段BOXを置こうと思っていて

やっと2つ並べて置きましたよ。

すっきりしました。

しか~し

旅行用のスーツケースが1週間用と3泊用が入らず・・・

置こうと思っていた方向に2つ並べられなかったから。

あぁ~、もう少し置き方を考えようかな。

(長女の修学旅行用に買ったので増えてしまいました。)

 

今日は古新聞の日でしたが

出してすっきりしたはずが

子ども部屋に行けばまだ山積みなのを発見!

がっくりです。

あと2週間弱待たなければいけません。

そして可燃ごみと不燃ごみの連絡をしなくちゃ。

(我が家には仮置き場がないのがつらいな。)

 

午後からは

子ども部屋で女子組はずっと机に向かっていました。

やっぱり自分の部屋がきれいになると

過ごす時間が増えるようです。

 

亀のような歩みだけど

少しづつ片付けていくぞぉ~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の俳句?!は・・・

2011-01-05 13:44:41 | 我が家

毎年、元日に作る俳句もどきですが

子どもたちには考えておいてね、と言っていました。

(あっ、オットに言うの忘れてた!)

とりあえず

作った子のみ書き留めておきます。

(実は私はまだ考えていませ~ん!)

 

長女

夢思ふ 未来の自分 なれるよう

 

次女

今年こそ 絶対勉強 頑張るぞ

 

長男

3月で ソフトが終わる 悲しいな

生まれてさ 十二周年 うさぎどし

 

末っ子

今年はね べんきょうすごく むずかしい

  わたしのね だいこうぶつは いっぱいよ

お正月 おいしいものが いっぱいだ

うさぎどし 今年はうさぎ かいたいな

今年はね うさぎがすごく にんきもの

 

 

今日は夕方から出掛けます。

また自分の分はゆっくり考えま~す♪

 

今日の1枚は

福井の従姉妹が作った雪だるまです。

31日に叔母から写メで送られてきましたよ。

かわいいですね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の書。

2011-01-04 20:09:32 | 芸術?

昨日 母から子どもたちに

いただいたものは

ひとりひとりに対しての『言葉』でした。

思いが篭っていますね。

これは長女へ。

今年始めにいい言葉をもらいましたね~。

次女へ。↓

 

長男へ。↓

 

末っ子へ ↓

 

母へ。

ありがとう♪

 

 

さて

朝ご飯をいただいて

義母の家をさよならしました。

(昨夜は実家から義母の家に帰ってきましたよ。)

帰る途中に元日に行った大型ショッピングセンターに

再度行きました。

(元日は河豚を買うだけだったので)

色々と見てまわりましたよ。

男子チームはジョーシン(電気屋さん)へ。

長男の電気スタンドを買いました。

女子チームは洋服などを見ました~。

お昼を食べて帰宅。

 

お昼からは年賀状を書き、封筒を出しに行きました。

郵便局に行けば集配の車が出てしまい

明日以降に。。。(涙)

 

明日は

年末に出来なかった大掃除の残りをやっていきま~す。

がんばろ~っと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ。

2011-01-03 23:57:46 | わたし
今日はお昼過ぎに
オットの実家→私の実家に移動です。
と言っても車なら10分くらいかな~。

着いて母に挨拶して珈琲をいただき
オット、長女、次女、私4人で梅田へGo~。
長男と末っ子は梅田より甥っ子たちと遊ぶほうがいい~♪
と残りました。
弟から映画のチケットを譲って貰ったので
オットは映画へ。
私たちは映画よりショッピング!なので
阪急三番街やHEPへ。
今回の誕生日プレゼントはネット注文するため
本屋さんには行きませんでした。
あまりに歩き疲れてお茶しましたが。

17時前に実家に帰りました。
弟の家にて皆が集まりました。
(いつもありがとう~♪)
母から子どもたちに1枚1枚作品をいただきました。
その後、食事タイムです。
大好きなお寿司でお腹いっぱいでしたが
お好み焼きまでいただきました。
これぞお好み焼き!な味でおいしかった~♪
(Mちゃんありがとう~♪)
食事後子どもたちはトランプをしたりして遊び
大人たちは色んな話をしていました。
大人の数も多いので楽しいです~♪
場所提供、ありがとうね。

そして母へ
お正月の三が日に生まれてきて『親孝行な子』と言われ続けて来たけれど
(母は大晦日まで仕事をしていました)
生んでくれてありがとう~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする