goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

春嵐。

2013-03-18 23:40:05 | わたし

今日の風は春嵐?!と言うのでしょうか。

いつも仕事で

出している看板が倒れてしまうし

午後からは大雨だったし

夕方には

道路にまで溢れる雨で

ちょっとドキドキしました。

 

今日はスタッフ会議で

余計帰宅時間が遅くなるので

車で行ってよかった・・・

 

帰りに

スーパーに寄るにも

車から降りたくなかったので

「あるものde研究家」(笑)は、冷蔵庫の中を見て

豚丼に決定しました。

魚料理にしようと思っていたのですが

何品も作るにはお野菜が足りない・・・

困ったときの「丼もの」(苦笑)

 

今日はおはなしの友達数人から

おたよりの感想をメールでもらい

とてもうれしかったです。

(おたよりは学校のご好意で

学期に1~2回発行させていただいています。)

必死でまとめているので、感想がうれしいですね。

やっぱり人は褒められて成長できるのですね・・・

 

さてさて

明日は晴れるかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのち。

2013-03-15 08:16:10 | 我が家

知人が亡くなったと

オットに連絡がありました。

あまりにも突然なので

ショックが大きい。

 

どうかご家族が力を合わせて

これからを歩いてほしい・・・と願わずにはいられません。

 

普段なにげなく生活をしているけれど

生きていることが当たり前ではない、と

気づかせていただくのはこんなとき。

いつも感謝して生きなければ、と改めて思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度最後のおはなしは・・・

2013-03-13 16:43:11 | 絵本の時間

今日は

今年度最後の読み語りでした。

末っ子のクラスに行くと朝まで言わなかったのは

嫌がるから・・・

 

でも

一応末っ子に確認したいことがあって

聞いたら

バレてしまいました。

 

末っ子が着替える前に

絵本を読んで、ひとこと。

「オカアサンは同じような感じの絵本を読むから

みんなが聞かないのよ。」

おぉ~!

「ひとつは面白いのを読まなくちゃ!」

ハイ、そうします。

探し直しました。

朝の時間に探すのはなかなかに大変!

アイロンしながら

ご飯の用意をしながら

洗濯をまわしながら・・・

自分の着替えも

髪の毛のセットも

(お化粧は1分!)

メールも。

 

探し出したのは

長女が幼稚園の頃に

有志で人形劇をした絵本です。

台詞もばっちり!なので

それにしました。

時間を計れていないので

大急ぎで計りました。

 

 

学校に着けば

5、6年生は卒業式の練習で

時間内に読んでね、とのことでした。

 

25分過ぎには読むことにしました。

(普段は8時30分から45分まで)

 

うんち~は男子の心をがっちり掴みます。

楽しんでいる様子がよくわかります。

 

シャーロット・ゾロトウ 文

ヒラリー・ナイト 絵

みらい なな 訳

 

「ねぇ、母さん、

もしわたしがお母さんで、わたしのような女の子がいたら・・・・・・」

から

始まります。

女の子がしたいことをたくさん挙げていきます。

自由な発想で

子どもの頃はそう思っていたなぁ。。。と思います。

最後のお母さんの台詞が面白いです。

もしかしたら

子どもよりオトナの絵本なのかも知れませんね。

 

 

シャーロット・ゾロトウ 文

エリック・ブレグヴァド 絵

みらい なな 訳

 

「なんかへんなかんじなんだ」と

思春期に入るぼくの心の変化に戸惑うぼく。

いつもの風景なのに

何か違って見える

それを描き出し

そして

新しい世界に進むぼくを

作者は、あたたかい目でみています。

 

これも

オトナになったわたしたちのほうが

ココロに入ってくるのかも知れません。

 

子どもたちは今わからなくても

いつかオトナになったときにわかることもあるのかもしれない・・・

祈りながら、読みました。

 

今週中には

この絵本の感想をまとめたいと思います。

 

その後

市のセンターにて研修。

この話はまた書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重なる。

2013-03-13 00:18:51 | わたし

色々なことが

イロイロ重なって今日はこれにて終了。

 

出来なかったことは

明日に。

 

何でもかんでも引き受けるのは

やめる。

上手に振ることも

人のため。

 

そして

わたし自身のため。

 

寝る!

寝不足がいちばんきついよぉ。

おやすみなさーいZZzzz・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『聴ける人になりたい』

2013-03-11 19:18:55 | 人権研修

6月からの研修の最後となりました。

(研修が色々と重なっていた・・・)

昨日、今日と電車に乗って

街へ。

仲間3人で出かけました。

 

 

さて

今日の研修は

今までの研修のレポートが配られ

再確認が出来たこと。

あとは

みなさんの思いを知ることが出来たので

どんな風に活動しておられたのかも

把握出来てよかったなぁ・・・

 

いち市民として活動することの意義

行政とはまた違った観点からのアプローチ

わたしたちはどうだったのかな、と

いつも自分の立ち位置を考え

価値観を見直しながら

行動していかなくちゃ、と思いました。

 

帰りも散々おしゃべりして

帰宅。

 

 

午後から

次女のお友達が遊びに来ていましたが

もぬけの殻でした~。

 

今夜は通信の下書きを書かなくちゃ~!

今回はみんなの原稿があるので

とても余裕なはずが

何を書こうか考えられず・・・

頭を切り替えて、書いていこうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目の。

2013-03-10 23:40:25 | わたし

今日は震災復興応援イベントでの

保育部門のボランティアに参加してきました。

朝7時半に出発です。

昨年は初めて保育をするので

かなり緊張しましたが

今年は天候のせいか出足が遅かったです。

空中庭園のある梅田スカイビル36階から見た風景。

車がミニカーみたいな大きさです。

風が強くて空中庭園へは行けませんでした。

1階ではUSJのキャラクターが来ましたが

風はきつくて寒いので、早々に退散し36階へ。

 

たくさん子どもさんと遊びました。

少しの時間でも親御さんがほっと出来たらいいなぁ、と思いながら。

子どもたちはとっても元気で

ついていくのに必死でした。

半ばには手をつないでくれてうれしかった・・・

 

震災から2年が経ち

こちらに避難してきた方々はまだ不安の中におられると思うのですが

ここに来てよかったと思える人々との出会いがあってほしいです。

 

 

12時に終了して

反省会の後、1時過ぎ解散となりました。

1階では屋台などが出ていましたが

雨が降り始めました。

 

スカイビルの地下で

ボランティアの方々と一緒にご飯を食べ

たくさんおしゃべりして帰ってきました。

色々な人との交流もまた、いいですね。

 

月曜日からがんばれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれれ。

2013-03-08 19:32:47 | わたし

今日は

夕方から打ち合わせがあったので

朝は家の事をしていました。

 

久しぶりに家にいられると思うと

うれしいです。

洗濯を2回まわし

PM2.5も気になるので、部屋干しすることにしました。

2回分干すところがきびしいけど。

 

そうこうしていると

次女からメールです。

次女が帰宅後出掛けました。

ゆっくり話をしていなかったので

久々色々と話が聴けました。

まだまだ次女は将来のこと迷っているようです。

もう少し話が出来たらよかったかな。

 

次女と話しているとケータイが鳴り・・・

打ち合わせがキャンセルになりました。

そして

明日の仕事も延期。

ちょっとほっとしました。

しなければいけないことが優先出来ます。

 

帰宅途中

仲間からメールがあり

キャンセルになった代わりに会うことになりました。

偶然ですが

次女と行こうか、と言っていたカフェで会うことに。

なのでびっくりしながらも爆笑。

一旦、家に帰り

絵本をたくさん持って出ました。

(迷っていることを相談するため)

午後にケーキは身体に染みますね~。

ほっこりしたところで

話が弾みます。

4月からの方向も話し合いました。

わたしももう少しがんばらなくちゃ。

 

 

今夜は

スケジュールを書き出していこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

To Do List

2013-03-07 23:24:33 | わたし

仕事場では

今日はちょっとしたイベントの日で

3月は更に続きます。

今日が終わったら

次のミッションに移り

その後のミッションもあります。

今週のように風邪でしんどくなると

やっぱりもう無理~~~!と思ってしまいます。

(相当疲れている。)

しかも

今週は土曜日も日曜日も用事が入っています。

今日はちょっと回復したので

がんばれそうですが・・・

 

その次のイベントは無理せず

出来ることを出来るだけ・・・

と言うのも

どう考えても人手が足りない!

人がいても重いものが持てない。

と言うわけ・・・

 

そして

よく考えると

わたしが3月中にしなければならないことが

仕事以外にも、いっぱいありました。

よって

手帳に書き出しました。

 

帰りは

図書館に寄って絵本を選びました。

これは4月から1年間のわたしの新しい試み。

わたしでいいのか、と言う一抹の不安がありますが

なんとかやっていこうと思っています。

 

よし!

明日はとりあえず2つの原稿を書いていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会とランチ。

2013-03-06 22:30:04 | わたし

今年度最後のおはなしの定例会でした。

4月からのシフト決めと

役割分担などを話し合いました。

 

今回相棒が

またも大きな役が当たっているので

相棒にはなるべく負担のないようにしたいと思いました。

 

それでも

快く引き受けてくれる仲間がいて

助かります。

 

何も言わなくても動いてくれる人たちのお蔭で

この会は成り立っているのだなぁ・・・と思います。

わたしがいっぱいいっぱいだから?!

 

 

校長先生に

決まったことをお話しして・・・

みんなでランチへ。

新しく出来た和食のお店です。

創作料理のような感じですね~。

よくおはなしの帰りに行っていたお店でしたが

経営が変わり

スタッフの方はどうなったかな、と思っていたら

(水曜日に来る人、と言うくらいになっていたから)

今日久しぶりに会えて

お元気で嬉しかったなぁ・・・

 

6年生母たちが

初めての卒業、とのことで

(今までは子どもが卒業しても下の子がいたので)

みなさんに色紙のプレゼント(って言うのかな)。

涙ぐんでおられて

わたしたちも涙が出そうになりました。

 

読書ボラを立ち上げてから

図書室に関して

本当に大変な作業だったので

どれだけ力強かったか・・・

寂しいけれど

少しでもOBとして関わってもらえるので

ほっとします。

 

わたしたちも

この活動が途切れないように

踏ん張っていかなくちゃ~!

 

 

このあと

中学校の図書ボラに行く予定が

(図書委員さん向けに読み語りをする)

わたしはあまりの頭痛と身体のしんどさで

急遽友達に読みを交代してもらうことにして

帰りました。

寝れたらよかったのに

なぜか寝られなかったけど・・・

薬を飲んで休みました。

なので今夜はお鍋にしました。

 

明日からは復活するぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蔭さま。

2013-03-04 23:50:11 | 子ども

長男は

学校をお休みして、病院へ。

 

しかし

昨日から思いっきり寝ていて

今朝も起床9時過ぎ・・・

ゆっくりしてから病院に行くと

ものすごい人でした。

まず溶連菌か、と調べましたが

陰性。

次にもう熱はないけれど

インフルか?と調べても

陰性。

結局扁桃腺が赤く腫れ

そこから来る熱でした。

 

先日のオットの1日だけの熱と同じでした。

(こちらも喉が痛い!と言っていた)

 

普段なら、様子を見て

違うかな?と病院に行かないのですが

今の仕事だと

ちゃんと調べてもらわないと・・・と思ってしまいます。

(家族もね)

 

勘を働かせるのが出来なくなってしまいました。(残念!)

 

 

さて

今日は病院からお買い物の帰り

久しぶりの友達にばったり会いました。

色々と話が出来て

お休みのお蔭だなぁ・・・と思っていました。

 

いつも走ってばかりなので

昔からの友達に会うとほっとします。

 

帰宅すると

もう次女は(試験中)帰っていて

3人でご飯です。

ずっと次女にはお昼ご飯を作ってあげられなかったので

これも長男のお蔭かな。

 

夕食のメニューは

思いっきり和食です。

献立

炊き込みご飯

鮭のホイル焼き

ほうれん草の胡麻和え

かぼちゃの煮物

(写真取り忘れ!)

 

 

そうそう

子どもの話つながり。

土曜日だったか日曜日だか・・・

末っ子は最近ちょっとしたことでも

よく怒ります。

ぷい!と怒るだけならいいのですが

言葉の反撃もあります。

(それがそんなことで何で怒る?と言うような感じ)

リビングでわたしに向かって

末っ子が言っていたのですが

(何だったか忘れるくらいのこと)

何とそのあと

下の子ども部屋から

「こうき♪、こうき♪、反抗期~♪」と

お姉ちゃんたちが歌っていたのです。

(これはモモクロの歌です)

なんかね~、末っ子だとみんな笑えるみたいです。

それでぷぷっと笑って終了。

今まで長女、次女は

そんなに仲がいい訳ではなかったのですが

これからはきっと

女同士の絆がしっかりと太くなっていくんじゃないかな。

羨ましいな~と思ったのでした。

末っ子もすぐおねえちゃんたちと

オトナな話ができるようになるよ。

しっかり反抗期をやってね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする