わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

ちょっと休憩?!

2014-08-18 23:57:56 | わたし

お盆に頑張った断捨離ですが

通常営業になり(笑)

ストップしました。

 

しかも

今日はいきなりのスタッフ会議で

ポロシャツ(ネット購入分)を忘れるし

チラシは書いていないし

宿題もやっていませんでした。

なので

帰宅後は必死で晩御飯を作ったら

すぐに宿題を始めることに。

 

お盆に末っ子が義姉のお家に泊まらせてもらって

如何に義姉が動いていたかを末っ子に教えてもらって

家事の時間をもう少し増やさねば

我が家はきれいにならないのかなぁ、

なんて思ってしまいました。

末っ子も我が家とは違う環境に身を置くことで

違いを知れて

良かったのだなぁと思いました。

 

まぁそんなことをつらつら思った夏休み明けでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロフト終了!

2014-08-17 23:51:55 | 我が家

今日は

朝からロフトの続きをしました。

昨日

収納ケースをオットに洗ってもらって

お風呂で干していたのを

(雨だったのでお風呂でしか干せなかった)

リビングで更に干して拭きました。

末っ子に下から渡してもらいロフトに上げました。

やっと

服を収納完了♪

お雛さんの箱が2箱と

ひな壇と雛飾りの箱

鯉のぼりの箱が健在でした(笑)

 

今日は古紙回収の日で

とうとう赤ちゃん時代の服を処分です。

ごみ10袋。

 

 

スーツケースを埃よけで袋に入れたくて

オットに70Lのゴミ袋を買うのを頼みましたが90Lしかなかった・・・

もう1つ更に大きいスーツケースがあるので

それを次回上げようと思います。

赤ちゃんの頃~子ども時代の木のおもちゃを

とうとうロフトに上げました。

今度日の目を見るのは孫が生まれたとき・・・

(いつになるのかな。)

だけど

実はまだまだモノであふれていて

がっかりするのですが

仕事のセンパイから

「もう少しだね。ロフトが空いたらリビングのものを片づけられるね。」

と言う言葉をいただいて

前向きになれました。

ありがたいです。

もう少し頑張ります!

 

 

 

 

そして

今夜は長女のお誕生日ディナーへ。

(試験があったので延びのびでした。)

 

またしてもバイキング。 

 

末っ子がすいかを山盛り食べていて

思い出しました。

長女が小学校の低学年の頃を・・・

すいかの種を食べてしまったのでつい

「あぁ~、○○のお腹から芽が出て口から葉っぱが出てくるわ~。」

と言うと

本気にしたこと。

それを次女は覚えていたこと。

そして

長女は

すいかの種やみかんの種を栽培しようとしていたこと。

全く芽が出なかったこと。

長女ってほんと面白い子どもだったなぁ~と思います。

そんなこんなをみんなでおしゃべりして

大笑いしていました。

 

 

 

とうとう夏休みも終了です。

有意義な夏休みになりました。

 家が片付いたら

久しぶりにお友達や仲間に来てもらいたいなぁ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅっ。。。

2014-08-16 18:24:29 | 我が家

朝は

お盆明けの仕事、レジュメを作成しました。

もう普段の日を忘れそうなくらい

お休みを満喫。

(掃除をってこと!)

 

午後から

収納ケースを1度洗うために

6箱、下ろしたら

ケースの向こうに落ちている

洋服やカバンが出てきました。

ぎゃっ!

また断捨離。

ロフトの天井は屋根と同じ傾斜をしているので

人が立てるのも

2m×2mくらいです。

その他はどんどん天井が迫ってくるので

掃除をするのもひと苦労です。

先のほうは寝そべって雑巾掛けをしました。

 

あとは

和室の本を断捨離しようと思ったら

オットの漫画しか捨てたくありません。

末っ子のものも聴いてみたけれど

まだ置いてほしい!と・・・

さてどうしますか!

仕方ないので

書類の断捨離を。

 

しかしあまりにも多くて

17時で強制終了しました。

 

明日もモノを減らすべく格闘の予定。

とりあえず、書類はもう段ボールに詰めてしまい

今度分類しようかと思います。

(まだリビングの書類たちの断捨離が手つかずなので。)

来週は可燃ごみ

再来週は不燃ごみなので

それに合わせて動かないと!

9月入ってすぐ義母の家の冷蔵庫や食器棚が来るのです。

お尻に火が・・・

 

美しい部屋を目指して

がんばるぞーーー!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離ーロフト編

2014-08-15 21:48:01 | 我が家

我が家に戻って来て

さて

また今日から!と思うのに

なかなか行動が伴いませんでした。

午後も随分経ってから始めました。

ロフト内の断捨離を。

天井に一番近いので、とっても暑い!

だけど

埃でしんどくなるのでマスクをしたら

余計暑い!

ダラダラと汗が流れながらも頑張りました!

 

子どもたちが小さい頃の服をほぼ処分です。

(日曜日に古着で出します)

しかし、

亡くなった義母が作ってくれたブラウスなどが

出てきて

とっても切なくなりました。

と言っても

もうあまりにも黄ばんでいるので

処分するしかないのです・・・。

 

今日は

要るもの要らないものを全て分けたので

明日以降は

ロフトにある収納ケースを洗い、

ロフト内の掃除をする・・・

 

これでやっと

出ているものを仕舞うことが出来ます。

 

しかし

断捨離分の荷物をオットに下ろしてもらったら

和室に仏壇を置く方がいい、

本や絵本の処分を、と言われてしまいました。

絵本は特に抜粋して買っているので

処分するものはないと思うのですが

絵本は子どもだけのためにあるものではなく

大人のためにも、あると

思ってもらうことは

意外と難しいものなんだなぁ・・・と

思いました。

 

本をとても大切に思っているので

簡単に処分出来ません。

この際、更に厳選しようと思います。

中学生の頃には

「本に埋もれて死ぬなら本望だ!」

豪語していましたからーーー。

(阪神大震災以降、そんなことは思わなくなりましたが)

 

早く家の片付けを終わらせて

ゆっくりしたいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ。

2014-08-14 23:56:43 | お出掛け

今日は

夕方から実家へ。

義姉の家に末っ子と長男が泊まらせてもらっていたので

末っ子を迎えに行き

(長男はお昼に実家→書道)

実家へ。

 

なんと

わたしはお正月以来の実家でした。

3月末に

長男のお誕生日パーティ&入学祝いをしてもらっていたのですが

私のみ風邪で欠席でした。

こんなに実家に行けなかったのは

初めてかも・・・

 父は今日実家に帰って来てたかなぁ。

なんて思いながら

手を合わせました。

 

弟の家で

母、兄、弟家族とご飯をいただきました。

お誕生日の人をお祝い!と言うことで

7月は2人(長女と甥っ子3号)

だけど

5月が3人(義妹、オット、次女)

8月が3人(甥っ子2号、弟、兄)

と言っていたら

私も~!

と1月の人(わたし)まで手を挙げていました。(笑)

 

毎度毎度、実家の面々は楽しいです。

最後は弟が子どもたちを連れて

打ち上げ花火をしに行ってくれました。

帰ってきて

線香花火のみ、させてもらいましたよ。

たった数時間でしたが

みんなに会えて楽しかったなぁ。。。

ありがとうね。

 

 

 ↓↓↓こちらはいつものお寺さんの言葉。 

最近はこのお寺さんの言葉が心にしみこんできます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆。

2014-08-13 23:59:52 | 我が家

今日は

おばあちゃん(義母)の初盆。

わたしを含め子どもたちは「まだ信じられない・・・」

言います。

 

まずお墓参りから・・・

義姉家族とお墓集合です。

その後

お寺さんへ。

たくさんの人がお参りにきていました。

この方々は

まさに今年家族を亡くした人ばかりなんだなぁ、

と思いながら、でした。

 

このあとは

お愉しみタイムです。

ラウンドワンへ。

3時間のコースにしました。

子どもたちは各自散らばっていきました。

 

 

私が最初に見つけたものは・・・

卓球台です。

大人4人でダブルスです。

懐かしの卓球でした。

 見よ、このやる気まんまんな恰好を・・・

(車で服を着替え、靴を履きかえた!)

 

釣堀体験。

オットは餌を取られるのみ。

見てみてーーー!

長女と次女が漫画を見ていますよ。

(彼女たちはカラオケの時間に行けるように、と

まず順番待ちを書き

ゆっくりしていたそうです。

流石、よくわかってる)

 

 

バッティングマシーン

バドミントン

バスケ

テニス

外ですると汗が半端ないです。

でも

爽やかな汗でした。

その後リラクゼーションの部屋へ。

思いっきり

楽しみました。

 

19時に予約しているお店へ・・・

おなか一杯食べて

満腹になりました。

 

 

次は

義父の23回忌があります。

義母が

「23回忌はみんなで旅行しよう!」

と言っていたので

今度はその計画を立てないといけません。

高校3年生の進路が早々に決まったので

計画は立てやすそうです。

義姉曰く「(以前おばあちゃんと行った)

同じところに行くよりも違う場所に行きたい」

 

オットは今回のラウンドワンで

楽しかったみたいで

旅行計画もラフォーレのような遊びの施設があればなぁと

言っています。

さてどうなることやら。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうお盆。

2014-08-13 11:03:57 | わたし

火曜日は

お盆休み前の仕事でした。

朝は雨かな?と思いながらも

オットはもう夏休み(8日から!)で家にいます。

初盆のための用事でオットは車が必要で

わたしは仕事場に何が何でも自転車で出かけないといけなくて

空に向かって

お祈りしていました。(笑)

 

流石、晴女!

出かける頃には雨が上がっておりました。

 

 

仕事場では

利用者さんからうれしい言葉を聴かせてもらい

元気になって帰宅。

 

帰れば

オットは用事を

全て終わらせていて

わたしはお寺さんへの「回向料」を書くのみ。

まだまだわからないことだらけですが

ひとつひとつ経験していくこと、かなぁ。

そして

義実家の片付けは

いよいよ大型のものを

移動・処分する日程も決まりました。

少しづつですが前進しています。

 我が家もそうだったらいいんだけど・・・

 

夜はリビングで撃沈していて

夜中目覚めました。

最近そんなことが多いです。

することがあるのにな。

このお盆で宿題をやってしまおうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2014-08-11 22:48:16 | 今日の晩御飯

今朝、玄関に出て見ると

今回の台風で

玄関のブリキの如雨露いっぱいに

雨が溜まっていました。

こんなに降ったことはないのでは・・・と

思うほど。

 

家の壁に沿って置いている植木鉢に

水やりをして

仕事場へ。

 

末っ子にお弁当を作るので

自分のも一緒に作りました。

ひとりだけだと作る気力が出ないので。

末っ子には2つおにぎりを作りました。

中身はこんぶと梅です。

私のはぎゅうっと入れたのみ。

全くの手抜き弁です。

 

 

今日はセンパイ方ともゆっくりお話出来て

色々とざわざわを聴いていただいたりして

ラッキーな日でした。

 

トップ画像は

帰宅途中で見た空。

台風一過

さわやかな風が吹いていました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうの花束

2014-08-10 22:49:20 | 我が家

今日の断捨離は

ロフト!と思っていたのに

身体が拒否してしまいました。

 

午後も過ぎ

普段は見ないTVまで見て

拒否ってしまいました。

 

仕方なくロフトをやめて

15時半から和室の断捨離を始めました。

例えば

服だけの断捨離なら仕分けしやすいのです。

だけど

いろんなものがごったにあり

なかなか仕分けが出来ず

時間がかかります。

 

収穫がありました。

石川県の21世紀美術館で買った本が2冊出てきたのです。

それがとてもうれしかった。

「ほめ言葉のシャワー」

編・著 :水野スウ

           中西万依

 

「ありがとうの花束」写真詩集

写真 S.ヴィーダーボルト

詩 岡山真子

花 Matilda

 

「ほめ言葉~」はずっと手元に置きたかったので

やっと、です。

(今度の親まなびに使うかも)

「ありがとう~」は

もしかして母への本(お土産)だったかも・・・

でもちょっと今のわたしに必要な本。

なので、しばらく眺めたい・・・

 

 

こうして

片づけていると大切なものが出てくるので

うれしいです。

まぁ毎日少しづつと思って

もう少し頑張りまーーーす!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のモノ

2014-08-09 22:32:32 | わたし

今朝末っ子の友達ママから

メールが来ました。

「やはり台風のため中止にします。」

今日は友達パパさんが

末っ子たちを

長島プールに連れて行ってくださる予定でした。

ぎりぎりまで行くか悩んでくださっての

中止でした。

夕方には三重県が大雨特別警報が・・・

大阪も夜中からずっと雨でしたが

今は雨がやんでいます。

(台風の被害が少ないことを願います・・・)

 

 

そんなこんなで

6時前には起床し

8時にはクラブの連絡網もあり

その後気がつけば寝ていました。

 

午後から

天袋の断捨離をしました。

懐かしいものがたくさん出てきて

最後は進まない進まない・・・

なぜかって?

手紙の箱が出てきたから・・・

懐かしくて読んでしまいました。

一瞬にしてその頃のわたしに戻りました。

手紙や葉書っていいなぁと思ったのは

その人のことを思って「書く」ので

読んだわたしがエンパワーできるのです。

エンパワーしてもらっていた自分が

ありがたくて

その頃のわたしに感謝しなさいよって

言いたくなりました。(笑)

今ならメールやラインでやり取りするのでしょうが

以前は手紙や葉書を書いていたのですね・・・

こうして読み返して懐かしく思うのは

もう歳を取った証拠なのかもしれません。

 

 

昨日は

オットが義実家に行って

義母のCDを持って帰ってきました。

おばあちゃんが聴いていた

BEGINの「涙そうそう」を聴くと

義父を思って聴かれていたのかなぁ、と思って

切なくなりました。

 

当分

時間旅行に出かけることにしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする