わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

ハハの日、続編。

2015-05-11 23:44:21 | わたし

今日は

いつもの如くバタバタな1日でしたが

リビングがスッキリしていると

わたしのココロも晴れ晴れです。

 

母の日、続編です。

 

長女からのプレゼントは・・・

私が愛してやまない松岡修造さんの日めくりカレンダー。

そして

欲しかった「やることリスト」も・・・

きゃーきゃー言ってしまいました。(笑)

私の中では

竹野内豊くんが一番好きなんですが

松岡修造さんは

その次くらいに好きな人かも・・・

日めくりカレンダーで毎日会えますね~!

 

長男は

「来週、晩御飯作るね。」と

言ってくれています。

しあわせな母の日であります。

 

そして

今日の晩御飯

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MATHER'S DAYは・・・

2015-05-10 23:23:39 | わたし

今日は

早朝から出かける子どもがなっしんぐぅ~で

ゆっくり出来ましたー!

うれしい日曜日の朝・・・

 とりあえずの洗濯のあと

本を読んだり

次に使う絵本を探したり

お風呂に入ったり・・・

 

お昼前に長女と次女は

アルバイト、

末っ子はクラブへ。

 

午後からは

図書館に行きました。

絵本探しです。

かなり時間をかけて探しましたが

今回のテーマが

「性」

難しすぎてなかなかぴったりのものがない・・・

今回は諦めるか?!

 だけど

ぎりぎりまで悩むことにします。

 

 

帰宅後は

資料作りです。

夕方までかかって強制終了。

あとは

話し合いのみ。

 

 

晩御飯は

次女のBirthday dinnerに行きました。

母の日も一緒に(笑)

長女の帰宅と共に皆で

次女の好きなお寿司へ。

久しぶりにおいしいお寿司でしたっ!

 

 

今日の1枚は

次女からプレゼントされました。

色の好みもよく知っていました。

いい香りのお花です。

次女へ、ありがとうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネットにはまる子どもたち」とご褒美あれこれ♪

2015-05-09 23:14:50 | 人権研修

お昼からセンパイと研修へ。

長い道中、

イロイロなことをおしゃべりしながらです。

末っ子が幼稚園に上がったとき

3か月の講座で同期になって以来なので

もう10年になりました。

10年て早いなぁ・・・

 

センパイはそのころ

子どもさんが高・大学生。

同じ10年を経ても

私はまだまだだなぁ、と思います。

それでもわたしはこれから、と思うことにします。

 

研修は

イマドキの中・高校生のネット・スマホ状況を

教えてもらいましたが

わたしにとっては

我が家の子どもたちそのもの、でした。

 

帰りは

乗り換えの駅でご褒美ケーキを。

そこでは

これからの野望を話し合いました。

今年度は子どもたちの学校に行くことも多いし

来年度以降になるけれど。

今は

地道に出来ることをやっていこうっと。

自分が出来ることを自分なりに・・・

 

 

帰宅してすぐにお買い物へ。

大急ぎで焼きそばを作りました。

いただきまーす!とした途端

ピアノの先生から電話

「ぎゃ~、忘れてたー!」とのことで

末っ子を送りに行きました。

もう20分しかないけれど

とにかく行こうー!

結局次の生徒さんが来られないと電話があり

続きでレッスンをしてもらいました。

先生ありがとうございました~!

 

 

そして

ピアノから帰ってきたら

最後のご褒美(?!)いちごが届いていました。

たくさん採れたので、と。

うれしい1日となりました。

感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離と広報委員会

2015-05-08 23:52:33 | わたし

昨日

仕事から帰って

病院に行こうと思っていたら

来客で時間切れアウト。

 

お蔭で

母と電話が出来て

(病院に行っていたら話す時間がなかった!)

薬がなくなっていたので飲んでいなかったのですが

葛根湯を飲んだらいいよと言ってくれて

飲んで寝たら

喉の痛みが引いていました。

やったー!

 風邪のひき始めしか効かないと思っていました。

 

午前中は

GWにやり残した書類整理。

なんと1時も過ぎ・・・

お昼ご飯を食べると

病み上がりだからか、眠くて眠くて・・・

図書館と買い物に行こうと思っていたけれど

図書館を諦めて

買い物だけ行きました。

(お米がないのとオットからの頼みでお酒を)

 

帰ってきて

中学のおたよりをよくよく見ると

予算総会が16時からで・・・

おーまいがっ!

何故か私の頭は

広報委員会だけ出るつもりになっていました。涙

よって

17時からの学年委員会にも遅刻!

その後、

18時半からの広報委員会に出席しました。

PC係、出来るかなぁ。。。

心配だけどなんとかなるさ~で

がんばりまーす!

松岡修造さんの「君なら出来る!」のラインを

次女からもらって

出来ない!と思ったときに

それを見るつもり!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最後は・・・

2015-05-06 22:58:03 | 本、絵本、映画、DVD

昨日

朝から半袖半パンで掃除をしていたら

なんだか寒い・・・

 

夜になって

もう喉が痛くてごっくんすると、ずきんずきんする!

薬を飲んで寝ました。

 

さて

GW最後は弟家族が我が家の近くでハイキングへ。

我が家は休憩所になることに。

本当なら

晩御飯には、みんなでわいわいしたかったのに

子どもたちはアルバイトやクラブで

集まれないのでした。

 

前日の夜中には

「あー、喉が痛すぎて、しんどい、どうしよう。。。」

夜中に起きて喉の漢方薬を飲みました。

効いてくれーーー。

朝はまだしんどかったのですが

なんとか持ち直しました。

弟家族たちは15時頃、3人でやってきました。

相変わらず楽しい家族でした。(笑)

 

義妹ちゃんがもうすぐBDなので

お誕生日プレゼントは本にしました。

写真詩集です。

 

どんなにやさしいちちははも、

おまえたちとは一緒に行けない。

どこかへやがてはかえるのだから。



 

自分にも買いたい詩集に出合いました。

喜んでくれて良かった!

 

 

そして・・・

同じく5月生まれの次女には

以前次女が面白いツイッターがあるよ。

と教えてくれていて

本にもなった!と言っていたので

こちらにしました。

また読ませてもらおっと!

 

あとは

みんなで見たらいいかな、と・・・

我が家の次女と同じ歳の

反抗期娘への嫌がらせ弁当

結局2人(ママと次女ちゃん)は似ているのかなぁ。

嫌がらせと言いつつ

とっても愛情あふれるお弁当。

わたしは毎日頑張ってお弁当作りをしていないなぁ・・・

などと思いました。

眺めているだけでも楽しいお弁当です。

 

本屋さんに行くと

新しい本も出ていて

新たな発見があってうれしいです。

 GW最後は

久しぶりに弟家族とゆっくりおしゃべり出来て

ほっこりしました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとリメイク♪

2015-05-05 18:29:27 | 手作りのもの

少し前に

Amazonで注文したスマホのカバーですが

「あれれ?」

思っていた色と違っていました。

返すのも面倒なので

使っていましたが・・・

 

飾りを

100均で買ってきましたーーーっ。

別の日に買っていたものと

裏表に貼り付けてみました。

 

↑ こちらが後から買ったもの。

 

子どもたちの反応は全くうす~いものだったけれど

わたしにはうれしいリメイクでありました。

 

 

 

さて

本日は

普段の家事(炊事、洗濯→カーペットも洗う)から

始めました。

まずは

子どもたちの荷物を子ども部屋へ下ろし・・・

(毎日持って降りろー!と叫ぶハハ)

長女は、勉強(一応大学4回生なんです)後

研究室の友達の家へ。

次女はアルバイト

長男は昨日の試合でずっと爆睡

(朝6時半過ぎに家を出て19時帰宅)

末っ子は昨年のクラスのお友達と遊園地へ。

という訳でまたもおひとりさま掃除です。(涙)

 

①リビングのカウンター下の山積みの書類整理

②トイレ掃除2室(オットは1室の少しを)

③ガスコンロの掃除

④換気扇カバーを替える

 

書類整理がきれいに終わらなかった・・・

やれやれ。

今年度からは書類をすぐにファイリングする!と

決めているけれど

山積みのものから始めるとまだまだ。。。

 

オットは

洗車と今晩の食材を買いに行きましたが。

もう少し

家のことしたらいいのになぁ。

 

 

 

今夜は宿題をやろうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀の如く・・・

2015-05-04 23:40:37 | 我が家

月曜日は

プラごみの日。

まずそこから動き始めました。

 

キッチン内のいらないものを出し

少しスッキリしました。

 

でもね、

美しい部屋からは程遠い・・・

わたしの荷物も多いのでやっぱり自分の部屋が欲しいな。

カバンもどこに仕舞ったらいいのやら。

 

明日は普通ごみの日なので

ぎりぎりまで断捨離がんばろー!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか片付かないけれど。

2015-05-03 23:41:39 | 我が家

朝10時から

オットと「猫の額庭」の草刈りをしました。

ついでに

私はガーデニングと外周りの掃除も一緒に。

猫の額の庭で

オットが刈り取っていたのは・・・

 オレンジ色の雛罌粟(ひなげし)。

捨てるなら、と

お仏壇に飾ることにしました。

すぐ枯れそうだけど。

ひなげしって虞美人草っていうのを

実は初めて知りました。

私の母が漱石が好きで

「虞美人草」のことを言っていたのですが

全く結びつかなかったなぁ・・・

 

 

草刈り終了が12時前で

しようと思っていたリビングの片付けは

午前中に出来ませんでした。

 

お昼ご飯のあとは

お昼寝をして

それからリビングの衣類の大移動です。

ほんとにモノが多すぎます。

↑ まだまだ終われないなぁ・・・

もう少し片付けます。

敷物も変えようっと。

 

 

ご飯を作ったあと

わたしと長女はお買い物へ。

ユニクロで夏のパンツ等を買いました。

換気扇のフィルターを100均で買いました。

ずっと家にいたので

外に出ると新鮮です。

雨が降ってきました。

少し天気も崩れるようですが

あと2日家でゆっくりします。

 

 

末っ子はクラブから帰ってきて

ひとしきりおしゃべりタイムです。

友達が今色々と悩むことがあったようで・・・

「オカアサン、

もしわたしが死にたいって言ったらどうする?」と

言っていました。

そんな話を

お買い物に行く車中で長女と話していたら

長女の友達のお母さんが厳しい人で

お母さんの言うことに

子どもたち誰も反論出来なくてしんどい、

って言ってたよ、とのこと。

 

世間にはいろいろなお母さんがいるのだなぁ~

と思ったのでした。

親子関係難しいけれど

正しいことを正しく言う前に

誰もがそう思っても出来ないことはあると

思っていたほうがいいよね、と

いい加減なハハは思うのであった・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書DAY

2015-05-02 23:32:35 | 本、絵本、映画、DVD

随分前に

絵本大賞を取っていた三浦しをんさんの

「舟を編む」

気になりながらも読んでいませんでした。

「神去なぁなぁ日常」を買っていたのに

実は

途中で頓挫。

三浦しをんさんの本は初めて、というくらい

読んでいない作家さんでした。

 

辞典を10数年かけて編纂する過程が

書かれてあるのですが

主人公まじめさんの熱い思いに触れて

最後はじわーっと温かいキモチになりました。

出てくる人たちが皆良い人ばかり、という設定は

あり得ないのかも、だけど。

映画にもなっていたのを知らず

ちょっとわたしのイメージとはほど遠かったので

原作主義(そんな言葉はない!?)に徹します。(笑)

 

 

GW2日目は

読書な1日になりました。

金曜日から「猫の額庭」の草刈りを

順延していたけれど

明朝決行しまーす!

そして

片付け始めよっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ランチ

2015-05-01 21:02:58 | 今日の晩御飯

わたしは今日からGWだけど

オットは29日からお休みちゅう。

 

朝は

子どもたちのお弁当を作り

送りだしたら

洗濯を回し

お皿を洗いました。

とっても晴れていたのでお布団を干しました。

(やっと花粉症がマシになってきたー!)

 

あれこれ動いていたら

お昼前に

オットが「ランチに行く?」

オットの奢りとのことで行くことに・・・(笑)

 

和食に行く予定が

お店が何故か準備中。

諦めて別のお店へ。

今のオットの仕事の状況など聴きました。

普段は話さないこともね。

長男の学校で

1週間のドイツ研修の話があるのですが

オットは反対

わたしは長男が行きたいなら行かせてあげたい!

さて

この話は決着がつくのでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする