ぼんじゅーる、うららです。
オリンピックが終了しましたね。
自国開催ということもあり、
普段はなかなかテレビに映らないマイナー競技も放映されていたので
そういう点では良かった気がしています。
(あ、マイナーなんて言ってすみません
)
うららはもちろんお家で時々観戦。
そしてこんなことして遊んでました。
Atelier Clip いいのたかこさん発案の戯画リンピックに参加!
鳥獣戯画のスタンプを使って、もうひとつのオリンピックを開催してました。
スケートボード競技を使って作成過程をご紹介。
(クリックすると大きくなります)
↑↑↑まずは控室から競技に合いそうな選手をピックアップ!
そして選手の体系に合わせて競技具を準備します。
(クリックすると大きくなります)
↑↑↑こんな感じでボードを下書き。ほぼフリーハンド。
あれこれメモってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
下書きした紙を型紙にして、デザインペーパーを切り抜き、スケートボードを作ります。
カードやアルバムなど、色々作った時に出た端紙の山から合いそうなものをガサゴソ。。。
そう、家族には「ゴミ」と言われ続けている紙の山。
こんな時に役に立つから捨てられないんだよねー。
(クリックすると大きくなります)
車輪をどうしようかなーと今度はビーズの箱をガサゴソ。
平たいビースが少し小さかったので、丸いビーズになってしまいましたが、
ワイヤーでつなげて、それっぽくなったかな?
ワイヤーもフラワーアレンジメントのワイヤーの束から太めの24番を使いました。
探すとなんでもあるな、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
10×10センチのカードベースに
競技場のイメージを作ってウサギ選手を躍動させてみました。
きっとこれを機にスケートボード人口が増えるんでしょうね。
くれぐれも道端とか迷惑になる所ではやらないように!
ちゃんと教わってからじゃないと頭打って大変なことになるよ!
何故かわが下町にスケート会場があるんですよ。
そういう所でちゃんと正しく楽しんでくださいね。
我が家の戯画たち、他の競技にも参加したので、またご紹介しま~す。
オリンピックが終了しましたね。
自国開催ということもあり、
普段はなかなかテレビに映らないマイナー競技も放映されていたので
そういう点では良かった気がしています。
(あ、マイナーなんて言ってすみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
うららはもちろんお家で時々観戦。
そしてこんなことして遊んでました。
Atelier Clip いいのたかこさん発案の戯画リンピックに参加!
鳥獣戯画のスタンプを使って、もうひとつのオリンピックを開催してました。
スケートボード競技を使って作成過程をご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/ed/24f3b5ff0509f389c7c57fcbe1b86961_s.jpg)
↑↑↑まずは控室から競技に合いそうな選手をピックアップ!
そして選手の体系に合わせて競技具を準備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/95/6acacc055eeba553805a0f94a88df1b2_s.jpg)
↑↑↑こんな感じでボードを下書き。ほぼフリーハンド。
あれこれメモってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
下書きした紙を型紙にして、デザインペーパーを切り抜き、スケートボードを作ります。
カードやアルバムなど、色々作った時に出た端紙の山から合いそうなものをガサゴソ。。。
そう、家族には「ゴミ」と言われ続けている紙の山。
こんな時に役に立つから捨てられないんだよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/d3/1a8d0b1dc369f37c6b682b3a7c94d835_s.jpg)
車輪をどうしようかなーと今度はビーズの箱をガサゴソ。
平たいビースが少し小さかったので、丸いビーズになってしまいましたが、
ワイヤーでつなげて、それっぽくなったかな?
ワイヤーもフラワーアレンジメントのワイヤーの束から太めの24番を使いました。
探すとなんでもあるな、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
10×10センチのカードベースに
競技場のイメージを作ってウサギ選手を躍動させてみました。
きっとこれを機にスケートボード人口が増えるんでしょうね。
くれぐれも道端とか迷惑になる所ではやらないように!
ちゃんと教わってからじゃないと頭打って大変なことになるよ!
何故かわが下町にスケート会場があるんですよ。
そういう所でちゃんと正しく楽しんでくださいね。
我が家の戯画たち、他の競技にも参加したので、またご紹介しま~す。