小分けで量を調整できます
トンカツの時、多めに切っていたキャベツを敷き
豆知識
使用済み麦茶パックで
飛び散ってる油の天板を、濡れてるパックで拭いてゆき
最後にキッチンペーパーで拭き取る
吹きこぼれた状態で加熱を繰り返されると、焼き付け加工をしている事になり、それがキレイになる事はありません
使用していて、吹きこぼれが生じたら即座に火を止めて、熱が冷めてから拭くようにすれば万全
偉そう言い乍、私も吹きこぼれに無頓着で続いて使って、焼き付けにした部分があります
小分けで量を調整できます
トンカツの時、多めに切っていたキャベツを敷き
豆知識
使用済み麦茶パックで
飛び散ってる油の天板を、濡れてるパックで拭いてゆき
最後にキッチンペーパーで拭き取る
吹きこぼれた状態で加熱を繰り返されると、焼き付け加工をしている事になり、それがキレイになる事はありません
使用していて、吹きこぼれが生じたら即座に火を止めて、熱が冷めてから拭くようにすれば万全
偉そう言い乍、私も吹きこぼれに無頓着で続いて使って、焼き付けにした部分があります
トレーの上で筋切りし
そのトレーにパン粉を入れ
肉はナイロン袋で バッタ液を作り手を汚さず
ニュースも見ながら
肉の柔らかさが出るまで揉みます
後は揚げるのみ
添えは じゃがいもをレンチン、柔さが出たトコで唐揚げ
盛り付けは いまいち感😹😹
待つのは嫌いです
だから待たせるのも嫌い
家内の歯医者の待ち時間に、近くのスーパーに寄ってみました
かなりなお年寄りなご婦人はレジ係りが値段を告げた時、確認の為おうむ返しで金額を聞き、おもむろに巾着を開き、財布を取り出し、お札のみで無く、硬貨も一枚ずつ取り出します
その間に隣のレジはお客が入れ替わります 几帳面な性格らしくキッチリと全ての硬貨も出されていて、隣のレジはまたまたお客が入れ替わります
今はカード払いも普及してます
現金払いもアリながら、後続の如何では札を出せばレジ対応はスムーズに終えられます
たまたま全硬貨があった写真
人は自分が待つのは嫌ながら、無意識で他人を待たせている事実もあるんですよね
私は自分の番になる前に準備します 混雑時は札の決済も行う
また、最近のレジは硬貨を数えずとも、ざっと全部を機械の投入口へ入れれば計算する機能もありますね