ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

地元ファウラーが4打差首位 石川遼は32位へ浮上

2017-02-26 19:22:58 | 日記

◇米国男子◇ザ・ホンダクラシック3日目(25日)◇PGAナショナル・チャンピオンコース(フロリダ州)◇7140yd(パー70)

 

3位から出たリッキー・ファウラーが、5バーディの「65」と伸ばして通算13アンダーとし、2シーズンぶりの勝利に向けて前進した。通算9アンダーの2位にティレル・ハットン(イングランド)が続いている。

 

昨年の欧州ツアー「アブダビHSBCゴルフ選手権」を制したファウラーだが、米ツアーでは2015年9月の「ドイツバンク選手権」を最後に勝利から遠ざかっている。コース近郊のジュピター(フロリダ州)に住み、昨年大会も2日目を終えて1打差の首位に立ったが、結果は6位に終わった。今年は3日目を終えて2位に4打差と、ビッグチャンスをつかんでいる。

 

2位のハットンからさらに2打差の通算7アンダー、3位グループにエミリアノ・グリジョ(アルゼンチン)、ショーン・オヘアーゲーリー・ウッドランドウェズリー・ブライアンマルティン・カイマー(ドイツ)の5選手。

3試合ぶりに決勝ラウンドに進出した石川遼は、6バーディ、3ボギーの「67」で通算3アンダーとして、32位に浮上した。

 

以上、GDOニュース

 

遼君の67、通算-3は良かったですね。

 

最終日は、ちょっとでも上位に行くように頑張ってほしいものです。


【速報】第3R終了 ヤンが独走首位で最終ラウンドへ・・・-22でヤンが優勝

2017-02-26 19:11:59 | 日記

◇米国女子◇ホンダ LPGAタイランド最終日(26日)◇サイアムCC(タイ)◇6642yd(パー72)

 

午前7時9分に再開した第3ラウンドが終了し、エイミー・ヤン(韓国)が後続に5打差をつける通算18アンダー、単独首位で最終ラウンドに進んだ。

 

ヤンは残り5ホールを1バーディで終え、第3ラウンドを「65」で終了。前日までの独走状態をキープし、一昨年大会を制して以来となる2季ぶりのタイトルに大きく前進した。

通算13アンダーの2位にユ・ソヨン(韓国)。通算11アンダーの3位タイに、モリヤ・ジュタヌガン(タイ)、キム・セヨン(韓国)、フォン・シャンシャン(中国)が続く。

 

野村敏京は後半16番から再開。17番をボギーとするなど第3ラウンドは「76」と崩れ、通算イーブンパーの43位タイに後退した。前日にラウンドを終えていた畑岡奈紗は通算1オーバーの48位、宮里藍は通算3オーバーの57位で最終ラウンドに入る。

 

<ライブスコア>ホンダ LPGAタイランド最終日

 

以上、GDOニュース

 

最終日は、-22でヤンが優勝している。

 

野村がE、畑岡、宮里は+3で、成績はあまり良くなかった。

 

上位4名が韓国人が占めた。韓国選手と日本人選手のレベルの差があることに残念だなあと思います。


来週の日本株は高値もみ合い、トランプ氏議会演説受けた米国株の反応注視

2017-02-24 18:34:41 | 日記

[東京 24日 ロイター] - 来週の東京株式市場は高値もみ合いとなる見通し。市場の関心は28日のトランプ米大統領による議会演説に向かっている。米ダウ.DJIは上昇を続けてきたが、演説を受け政策への失望感が広がるかどうかがポイントだ。その後も米国株が底堅く推移した場合は安心感が台頭するとみられるが、日本株に関しては高値圏では戻り待ちの売りも見込まれる。

 

日経平均の予想レンジは1万8800円─1万9600円。

米国市場ではダウが23日まで10営業日連続で過去最高値を更新。一方、日経平均は1月5日に付けた昨年来高値を上抜けられず、レンジ内の動きを続けている。ドル/円JPY=の上値が重く、全体相場も膠着(こうちゃく)感が強まっている。

 

トランプ大統領が税制改革などで驚くべき発表を行うとの考えを示したのが9日。23日のロイターとのインタビューでは法人税率の引き下げについて、目標は「15─20%だ」と表明した。さらに議会演説でどのような発言が飛び出すのか、市場は身構えている。「材料出尽くしで米国株が下落すれば、円高とともに日経平均は1万8000円台に突入する」(国内投信)との見方もある。

 

一方、ムニューシン米財務長官は米メディアとのインタビューを通じ、税制改革について、議会が8月の休会前に承認することが望ましいと言及。上下両院の指導部と協議をしており複数案を検討中だ、などとしている。市場からは「演説後もトランプ氏の発言を受けた米国株の反応にしがみつくしかない」(大手証券トレーダー)との声も聞かれる。

 

28日には国内では1月鉱工業生産、3月3日に1月全国消費者物価指数などが発表される。海外でも1日に米2月ISM製造業景気指数など、重要経済指標の発表が相次ぐ。「強い米経済指標が発表されれば、米利上げ時期を巡る議論が出てくる。一方的なドル安/円高にもなりにくい」(野村証券エクイティ・マーケット・ストラテジストの伊藤高志氏)との指摘もある。

 

日本株に対しては下値の堅さも意識されている。「これまでの経緯から、トランプ氏の演説が失望を買う結果になるとも見込みにくい。日本株はエネルギーを貯めている局面。米国株と比べ割安感もある」(アムンディ・ジャパン市場経済調査部長の濱崎優氏)という。無難通過となった場合、徐々に戻りを試す動きも期待されているが、ドル/円の反応が鈍ければ、伸び悩む展開となる可能性が高い。

 

以上、ロイター記事

 

 

本の株は、トランプにかかっている。

 

トランプが掲げていることを着実に実行してもらうことで日本株も安泰ということですね。

 

日本政府もトランプを見習ってほしいものです。

 

軍事費アップも景気対策になると思いますが、左翼が反対するでしょうね。ただ、トランプがGDPの2%にしろと日本に言う可能性があるので、そういう方向に向かうように思えます。

 

自前兵器開発も公的設備投資になるので景気対策としてはOKだと思います。

 


金正男氏殺害、VXガスによるもの=マレーシア警察

2017-02-24 18:04:08 | 日記

[クアラルンプール 24日 ロイター] - マレーシア警察は24日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏の殺害事件について、猛毒の神経剤であるVXガスが使われたとの暫定報告を発表した。VXガスは、国際連合が大量破壊兵器に指定している化学兵器。

 

マレーシア警察のカリド・アブバカル長官は、同国政府の化学兵器分析部門が提出した初期段階の報告書によると、金正男氏の目と顔から採取した物質からVX神経ガスが検出されたと発表した。他の証拠品については分析中だという。

 

警察は、VXガスが国内で製造されたものか、海外から持ち込まれたものかを調査中だとしている。

VXガスは無味無臭で、化学兵器禁止条約により「研究、医療又は製薬の目的」を除き所持が禁止されている。液体、クリーム状、エアロゾル(煙霧質)で製造でき、大量に吸収すると15分で死亡の危険がある。米陸軍エッジウッド化学生物学センターは、確認されている中で最も毒性の高い物質としている。

 

2015年には、シリアの未申告の軍事調査機関で、サリンとともに痕跡が発見された。

金正男氏は13日、クアラルンプール国際空港からマカオへの飛行機に搭乗しようとした際に女性2人に襲われ、毒物の入った液体を顔に塗り付けられて死亡。韓国と米国の当局は、北朝鮮工作員が関与したとの見方を示した。

 

以上、ロイター記事

 

地デジで飽きるほど、放送されており、これほど北朝鮮の行ったと思われる暗殺ですが、北朝鮮の正恩も正男の存在が怖かったのでしょうね。

 

とにかく、朝鮮半島は戦争など、大波乱になりそうですね。

 

それでも韓国はニセ慰安婦像を熱心に建立しているキチガイ姿に本当に呆れます。

 

 


<中間速報>雷のため競技は一時中断 畑岡奈紗、宮里藍は28位Tに後退

2017-02-24 17:47:47 | 日記

ホンダLPGAタイランド 2日目◇24日◇サイアムCC パタヤ・オールドC(6,642ヤード・72)>

米国女子ツアー「ホンダLPGAタイランド」の2日目。雷の接近に伴い、第2ラウンドの競技は一時中断となった。首位タイは変わらず、6アンダーでアリヤ・ジュタヌガーン(タイ)、エイミー・ヤン(韓国)が立っている。

関連日本勢好発進!初日のフォトギャラリーはこちら

畑岡奈紗は2番で、宮里藍は3番でボギーを叩き、共にトータル1アンダー28位タイに後退している。野村敏京はまだティオフしておらず、競技の再開を待つ。

上位勢ではジ・ウンヒ(韓国)が2ストローク伸ばしトータル5アンダー3位タイに浮上、南アフリカのリー・アン・ペースも2連続バーディで飛び出し、トータル4アンダー8位タイにつけている。また、世界ランク1位のリディア・コ(ニュージーランド)は3番までパーセーブを続けており、トータル2アンダー24位タイとしている。

なお、競技は一度再開されたが、すぐにまた中断となっている。

以上、アルバニュース

 

悪天候で中断しており、明日に順延でしょうね。