【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

さすがの日本の技術。

2015-05-19 10:00:00 | 日記

先日、テレビで「ものづくり日本の奇跡」という番組を観ていました。


何回かのシリーズで放送していたようですが、3回目の放送分は「自動車」がテーマでした。


スタジオには、かつての日本の名車が並んでいましたが、「日本で初めて自動車を作ったのはトヨタではない。」という事実には

驚かされました。


日本で初めて作られた自動車は、どうやら山梨県のようで、「大羽式蒸気自動車」と謂われるものでした。

今の自動車からは、かなりかけ離れた形で、まるでトラクターのようです。


当時の道路事情が悪く、すぐにパンクしたため、量産には至らなかったそうです。


その後、昭和30年代に作られたのが、「トヨペットクラウン」だそうです。今や「世界のトヨタ」と謂われるトヨタ自動車が

量産に成功した自動車です。ユーラシア大陸5万KMを制覇した自動車としてプロモーションされました。


その後、トヨタ2000GTという自動車が作られ、当時の世界最速の自動車と謂われました。

内装も木目調のウッドパネルが使われ、スポーツカーながら高級感があります。当時の価格で230万円もしました。


その後、富士重工が「スバル360」という4人乗り軽自動車を価格40万円で売り出し、大ヒットしました。


一番発想が凄いなと感じたのは、トヨタの「ランドクルーザー」です。よく「ランクル」って呼ばれますよね。


この自動車が目指したのは、「とにかく壊れない自動車」で、ねじれに強いラダーフレームという構造を採用していて、

多少の錆程度では、壊れない。そして、電子部品をあえて使わず、部品も改良しない。

そうすることで、町工場しかないような、海外の厳しい環境の国々でも受け入れられ、長い間、現役で使われ続けています。


この番組の冒頭のナレーションには、ハッとさせられました。

「つくれるか、歴史が嫉妬するほどの未来を・・・」


今の日本のものに恵まれた日常は、かつての先人たちが、そのような意気込みで作ってくれた未来なのではないかと・・・。


では、その人たちも嫉妬するような未来を、今を生きる世代の人たちが作っていくのかなと感じます。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

   http://www.izukame.com