非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

スクリュードライバーアンテナ SD-330の底力見たり!

2014-11-02 08:10:19 | SD-330

友人がマンション修繕中の足場をグランドにして、SD-330を運用中です。

で、その運用状況ですが。。。。

素晴らしいのひとこと

ちなみに改めて私は第一電波の関係者ではありません(笑)

アメリカのHi-Qを欲しがっているスクリュードライバーアンテナファンです

昨日も18MHzで南極に一発ピックアップされ、今朝方は7MHzで4U1ITUとQSOされたようです。

全長2m程度のアンテナで40mバンドでのEU方面とのQSO。

素晴らしい成果だと思います。

それと面白かったのは、普通にベランダに設置しているときと、足場グランドでの場合の信号強度の違い。

グランドウェーブで届くすぐ近くにRBNのスキマー局がおられるようで、そこからのリターンのSNRが足場グランドの場合だと8dBアップとのこと。

単純計算で6.3倍です。

仮に今まで50Wが出ていたとすると、315W相当になったということですね。

当然これは受信側にも効いてきます。

以前、他の方の記事にATU+8mのワイヤーよりもSD-330の方が飛ぶというのがありました。

他方、Web上の口コミや記事を期待して買ったのに、飛ばない聞こえないという方もおられます。

私の場合は前者側で、やはり飛ぶし聞こえると思います。

ATUの中の回路素子で同調させるのか、必ず1/4波長で同調させるSD-330なのかの違いです。

ちなみにうちではSD-330にアルミパイプなどを接続して延長エレメント化しての使用です。

これの欠点は全長で1/4波長以上になるような延長エレメントを接続すると、それ以上の周波数で運用できなくなることです。

たとえば6m程度のワイヤーなどを接続すると、1.9~10MHzまでに限定されますが、経験上7、10MHzでは抜群の働きをしてくれます。

このようなことから、SD-330(それに限らず)にはやはり良好なグランドが必須で、その上でエレメントを延長して効率を上げてやれば十分に期待にこたえてくれるということかと思います。

一昨日、秋月電子で移動用のバッテリーを購入し今晩、到着するようです。

FT-817用のCWフィルターも7日には手に入りますので、先日記事にした海岸でSD-330を使用した移動実験をやってみようと思います。

これについてはまたレポートしたいと思います。

とにもかくにもSD-330の底力に脱帽です。


SD-330への釣竿直付け

2014-01-04 20:38:39 | SD-330
新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



年末年始のまとまった休みがありませんので、じっくり腰を据えての運用は出来ませんが、SD-330に超軽量釣竿を直付けして

約1週間経ちましたので運用実績を記録しておきます。

アパマンハムの中にはDXCC300前後の方もおられて、私のところでは足元どころか・・・・(^^; そんな訳でたいしたレポートに

はならないかとは思いますし、我が家の環境でのレポートに過ぎませんがとりあえず参考までに。

私の場合はメーカーが製造された優れたアンテナやリグ、コンディション、そして相手の設備やテクニックに支えられてアマチ

ュア無線を楽しませてもらっていると言っても過言ではありません。




超軽量釣竿は切断して2.5mくらいで、SD-330の可動コイル部分に直付けしています。SD-330本体と合わせて、全長は3mちょ

っとになりますので、21MHzでフルサイズです。実際に24MHzには到達できず、21MHzのCWバンドでSWR値が1.1となって周波

数が高くなるにつれSWRも上昇します。今のところ強風や荷重によるアンテナや釣竿の物理的な破壊はありません(^^; ちょ

っと不安ではありますが・・・・・・

でも、このエレメント、何故か目立たないんです。そこは儲けた感じですね。



たった1週間程度の運用ですので、何とも言えませんが、やはりエレメント長の関係上、18、21MHzで良い感触を得ています。

(ただしここ数日、SFI/SSNが高値を記録していますのでその影響も否定できません) 

7MHz→ S506PMC、S57AW、SP8HZZ、T8CW、NN6T
10MHz→ SM4OTI
14MHz→ RW22GO、VK3EGN
18MHz→ H40TA、F6EMA、LU6EF
21MHz→ BV3TOK、E20PFE、E51AND、EI4II、EV1R、FK8DD/M、KH2/N2NL、S57AW、T8CW、UA0CHE、V85TL、VE6MV、        W6DAS、YB0BNX



ご覧のとおり珍カントリーはひとつもありませんが、色んなところに電波が飛んでいってくれて楽しむことができています。

クラスターにはアップされていても我が家では聞こえて来ない局もありますし、パイルに参戦するも全く歯が立たない事も多々

ありました。それと相手の局は結構強く入ってきているのに、CQ連発のままピックアップしてもらえないとか(笑)



知人に元DX愛好家がいますが、氏曰く『WWDXに2日間ほど参加すれば、DXCCのWKDは余裕で100を超える』とのこと。

ベランダアンテナでは夢のまた夢ですが、それでもSD-330は頼りになる相棒です(^^)v 










SD-330と釣竿

2013-12-29 22:11:03 | SD-330
こんばんは。

数日前にSD-330のエレメント部分の整備をしました。

これは以前から構想を練っていたもので、そんなに大袈裟なものではありませんが、SD-330本体に釣竿を直接取り付けてエレメ

ント延長するというもの。

作成後ネット上で知りましたが、既に同じような事をされている方もおられるようです。

私自身、今までもSD-330に釣竿エレメントを接続していましたが、離れた場所に釣竿を設置してそこに接続していましたので、エレ

メントがくの字等に曲がって、ちょっと??でした。

近日中に写真も公開しますが、具体的には3.6mの超軽量振り出し竿(150g前後)を3m程度になるように切断し、SD-330のコイ

ル部分に直接抱かせました。

つまりコイルの上下とともに、釣竿エレメントも連動して上下します。

太い部分を60cmほど切断して、実際には100gあるかないかまで軽量化していますので、コイルの駆動や取り付けに負荷が掛か

ることはありません。いずれにしても推奨される使い方ではありません。壊れる可能性もありますので、試される方は自己責任で

実施のほどをお願いします。

我が家ではATU+7m程度の釣竿エレメントよりは送受信とも確実に性能が上回ります。

コンディションにも助けられましたが、21MHzではアメリカ西海岸からRBNレポートで30dBが返って来ました。びっくりです。

追って詳細記事をアップしますので、お時間があれば読んでやってください。






SD-330の設置

2013-10-10 16:55:18 | SD-330
昨日、雨の中の設置作業は無事に終わりました。

課題が少し残りましたが、2.5メートルの短いエレメントでもRBNでW方面から20dB前後のレポートがかえってくるのには、

SD-330の能力に脱帽です。

現在は床面銅板経由で鉄筋に接続できている状態ですので、ATUでもそこそこ楽しめるのですが、エレメント本体の1/4波

長での同調ということを考えると、やはりスクリュードライバーアンテナに軍配が上がります。当然と言えば当然のことです。

見方を変えるとATUに1/4波長のエレメントを接続できれば、ほぼ同等の結果が出るでしょう。


さて、今日の休みを利用してグランドラインに手を加えました。良くなったかどうかは全く分かりません(笑)

基本的に給電点と接地点の距離は10センチ以内を目指していますが、現在のラインは3.5Dの同軸を10本束ねてグランドラ

インにしています。ひと束ねにするとかなり太いです。

同軸は芯線と外皮編線(シールド)を接触させています。


今日の作業はこの同軸それぞれの外側のビニール被覆を、カッターナイフで取り去って一体化させて、柔らかめの銅板と銅テ

ープでシールドしました。なんだかとても太いグランドラインが出来上がりました。

効果のほどは全く不明ですが、気持の問題としてプラスかなと(^^)


とりあえず試し打ちしてみましたが、以下のような結果で、極めて良い働きをしてくれていると思います。

ちなみにエレメントは2.5メートルの昼間用の短いものです。


グランドラインの改良のおかげだと思いこむことにしましょう(笑) 

いやいや、相手の設備とコンディションのおかげです。


Photo





SD-330との初QSO

2013-10-06 18:04:46 | SD-330
いつもブログでお世話になっている方と初QSO(7MHz/3.5MHz)が出来ました(^^) 

その方はSD-330での移動運用でした。

当初は長いエレメントを接続されてチューナー代わりにSD-330本体をお使いだったのですが、当方とのQSO時には付属の短

いエレメントとのこと。それにしてもしっかりと強力に届いていました。それと変調が良かったですね。



真昼間のQSOでしたので、こちらも昼間用の短いエレメントでした。

短いアンテナどうしということに加えて、私にとってはSD-330とのQSOは初めてのことでした。



SD-330を中心において長いエレメントを垂直に上げて、放射上に100本ほどのラジアルを設置したら、楽しそうだな~などとも

想像しながらQSOを楽しみました。


ありがとうございました!