きょうは、ファミサポの交流会の打ち合わせ日・・・
というか、交流会のなかでする≪寸劇≫の練習・・・あ~~気が重い
演劇も歌も見る方専門なのだぁぁぁ
まあ、私は≪その他出演者の一人≫なので気は楽なんだけど・・・
なにせサブリーダー全員・・・って14人なんだけど「強制参加」
身に芸がないってこういうとき困るんだな~
ボランティアの話・・・
昨日Aさんの見守りボランティアに行ったのです
朝、デイサービスのお迎えの車が来るまで1時間ほどご一緒するのが仕事
玄関を開けたとたん
「今朝の新聞がない~息子に怒られる~デイサービスには行かれない~
新聞販売店に連絡したいのに電話番号がわからない~コンビニに買いに行く~」
と一気におっしゃる・・・
まさにちょっとしたパニック状態
「大丈夫ですよ~」と声掛けしても納得してもらえない・・・
昨日の新聞を探して「明日は休刊日」と印刷してあるところを見せて、説明して落ち着いてもらって・・・
でも、3分もしないうちにまた今日の新聞がない~と始まる
結局20分くらい同じ質問を繰り返し、同じ答えを繰り返しやっと話題を変えることに成功して・・・
一日のルーティンがひとつでも違うとパニックになるのは、Aさんの認知症症状だから仕方ないけど
朝からとっても疲れておなかが空いたらしいです・・・想像できるわぁ
きっと起きた時からずっとうちの中をあっちこっちと新聞を探し、電話帳を見直し見直しされていたんだろうなぁ
一緒にいる間、落ち着いたらもう新聞探しのことは、すっかり忘れてしまわれて・・・
私も何事もなかったように散歩に連れ出してご近所の花壇を見に行って
そんなに日に限ってお迎えの車が遅れて・・・
その日の見守り・・・無事終了・・・