みやまの今週のニュースや出来事&衆院選あす投票

2012-12-15 07:56:00 | みやまの直近のニュース・出来事
みやまの今週のニュースや出来事など、有明新報を引用しご案内します。

■衆院選あす投票
「この国を、どうする?」「この国の明日(あした)を決める一票です」。あす16日に投開票される第46回衆議院議員総選挙の啓発チラシに書かれている言葉だ。ぜひとも有権者自らが郷土の豊かな明日を切り開くための貴重な一票を心を込めて投じてほしい。

 啓発チラシには「ルルを守って明るい選挙」として「よりよい候補者を選ぶには、私たち一人ひとりが、日頃から政治や行政について十分な関心と正しい知識を持っておくことが大切です。そして、選挙では、地縁や血縁、情実や利害にとらわれることなく、候補者の考えや政策を見極め、積極的に投票に参加しましよう」と要請。「選挙における主役は、私たち有権者なのです。」と強調している。投票は権利であり責任。その思いをしっかり持っていれば「投票に行かない」という選択肢は考えられまい。
 期日前投票はきょう午後8時まで、ぜひ投票所に足を運び、能動的に選挙や政治に参画してほしい。(有明新報社説引用)

・財団法人 明るい選挙推進協会(ここをクリック

■今週のニュースや出来事(クリックすると読みやすくなります)
1215

■ リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック 


みやま市外部評価委員会の傍聴&クリスマスキャンドル作り体験教室の案内

2012-12-14 10:41:38 | 定例学習会
政治学級二十日クラブでは学習活動の一環として、みやま市外部評価委員会の第2回会議を傍聴しました。この評価作業等について、有明新報 柳川大川みやま版(12月14日)を引用し、ご案内します。

みやま市外部評価委員会の会議が13日、同市役所本所で開かれた。
保育所事業や農村環境整備事業など、11の評価対象事業を選定。次回の27日から評価作業に入る。
同委員会は市が実施する行政評価の客観性や透明性を高めるため設置。行政内部の評価結果について調査、審議を行い、改善策を提言。市民や学識経験者で構成し、日本経済大学の秋永知義さんが委員長、市内団体代表で区長会の樺島正文さんが副委員長を務める。
この日は事業に対する質疑を交えて評価対象事業を選定。保育所や農村環境整備のほかに、つどいの広場や結婚サポート、消防団運営などを選んだ。
また選定を前に、市の財政状況や、前年度の同委員会の指摘事項に対する取り組みを市が説明。指摘事項のうち、市社会福祉協議会が再委託していた福祉バスは「直接民間委託を」との指摘を踏まえて改善したことなど報告があった。
  ■ みやま市のホームページ 外部評価委員会の公開(ここをクリック
  ■       〃         行財政改革推進委員会の公開(ここをクリック

▼ 傍聴の感想
 ・レジメは配布されたが、資料の配布がない。委員と同目線で考え・分析等が十分にできない。
資料配付は今後の課題であるが、前向きに検討して頂きたい。(市のHPでは公表あり、傍聴者自らコーピーしておけばいいが・・・。)

 ・初めての傍聴であったが、同委員会と行政担当者のやりとりなどから「まちの姿」などがよみとれる。次回も傍聴してみたいとの
声・・・。
 ・委員会の長が大学の教授であり、先進都市の取り組み等に詳しいようで、傍聴者は委員長の意見等にうなずく場面が多々あった。反面、行政担当者の説明・答弁には言い訳が多いよう感じられた。

■ 第2回会議 場景

Dsc08141


 ■ クリスマスキャンドル作り体験教室のご案内
12月16日(日) 午前10時~午後4時まで 道の駅みやま・観光情報発信施設の特設コーナーにおいて、”クリスマスキャンドル” 手作り体験教室を行います。お出かけ下さい。
             ・ご案内は(ここをクリック


 ■”感謝と絆” キャンドルナイト ご案内
12月22日(土) 夕方の4時30分から、ギャラリー喫茶花の木、通常の営業時間中、和ろうそく灯し、温かく柔らかい雰囲気の明かり環境をつくります。入場は自由、コーヒータイムにどうぞお出かけ下さい。
           ・過去の和ろうそく関係の取り組み
ここをクリック

■ リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック 

"クリスマスキャンドル" 手作り体験教室 ②

2012-12-12 09:48:01 | 和ろうそく作り体験教室

12月16日(日) 午前10時~午後4時まで 道の駅みやま・観光情報発信施設の特設コーナーにおいて、”クリスマスキャンドル” 手作り体験教室を行うご案内をしております。
                ご案内は(ここをクリック

みやまの特産品であるハゼの実から抽出される「ハゼ蝋」を利用した和ろうそくを手作りします。

今日は、手元にある食器などを利用したマイキャンドルをご紹介します。(12月12日朝撮影)

このマイキャンドルは、12月22日(土)、”感謝・絆”キャンドルナイトで灯します・

Dsc08131


■”感謝と絆” キャンドルナイト ご案内 

12月22日(土) 夕方の4時30分から、ギャラリー喫茶花の木、通常の営業時間中、和ろうそく灯し、温かく柔らかい雰囲気の明かり環境をつくります。入場は自由、コーヒータイムにどうぞお出かけ下さい。
■過去の和ろうそく関係の取り組みここをクリック

■ リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック 

”クリスマスキャンドル” 手作り体験教室のご案内

2012-12-10 07:37:46 | 和ろうそく作り体験教室
みやまの特産品、ハゼの実から取れる「ハゼ蝋}を利用する”クリスマスキャンドル”の手作り体験教室を12月16日(日)10時~16時まで、道の駅みやまにおいて行います。お出かけ下さい。

今回の体験教室の特徴は、グイ飲みや杯、湯飲み、コップなど、自宅に眠っている食器などを上手く活用したマイキャンドル作りです。

Dsc08127

■キャンドル手作り体験教室の案内(クリックすると拡大され読み見やすくなります)

_0001

”感謝と絆” キャンドルナイト ご案内
12月22日(土) 夕方の4時30分から、ギャラリー喫茶花の木、通常の営業時間中、和ろうそく灯し、温かく柔らかい雰囲気の明かり環境をつくります。入場は自由、コーヒータイムにどうぞお出かけ下さい。
■過去の和ろうそく関係の取り組みここをクリック

■ リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック 

近隣都市のニュース・出来事&クリスマスキャンドル作り体験

2012-12-09 10:36:20 | 近隣都市のニュース・出来事など
近隣都市のニュース・出来事など、(有明新報 柳川大川みやま版 引用、12月9日まで)主なものをご案内します。
■堤防強化や橋の架け替え~年度内に着手~矢部川、沖端川で激特事業
九州地方整備局筑後川河川事務所は11月27日、7月に発生した九州北部豪雨災害に対して河川激甚災害対策特別緊急事業を実施すると発表した。今後、5年間で集中的に整備を進めていく。事業費90億円。
■今期は大いに期待~福岡有明海漁連~のり初入札に1億5000万枚
今シーズン最初の秋芽のりの入札会が11月28日、柳川市大和町の有明海漁連共犯センターで開かれた。

■まちづくり 道半ば~来春の柳川市長選~現職の金子氏が出馬表明
任期満了に伴う柳川市長選挙(来年4月7日告示、14日投票)に、現職の金子健次が11月30日、市役所柳川庁舎で記者会見を開き、出馬を表明した。

■みやま市役所高田支所が開所
3日、業務開始前に
同市のまいピア高田で開所式典が行われた。

■政党乱立の中「政権選択」~衆院選スタート
第46回衆議院
議員総選挙が4日に公示され、12日間の激戦がスタートした。16日に投開票される。福岡7区からは4人が立候補。出馬したのは、自民党新人の藤丸?(52)、みんなの党新人の古賀輝生(49)、民主党前職の野田国義(54)、共産党新人の江口学(38)。

■期日前投票始まる
衆議院議員総選挙の期日前投票が5日、始まった。(15日まで)、柳川市は、市役所柳川庁舎、大和庁舎、三橋庁舎。大川市は市役所庁舎。みやま市は、市役所本所、高田支所、山川支所。(午前8時半~午後8時まで)


■クリスマスキャンドルを手作りしてみませんか・・・。
12月16日(日) 10時~16時 道の駅みやま・・・家にあるグイ飲みや食器などを利用し、櫨蝋を溶かし型流する方法で和ろうそくを手作りしてみませんか・・・。当日時間内であればいつでも作れます。当方でプラスチック容器は準備していますが、家のある容器を持参してお出で下さい。即売もします。過去の手作り和ろうそくの書き込みはここをクリック

■蒲池焼&和ろうそく(下の写真)、今朝、手作りしました。
”感謝と絆” キャンドルナイト,12月22日、夕方の4時30分から、ギャラリー喫茶花の木、通常の営業時間中、和ろうそく灯し、温かく柔らかい雰囲気の明かり環境をつくります。入場は自由、コーヒータイムにどうぞお出かけ下さい。

Dsc08123


■ リンク集

 ▲大牟田市(
ここクリック

 
▲柳川市(ここクリック

 
▲大川市(ここクリック

 
▲みやま市(ここクリック

 ☆みやま市観光協会(ここクリック

   同上 みやま日和(ここクリック

 ☆千寿の楽しい歴史(ここクリック

 ☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック

 ☆blueheartkei-Youtube(ここクリック


 ☆道の駅みやま(ここクリック

 ☆
うーの家ここクリック