一昨日から染めが始まった右側のカードポケットですが、昨日・今日の作業で、


3回目の染めを終え、今度は札入れの中仕切りのパーツ・・・、

を切り出し、・・・とここで、

大外・中仕切り・内側の革のサイズの違いを示すため型紙を並べてみたりして、

まずは規定の縁の染めを・・・したんですが、実はこのパーツで本当に染めなきゃならないのは横と下のコバ(切断面)だけで、面の部分は外内の革に挟まれて見えません。
&上の縁も1cmほど低い仕様になっているので、染めなくても良いっちゃ良いのですが、せっかくここまで染めたので、

縁以外の面にもマス目を入れ、

モザイク染めスタート!。

2ターン目も順調に染めていたんですが、

なんとな~く角のラインに途中の色を染めるのも中途半端な感じがするな~ってことで、ターンにはない黄色のラインを入れてみました。
・・・で、

その後は正規の順番でターンを進めて行く予定です。
・・・さて、この判断が左上の角を塗る時にどう影響するか。
あぁ、その前に左下の角が先に来るか。
今から楽しみです。
・・・と、大晦日の日にも普通に作業して普通に記事を挙げてみる。


3回目の染めを終え、今度は札入れの中仕切りのパーツ・・・、

を切り出し、・・・とここで、

大外・中仕切り・内側の革のサイズの違いを示すため型紙を並べてみたりして、

まずは規定の縁の染めを・・・したんですが、実はこのパーツで本当に染めなきゃならないのは横と下のコバ(切断面)だけで、面の部分は外内の革に挟まれて見えません。
&上の縁も1cmほど低い仕様になっているので、染めなくても良いっちゃ良いのですが、せっかくここまで染めたので、

縁以外の面にもマス目を入れ、

モザイク染めスタート!。

2ターン目も順調に染めていたんですが、

なんとな~く角のラインに途中の色を染めるのも中途半端な感じがするな~ってことで、ターンにはない黄色のラインを入れてみました。
・・・で、

その後は正規の順番でターンを進めて行く予定です。
・・・さて、この判断が左上の角を塗る時にどう影響するか。
あぁ、その前に左下の角が先に来るか。
今から楽しみです。
・・・と、大晦日の日にも普通に作業して普通に記事を挙げてみる。