先日のバケツをひっくり返したような大雨の時、トヨから漏れた雨水がバシャバシャ音を立てて、コンクリートの床に流れていたため、外にでて家の周りを見回しました。
ふと足元を見ると、排水口の網を、松葉の塊が押し上げていました。
不思議に思ってその松葉を払ったところ、雨水が逆流して、まるで地下から湧き出しているようでした。
配水管が詰まってしまったのかと思い、棒でつついてみましたが、奥まで入っていきません。
ホースを差し込んで思い切り蛇口をひねり全開にしましたが、詰まりは解消できず、溢れ出てきてしまいました。
いろいろ試してみましたが、どれも駄目で、今日 水道やさんに来て貰いました。
8年位前に増築工事をしてますが、排水管がどのように埋められているのか分かりません。
水道やさんは、すごい道具を持っていて、動力でくるくると差し込んで行きました。どこまで差し込んでも、どんどん入っていって詰まっているところまで届きません。
工事を眺めていた私は、右手の縦トヨから、「ブンブン」音が聞こえ、見るとトヨが振動しているのに気が付きました。
差し込んでいたワイヤーが、縦トヨを下から上へ這い上がってたのです。
そこで、仕方なくコンクリートを破壊して、地面を掘ったら、
増築した際の新しい配管やガス管 水道管が入り組んで入ってます。
古い従来の配管は、そのまま使っているだと思い、管を引っ張って見ました。
あらら、スポット取れてしまったではありませんか。
増設したときに古いのを切ってしまって、繋げてなかったらしいのです。
炊事やお風呂とは違い、雨水と外でチョコッと使う水の排水だけでしたから、流れる量は多くなく、みんな土中に滲みこませていたのです。
長年気が付きませんでしたが、雨の日は出入りするのも少なく、また流れ出ていたとしても、地面が濡れているため気が付きませんでした。
一つの縦トヨからだけの雨水の排水ですから、今更 配管工事をしなくても良かったかなと思いましたが、せっかく水道やさんが暑い中、作業してくれていましたので、そのまま工事を続けてもらいました。
請求書は郵送しますとのことでしたが、・・・・おいくら?
その時の業者は、高齢で廃業してしまいましたので、今回来てもらった水道やさんではないのです。
ふと足元を見ると、排水口の網を、松葉の塊が押し上げていました。
不思議に思ってその松葉を払ったところ、雨水が逆流して、まるで地下から湧き出しているようでした。
配水管が詰まってしまったのかと思い、棒でつついてみましたが、奥まで入っていきません。
ホースを差し込んで思い切り蛇口をひねり全開にしましたが、詰まりは解消できず、溢れ出てきてしまいました。
いろいろ試してみましたが、どれも駄目で、今日 水道やさんに来て貰いました。
8年位前に増築工事をしてますが、排水管がどのように埋められているのか分かりません。
水道やさんは、すごい道具を持っていて、動力でくるくると差し込んで行きました。どこまで差し込んでも、どんどん入っていって詰まっているところまで届きません。
工事を眺めていた私は、右手の縦トヨから、「ブンブン」音が聞こえ、見るとトヨが振動しているのに気が付きました。
差し込んでいたワイヤーが、縦トヨを下から上へ這い上がってたのです。
そこで、仕方なくコンクリートを破壊して、地面を掘ったら、
増築した際の新しい配管やガス管 水道管が入り組んで入ってます。
古い従来の配管は、そのまま使っているだと思い、管を引っ張って見ました。
あらら、スポット取れてしまったではありませんか。
増設したときに古いのを切ってしまって、繋げてなかったらしいのです。
炊事やお風呂とは違い、雨水と外でチョコッと使う水の排水だけでしたから、流れる量は多くなく、みんな土中に滲みこませていたのです。
長年気が付きませんでしたが、雨の日は出入りするのも少なく、また流れ出ていたとしても、地面が濡れているため気が付きませんでした。
一つの縦トヨからだけの雨水の排水ですから、今更 配管工事をしなくても良かったかなと思いましたが、せっかく水道やさんが暑い中、作業してくれていましたので、そのまま工事を続けてもらいました。
請求書は郵送しますとのことでしたが、・・・・おいくら?
その時の業者は、高齢で廃業してしまいましたので、今回来てもらった水道やさんではないのです。