Nさんが新聞のチラシで見つけたミステリーツアー・・・
西船橋に朝8時に集合で1泊2日6食付きと言うからすごい!
どこに行くのか?当日の目的地到着直前まで分からない、ワクワクドキドキのバスツアー出発~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/29236c9ddab54797282710c7902fa1ac.jpg)
中央高速に乗り、2度目のトイレ休憩の後、朝食と言うか、10時のおやつにリトルマーメイドのメロンパンが出ました。
写真を撮るのを忘れたけど、カリカリサクサクとしていて香ばしく美味しかった!
お天気がよく、車窓からの山並みの景色がとてもきれいだった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/a69aeff51dc5ec1385941ce781a5e706.jpg)
お昼のお弁当は特製海鮮弁当~♪(とは名ばかりの、カニいくらホタテがちょこっと乗った海鮮丼)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/764c3a47855af4d917e88e1619675f8d.jpg)
そして、まず最初の目的地は、戌年と言うことで、霊犬伝説が残る光前寺に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/e13abaa17927c5eba61c0b6e9de31787.jpg)
中々古びた佇まいの山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/fe3a1bb3784945622a7a9b03479bd339.jpg)
山門をくぐった瞬間、空気がサッと変わった!
両脇を針葉樹に囲まれた参道の奥に立派な山門が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/559cc9a31b1e7cb118ecc2afe593ef88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/b5a7967e75a37d1369f270ec02b7289f.jpg)
それをくぐると小さな川があり、水が凍っていた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/af9a969a8134fa60b0bedeb55d6549ae.jpg)
小川にかけられた橋を渡ると本堂が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/8ae7753d35fa5fc836ac04ac99839347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/5fa88a49cdade596dc98b0438e87e8dd.jpg)
本堂まで上がると、霊犬伝説の早太郎の像が奉ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/4b942a96f3c3366ed1d9629cf1a524f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/f9e708f91eae330c5f60229f2c3dc954.jpg)
本堂を降りて、脇の小道に行くと、早太郎の墓があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/249815257f31cd67b3074021354dcea9.jpg)
さらに奥に行くと、三重塔があり、そのそばにはまた早太郎の像が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/a969c0395de411096f33924da49bdebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/f23f2b688e50e5df6ac50a0c747d270c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/a514e83f8e998529aff648adaae33cb0.jpg)
鐘撞き堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/582ff52398f478f44a5d6422d5880bbf.jpg)
小さなお寺だったけど、樹々に囲まれた中にあり神秘的だった。
最初に立ち寄ったお漬物屋さんからのお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/dcfe51879230b060affd59bb987a6839.jpg)
次の休憩でもらったミニどら焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/5b63b1272eca896aeef81ee5d297c057.jpg)
次の目的地は重要伝統的建造物保存地区の妻籠宿だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/b0a5e1de51ebbb922398f4edfddbf95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/32316f7637306dfbab6fecb912561b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/5ef8ebfd8715cf9f00163eb2873733e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/badb4612331eeaafee1f172e12ec01e5.jpg)
お雛様がたくさん飾ってある建物があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/d952d2e7cfdeb1c999bf77fb56ded5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/8905b186de1ed9d982dc8d52a738189f.jpg)
昔の打ち掛けや振袖が色とりどりに飾られていてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/422f768796f5c1d44d3779f9528a4a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/7439a9f453a75c7314c5153290148546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/3dbe8439ef1687a99d404a7584f5509e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/ca4598ee2ae0513d31bb8ccb57abd7c3.jpg)
日本に一つしかないと言う黒いポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/806bcaf82a1892fff57deb94bb304ed2.jpg)
干し柿を吊るすのに藁に包んで保存するそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/7d2233011786578c9dd430532e1aac9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/5cff7433c1d23f292bb0cf9ae5567c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/7b5392972929f3c1948bd1df4a048929.jpg)
水車が風情をかもし出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/55178fde02272ce2d869ed97d15f974d.jpg)
お札などを収めるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/7085fd51a799fd14566cb43d7400fdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/ba5f44440897be30c83d262562254099.jpg)
今日の行程はこれで終わり、最終目的地の宿は下呂温泉だった♪
ホテルに着いてすぐにお風呂に入り、夕飯は飛騨牛の和会食だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/c80e8fc46aa4d6a503eea0e41dc166eb.jpg)
ちょっと量が物足りなかった、、、。
そして、食堂が寒くて、食べ終わって早々に部屋に戻ったけど、まだ寒くてすぐにまたお風呂に行った。
いいお湯だった🎶
西船橋に朝8時に集合で1泊2日6食付きと言うからすごい!
どこに行くのか?当日の目的地到着直前まで分からない、ワクワクドキドキのバスツアー出発~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/29236c9ddab54797282710c7902fa1ac.jpg)
中央高速に乗り、2度目のトイレ休憩の後、朝食と言うか、10時のおやつにリトルマーメイドのメロンパンが出ました。
写真を撮るのを忘れたけど、カリカリサクサクとしていて香ばしく美味しかった!
お天気がよく、車窓からの山並みの景色がとてもきれいだった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/a69aeff51dc5ec1385941ce781a5e706.jpg)
お昼のお弁当は特製海鮮弁当~♪(とは名ばかりの、カニいくらホタテがちょこっと乗った海鮮丼)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/764c3a47855af4d917e88e1619675f8d.jpg)
そして、まず最初の目的地は、戌年と言うことで、霊犬伝説が残る光前寺に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/e13abaa17927c5eba61c0b6e9de31787.jpg)
中々古びた佇まいの山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/fe3a1bb3784945622a7a9b03479bd339.jpg)
山門をくぐった瞬間、空気がサッと変わった!
両脇を針葉樹に囲まれた参道の奥に立派な山門が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/559cc9a31b1e7cb118ecc2afe593ef88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/b5a7967e75a37d1369f270ec02b7289f.jpg)
それをくぐると小さな川があり、水が凍っていた!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/af9a969a8134fa60b0bedeb55d6549ae.jpg)
小川にかけられた橋を渡ると本堂が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/8ae7753d35fa5fc836ac04ac99839347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/5fa88a49cdade596dc98b0438e87e8dd.jpg)
本堂まで上がると、霊犬伝説の早太郎の像が奉ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/4b942a96f3c3366ed1d9629cf1a524f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/88/f9e708f91eae330c5f60229f2c3dc954.jpg)
本堂を降りて、脇の小道に行くと、早太郎の墓があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/249815257f31cd67b3074021354dcea9.jpg)
さらに奥に行くと、三重塔があり、そのそばにはまた早太郎の像が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/a969c0395de411096f33924da49bdebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5b/f23f2b688e50e5df6ac50a0c747d270c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/a514e83f8e998529aff648adaae33cb0.jpg)
鐘撞き堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/582ff52398f478f44a5d6422d5880bbf.jpg)
小さなお寺だったけど、樹々に囲まれた中にあり神秘的だった。
最初に立ち寄ったお漬物屋さんからのお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/dcfe51879230b060affd59bb987a6839.jpg)
次の休憩でもらったミニどら焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/59/5b63b1272eca896aeef81ee5d297c057.jpg)
次の目的地は重要伝統的建造物保存地区の妻籠宿だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/b0a5e1de51ebbb922398f4edfddbf95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/32316f7637306dfbab6fecb912561b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/5ef8ebfd8715cf9f00163eb2873733e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/15/badb4612331eeaafee1f172e12ec01e5.jpg)
お雛様がたくさん飾ってある建物があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/d952d2e7cfdeb1c999bf77fb56ded5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/8905b186de1ed9d982dc8d52a738189f.jpg)
昔の打ち掛けや振袖が色とりどりに飾られていてきれいだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/422f768796f5c1d44d3779f9528a4a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0f/7439a9f453a75c7314c5153290148546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/3dbe8439ef1687a99d404a7584f5509e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/ca4598ee2ae0513d31bb8ccb57abd7c3.jpg)
日本に一つしかないと言う黒いポスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/806bcaf82a1892fff57deb94bb304ed2.jpg)
干し柿を吊るすのに藁に包んで保存するそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f2/7d2233011786578c9dd430532e1aac9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/5cff7433c1d23f292bb0cf9ae5567c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/7b5392972929f3c1948bd1df4a048929.jpg)
水車が風情をかもし出していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/55178fde02272ce2d869ed97d15f974d.jpg)
お札などを収めるところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/7085fd51a799fd14566cb43d7400fdd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/21/ba5f44440897be30c83d262562254099.jpg)
今日の行程はこれで終わり、最終目的地の宿は下呂温泉だった♪
ホテルに着いてすぐにお風呂に入り、夕飯は飛騨牛の和会食だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/c80e8fc46aa4d6a503eea0e41dc166eb.jpg)
ちょっと量が物足りなかった、、、。
そして、食堂が寒くて、食べ終わって早々に部屋に戻ったけど、まだ寒くてすぐにまたお風呂に行った。
いいお湯だった🎶