フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

小松菜の茎と納豆のかき揚げ

2017-05-18 23:00:01 | 料理
本日は2本立て!
小松菜の茎と納豆を使ってかき揚げを作ります。
※葉は1本目の料理で使います。

【材料】
小松菜(茎) 1/2束分
- 塩 少々
納豆 1パック(40g)
- からし(付属) お好みで
- 塩 少々
- ブラックペッパー 少々
- 炒りごま 2つまみ
薄力粉 50g
卵水(卵+水) 1/2カップ
サラダ油 適量

【作り方】
(1)小松菜の茎は1cm幅くらいに切って、塩ふって軽く揉む。
(2)納豆、からし、塩、ブラックペッパー、炒りごまを混ぜる。
(3)ボールに薄力粉、卵水を入れて混ぜて衣を作る。
(4)(1)の小松菜の茎を加えて全体的に衣がつくように混ぜる。
(5)(2)の納豆を加えて全体的に納豆の粘り気が出るように混ぜる。
(6)170度の油で揚げて、衣がしっかりと固まったら完成!

納豆の風味が意外とかき揚げに合って美味い!
これでかき揚げ丼を作りたいなぁー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の葉と豚ロースのミルフィーユカツ

2017-05-18 23:00:00 | 料理
本日は2本立て!
小松菜の葉の部分だけを使ってミルフィーユカツを作ります。
※茎は2本目の料理で使います。

【材料】
小松菜(葉) 1/2束分
豚ロース肉(薄切り) 6〜8枚
- 塩 1回1つまみ程度
- ブラックペッパー 1回1つまみ程度
薄力粉 適量
溶いた卵 1個分
パン粉 適量
サラダ油 適量

【作り方】
(1)小松菜の葉は1cm幅くらいに切る。
(2)豚ロースに塩、ブラックペッパーで下味して、小松菜の葉を乗せて、豚ロースで挟む。
(3)(2)を2〜3回くらい行なって、小松菜の層を2〜3層になるようにする。
(4)薄力粉、溶いた卵、パン粉の順で衣をつけたら、170度の油で揚げる。
(5)両面が色よく揚がったら完成!

小松菜のほんのり青臭い風味がアクセントな美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする