家にいると根が生えて一歩も外に出ない日がままある。
でも今日は違った。
朝からよく晴れて気持ちが良いです。
昨日のご馳走がエネルギーになったのねぇ。

お出かけ気分になりましてね。
お隣、安来市の清水寺へ行ってきました。

駐車場向かいの斜面にも鮮やかな紅葉。

薄暗い参道を膝をかばいつつ歩きました。
トレッキングポールは必須です。

石段の上りは辛いなぁ〜とワンズに話しかけながら歩きます。
(そばに居るんですよ、きっと!)
山を一周するように一番から順にお地蔵様が並んでいます。
米子の城山にも有りましたな。
途中で出会った松江から来たという母娘ふたりは展望台まで登るのは初めてとのこと。
水を持っておられない様子なので、ミカンをあげました。
出掛けにリュックに放り込んだのが役に立ちましたよ。

頂上展望台で大山を眺めながら、コンビニの助六寿司で昼ごはん。
これはこれで美味しかった。
下りは東側のなだらかな道を行きました。

お土産屋さんで買い物をして抹茶を一服いただきました。
先代のオバチャンは101歳で亡くなられ、今年が三回忌とのこと。
お客さんとのコミュニケーションが長生きの秘訣だったのかな。


脚が攣ることなく車まで戻れましたわ。
スニーカーをトレッキングシューズに履き替えたのが良かったのかね。