山の日って、いつからできたのでしょうか?
携帯のアラームが、平日と間違えて鳴ってしまい、
起こされてしまった人も、多いのではないでしょうか?
自分も、その口です。
そんな山の日に、ちょっとした事件が起きました。
それは、目黒の実家での出来事。
ADP_8434 posted by (C)adap
最近、ハチが庭を飛んでいるのよ、注意して!
母の言葉が気になり、実家周りをパトロールしてみたら、
恐ろしい、スズメバチの巣があったのです。
ADP_8434-1 posted by (C)adap
ハチの大きさは5cmくらい。
巣の形も、ハチの形も間違いなく、
スズメバチです。
目黒区のホームページを見ると、
スズメバチの巣は、専門業者に駆除を
依頼してくださいとあります。
ネットで「スズメバチ駆除」と入力すると、
その手の業者がたくさん出てきました。
電話をしてみると、
自動音声のテープが壊れている会社とか、
どうも怪しいところが多く、とても心配。
今日来てくれる会社を、ようやく見つけたのですが、
スズメバチの駆除は47,500円と言われました。
明らかにぼったくりなので、その会社には結構ですと言って、
今日の駆除は、あきらめました。
しかし、2時間くらい経ったときでしょうか?
スズメバチの駆除に来ましたと、おじさんが軽トラで登場。
あれ?料金が高いから断ったのに。
2万円くらいならお願いしようと思ったのですが、
あまりに高かったので断った旨、伝えると、
キャンセルの話は聞いてません。
巣を見た上で、安くできるか判断するということなので、
巣を見てもらいました。
スズメバチは高いんだよね、4万以上はすると言うので、
明日、区役所に電話して相談するからいいですと言ったところ、
2万円+消費税でやりますというので、
結局、お願いする事にしました。
どんな作業が始まるのかと、
恐る恐る見ていると、
おじさんは、Tシャツ一枚で、
スズメバチの巣に、スペシウム光線のように
殺虫剤を噴射しました。その間、約10秒。
それで、もうスズメバチの巣は死んだようです。
あたりを飛んでいた数匹も、殺虫剤であっさりノックアウト。
巣は、しばらくしてから、
おじさんがデッキブラシで叩き壊してました。
ちなみにおじさんが使っていた殺虫剤は、
「ハチノックV」というものでした。
↓調べたら、アマゾンでも売ってました。
ハチノックV
命の保証はありませんが、この殺虫剤さえあれば、
スズメバチの駆除は、誰でもできそうです。
次回は、やってみようかな?
0810 posted by (C)adap
これが駆除したスズメバチの巣です。
写真の白いのが「さなぎ」のようで、もぞもぞ動いてました。
これが、全部成虫になって、
飛び回ってたと思うとゾッとします。
余談ですが、この「さなぎ」は高く売れるようで、
デパートへ行くと5千円くらいで売ってるそうな…。
巣の撤去後も、何も知らず帰ってきた
スズメバチが時々やって来て、ちょっと怖いですが、
とりあえず、一安心です。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします

にほんブログ村

携帯のアラームが、平日と間違えて鳴ってしまい、
起こされてしまった人も、多いのではないでしょうか?
自分も、その口です。
そんな山の日に、ちょっとした事件が起きました。
それは、目黒の実家での出来事。

最近、ハチが庭を飛んでいるのよ、注意して!
母の言葉が気になり、実家周りをパトロールしてみたら、
恐ろしい、スズメバチの巣があったのです。

ハチの大きさは5cmくらい。
巣の形も、ハチの形も間違いなく、
スズメバチです。
目黒区のホームページを見ると、
スズメバチの巣は、専門業者に駆除を
依頼してくださいとあります。
ネットで「スズメバチ駆除」と入力すると、
その手の業者がたくさん出てきました。
電話をしてみると、
自動音声のテープが壊れている会社とか、
どうも怪しいところが多く、とても心配。
今日来てくれる会社を、ようやく見つけたのですが、
スズメバチの駆除は47,500円と言われました。
明らかにぼったくりなので、その会社には結構ですと言って、
今日の駆除は、あきらめました。
しかし、2時間くらい経ったときでしょうか?
スズメバチの駆除に来ましたと、おじさんが軽トラで登場。
あれ?料金が高いから断ったのに。
2万円くらいならお願いしようと思ったのですが、
あまりに高かったので断った旨、伝えると、
キャンセルの話は聞いてません。
巣を見た上で、安くできるか判断するということなので、
巣を見てもらいました。
スズメバチは高いんだよね、4万以上はすると言うので、
明日、区役所に電話して相談するからいいですと言ったところ、
2万円+消費税でやりますというので、
結局、お願いする事にしました。
どんな作業が始まるのかと、
恐る恐る見ていると、
おじさんは、Tシャツ一枚で、
スズメバチの巣に、スペシウム光線のように
殺虫剤を噴射しました。その間、約10秒。
それで、もうスズメバチの巣は死んだようです。
あたりを飛んでいた数匹も、殺虫剤であっさりノックアウト。
巣は、しばらくしてから、
おじさんがデッキブラシで叩き壊してました。
ちなみにおじさんが使っていた殺虫剤は、
「ハチノックV」というものでした。
↓調べたら、アマゾンでも売ってました。
ハチノックV
命の保証はありませんが、この殺虫剤さえあれば、
スズメバチの駆除は、誰でもできそうです。
次回は、やってみようかな?

これが駆除したスズメバチの巣です。
写真の白いのが「さなぎ」のようで、もぞもぞ動いてました。
これが、全部成虫になって、
飛び回ってたと思うとゾッとします。
余談ですが、この「さなぎ」は高く売れるようで、
デパートへ行くと5千円くらいで売ってるそうな…。
巣の撤去後も、何も知らず帰ってきた
スズメバチが時々やって来て、ちょっと怖いですが、
とりあえず、一安心です。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします



