
宮崎駅に、日南線の列車がやってきました。

宮崎10:31発の1935Dは、1両編成のキハ40。

しかし、車内はほぼ満席で、立っている人もいます。

、
エアコンもありますが、
日南線のそれは、どうも利きが悪い。

1つ目の田吉駅からは、宮崎空港がよく見えます。

青島駅では、列車交換で90秒停車。

すれ違った1936Dは、日南イエローのキハでした。
この車両に乗りたかった…。

内海駅を出ると、太平洋が飛び込んで来ました。

内之田駅を出発すると、
お隣を、白鳥がテイクオフ。

油津では、1両のキハに、地元の中学生が
どどどぉっと乗ってきました。

反対側からは、混色の2両編成。

「NICHINAN LINE」のロゴが眩しいです。

そろそろお腹がすいてきました。
今日のお昼は、宮崎名物「椎茸弁当」。

上等の2段弁当は、ちょっと持ちにくい…。
でも、名物と言われるだけあって、味は最高でした。

時々、見える海の青さは、
宮崎独特のまぶしさを感じます。

榎原駅は、とても寂しい
雰囲気が漂っています。

日南線というと、海のイメージが強いのですが、
以外と、山深い駅もあったりもします。

さんふらわが停泊する、志布志湾が見えてくると

終点、志布志駅はもうすぐです。
OVER
↓青春18切符の旅、九州編はこちらです。
日豊本線編
↓青春18切符の旅、信州編はこちらです。
ムーンライト信州と、大糸線編
篠ノ井線編
飯山線と、ほくほく線編
上越線編
↓よろしかったらクリックお願いします



