
ADP_9634 posted by (C)adap
せっかく九州まで来たのだから、ローカル線に乗ろう!
と、いうことで日帰りローカル線の旅に出た。

ADP_9640 posted by (C)adap
旅の始まりは、都城。宮崎県で2番目の人口の都市です。
ここから、宮崎県第1の人口を誇る、宮崎を目指します。

ADP_9673 posted by (C)adap
この区間は、電化されていますが、
吉都線からの乗入れ列車も多く、

ADP_9683 posted by (C)adap
一部の各駅停車では、キハ40やキハ47といった
ディーゼルカーも運行されています。

ADP_9702 posted by (C)adap
この日乗った列車も、吉都線からの乗り入れ列車。
サボに挟まった緑が、いかにもローカル線といった風情。

ADP_9712 posted by (C)adap
都城8:32。6760Dが出発します。

ADP_9714 posted by (C)adap
都城を出て、お隣の三股までは市街地を走ります。
日豊本線は単線なので、ここで列車交換です。

ADP_9716 posted by (C)adap
次の餅原は、1面1線の小さな駅。
景色も、田園風景から徐々に山深くなっていきます。

ADP_9722 posted by (C)adap
次の山之口駅では、7分の停車。

ADP_9737 posted by (C)adap
反対側から来る、きりしま5号が
通過して行くのを待ちます。

ADP_9747 posted by (C)adap
6760Dは、ところどころ、休憩をしながら、
のんびりと宮崎を目指します。

ADP_9749 posted by (C)adap
青井岳、田野とディーゼル音全開で、
列車は峠を越えて行きます。

ADP_9759 posted by (C)adap
気がつくと、いつの間にか
とんぼが乗車していました。

ADP_9774 posted by (C)adap
山あいの小さな駅、日向沓掛に到着。

ADP_9773 posted by (C)adap
この駅でも7分停車。

ADP_9788 posted by (C)adap
反対側からは、きりしま7号が
高速でやってきて、通過して行きました。

ADP_9803 posted by (C)adap
サンシャインカラーの713系が見えると、
日南線の分岐駅、南宮崎です。

ADP_9812 posted by (C)adap
大淀川の大鉄橋を渡ると、
太陽がひかり輝く街、宮崎はもうすぐです。

ADP_9822 posted by (C)adap
9:54宮崎駅着。
次回は、ここから日南線に乗り換えます。
OVER
↓青春18切符の旅信州編はこちらです。
ムーンライト信州と、大糸線編
篠ノ井線編
飯山線と、ほくほく線編
上越線編
↓よろしかったらクリックお願いします



