Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

青春18切符で行く、信州小旅行(ムーンライト信州と大糸線編)

2016年08月16日 20時29分03秒 | Adap鉄道

ADP_8503
ADP_8503 posted by (C)adap

今回の旅行の出発駅は、新宿。

ADP_8477
ADP_8477 posted by (C)adap

ちょっと早めに着いたので、
バスタ新宿へ行ってみました。

ADP_8485
ADP_8485 posted by (C)adap

全国に向けて、5分間毎に6本のバスが
発車する光景は、物凄い迫力でした。

ADP_8514
ADP_8514 posted by (C)adap

一方こちらは新宿駅。
ムーンライト信州は、

ADP_8516
ADP_8516 posted by (C)adap

23時34分に中野駅方面から、
回送列車でやってきます。

ADP_8528
ADP_8528 posted by (C)adap

到着すると、くるくると幕が廻り、
「あさま」「はまかいじ」など、
懐かしいヘッドマークを見ることができます。

ADP_8562
ADP_8562 posted by (C)adap

この車両は、かつて碓氷峠を越えて、
上野と長野を結んでいた「特急あさま」として、

ADP_8559
ADP_8559 posted by (C)adap

活躍していた車両で、今でも側面に
「ASAMA」のロゴが記されています。

ADP_8560
ADP_8560 posted by (C)adap

23時54分に新宿駅を出発。
信濃大町到着は5時11分。約5時間の旅が始まります。

13891962_1044040679006979_5793602803327675921_n
13891962_1044040679006979_5793602803327675921_n posted by (C)adap

新宿を出たときは、空席が目立ちましたが、
立川、八王子と過ぎることには満席に。

ビールを飲んでいい気分になり、就寝するも
「大月」「甲府」と駅に止まるたびに、うすらうすらと目が覚めます。

ADP_8569
ADP_8569 posted by (C)adap

富士見駅には3時19分着。
3時25分の出発まで、停車時間が6分あるので、

ADP_8578
ADP_8578 posted by (C)adap

夜に佇むムーンライト信州をフォーカスしてみました。

ADP_8594
ADP_8594 posted by (C)adap

塩尻でも、10分の停車時間があり、
ここでもフォーカス。

ADP_8616
ADP_8616 posted by (C)adap

松本駅で、上高地へ向かう多くの人が降り、
大糸線に入ると、徐々に空が明るくなってきて、
幻想的な景色が続きます。

ADP_8619
ADP_8619 posted by (C)adap

5時11分、信濃大町駅着。折り返しの松本行きまで、
少し時間があるので、駅前を散策してみます。

ADP_8635
ADP_8635 posted by (C)adap

信濃大町は、黒部ダムに通じる
アルペンルートの長野方の玄関口で、

ADP_8625
ADP_8625 posted by (C)adap

駅の周りに、地元の人が植えた花々が、
あふれていて、とても癒されました。

ADP_8640
ADP_8640 posted by (C)adap

花があふれる、田舎の駅っていいですよね。
地元の方々の、鉄道への愛を感じます。

ADP_8651
ADP_8651 posted by (C)adap

信濃大町5時32分発、E127系で松本駅に向かいます。
あたりはすっかり明るくなってきて、

ADP_8664
ADP_8664 posted by (C)adap

北アルプスの山々が朝もやの中から姿を現します。
大糸線から見る、北アルプスの山々は美しい。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で行く、信州小旅行(計画編)

2016年08月15日 21時45分40秒 | Adap鉄道
ADP_8728
ADP_8728 posted by (C)adap

青春18切符ユーザーにとって、
時刻表片手に、どこへ行こうかと、
思いを巡らす時間は、至福の時である。

ADP_8578
ADP_8578 posted by (C)adap

そして、東京圏に住む青春18切符ユーザーの多くは、
青春18切符の旅行の始めの一歩に、
「ムーンライトながら」か「ムーンライト信州」を選ぶと思う。

ADP_8569
ADP_8569 posted by (C)adap

この2本は、青春18切符で乗れる、
東京圏に残る貴重な夜行列車。

IMG_7705
IMG_7705 posted by (C)adap

昨夏の、弾丸大阪ツアーは、「ムーンライトながら」からの旅を選んだので、
今夏の、旅行は「ムーンライト信州」からスタートする事にした。

ADP_8899
ADP_8899 posted by (C)adap

どこへ行くかというのは、なんとなく決める。
飯田線、大糸線、信越本線、中央本線、飯山線…。

ADP_8888
ADP_8888 posted by (C)adap

信州へ向かうとしたら、大方そんなところだが、
今回は、昨年から「おいこっと」という、
リゾート列車が走り始めた、飯山線をチョイスした。



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編⑥」

2016年08月12日 22時37分11秒 | Adap鉄道
ADP_8448
ADP_8448 posted by (C)adap

全国鉄道模型コンテストで頑張る、高校生たちに感化され
GW以降、中断していた西船橋駅の工事を再開しました。

写真の自動改札機も、新型機種に入れ替え
大幅に増やしました。


ADP_8449
ADP_8449 posted by (C)adap

こちらが、2階部分。
エスカレーター周りの柵を付け、
床部分には、総武線の看板をぶら下がってます。

ADP_8444
ADP_8444 posted by (C)adap

こちらが、1階部分。非常停止ボタンを設置。
おしかりを承知の上で、113系を置いてみました。

ADP_8452
ADP_8452 posted by (C)adap

2階を載せると、こんな感じ。
写真がちょっと暗くて、すいません。
113系は、かなり違和感があります。

ADP_8454
ADP_8454 posted by (C)adap

ちょっと角度を変えた写真。
何か物足りない…。

ADP_8458
ADP_8458 posted by (C)adap

真上から見ても、やっぱり寂しいですね。
西船橋といえば、エスカレーターの大渋滞。
人が少なすぎますね。

ADP_8460
ADP_8460 posted by (C)adap

という事で、人を増やそうと、
人形を買って来たのですが、
安物のため、服のセンスが…。

次回は、お着替えして、
西船橋駅に、並べてみたいと思います。

OVER


↓第1回はこちら
東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編」

↓第2回はこちら
東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編②」

↓第3回はこちら
東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編③」

↓第4回はこちら
東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編④」

↓第5回はこちら
東西線を創ろうプロジェクト「西船橋編⑤」

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日は、スズメバチと戦う!

2016年08月11日 18時51分53秒 | 編集長の独り言
山の日って、いつからできたのでしょうか?
携帯のアラームが、平日と間違えて鳴ってしまい、
起こされてしまった人も、多いのではないでしょうか?

自分も、その口です。
そんな山の日に、ちょっとした事件が起きました。
それは、目黒の実家での出来事。

ADP_8434ADP_8434 posted by (C)adap

最近、ハチが庭を飛んでいるのよ、注意して!
母の言葉が気になり、実家周りをパトロールしてみたら、
恐ろしい、スズメバチの巣があったのです。

ADP_8434-1ADP_8434-1 posted by (C)adap

ハチの大きさは5cmくらい。
巣の形も、ハチの形も間違いなく、
スズメバチです。

目黒区のホームページを見ると、
スズメバチの巣は、専門業者に駆除を
依頼してくださいとあります。

ネットで「スズメバチ駆除」と入力すると、
その手の業者がたくさん出てきました。

電話をしてみると、
自動音声のテープが壊れている会社とか、
どうも怪しいところが多く、とても心配。

今日来てくれる会社を、ようやく見つけたのですが、
スズメバチの駆除は47,500円と言われました。

明らかにぼったくりなので、その会社には結構ですと言って、
今日の駆除は、あきらめました。

しかし、2時間くらい経ったときでしょうか?
スズメバチの駆除に来ましたと、おじさんが軽トラで登場。

あれ?料金が高いから断ったのに。
2万円くらいならお願いしようと思ったのですが、
あまりに高かったので断った旨、伝えると、

キャンセルの話は聞いてません。
巣を見た上で、安くできるか判断するということなので、
巣を見てもらいました。

スズメバチは高いんだよね、4万以上はすると言うので、
明日、区役所に電話して相談するからいいですと言ったところ、

2万円+消費税でやりますというので、
結局、お願いする事にしました。

どんな作業が始まるのかと、
恐る恐る見ていると、

おじさんは、Tシャツ一枚で、
スズメバチの巣に、スペシウム光線のように
殺虫剤を噴射しました。その間、約10秒。

それで、もうスズメバチの巣は死んだようです。
あたりを飛んでいた数匹も、殺虫剤であっさりノックアウト。

巣は、しばらくしてから、
おじさんがデッキブラシで叩き壊してました。

ちなみにおじさんが使っていた殺虫剤は、
「ハチノックV」というものでした。

↓調べたら、アマゾンでも売ってました。
ハチノックV

命の保証はありませんが、この殺虫剤さえあれば、
スズメバチの駆除は、誰でもできそうです。

次回は、やってみようかな?

08100810 posted by (C)adap

これが駆除したスズメバチの巣です。
写真の白いのが「さなぎ」のようで、もぞもぞ動いてました。

これが、全部成虫になって、
飛び回ってたと思うとゾッとします。

余談ですが、この「さなぎ」は高く売れるようで、
デパートへ行くと5千円くらいで売ってるそうな…。

巣の撤去後も、何も知らず帰ってきた
スズメバチが時々やって来て、ちょっと怖いですが、

とりあえず、一安心です。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門前仲町の「双麺」へ行ってきました

2016年08月11日 09時16分18秒 | Adapグルメ

ADP_8176
ADP_8176 posted by (C)adap

門前仲町の「双麺」へ行ってきました。
入口は、細長です。

ADP_8177
ADP_8177 posted by (C)adap

メニューはこんな感じ。
「極太平打ちつけ麺セット」をオーダー。

ADP_8179
ADP_8179 posted by (C)adap

あつもり頼んだら、こんな感じ。
暑いのになぜ、こんなの頼んでしまったのだろう?

ADP_8183
ADP_8183 posted by (C)adap

こちらが、スープ。
極太平麺との相性、いい感じ。

ADP_8182
ADP_8182 posted by (C)adap

お得セットについていた、しらす飯。
これのお陰で、お腹一杯になりました。
お腹も飛び出た感じです。

ADP_8184
ADP_8184 posted by (C)adap

超有名店ほどではないにしても、
結構おいしくて、お腹一杯になります。

次は、冷でお願いします。




OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ




関連ランキング:ラーメン | 門前仲町駅越中島駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型コンテスト③(トトロの住む鎮守の森)

2016年08月06日 22時36分49秒 | Adap鉄道

ADP_8121
ADP_8121 posted by (C)adap

総武線秋葉原と御茶ノ水間は、
よく、ジオラマの題材になります。

ADP_8120
ADP_8120 posted by (C)adap

このイベントでも、肉の万世ビルと、

ADP_8030
ADP_8030 posted by (C)adap

交通博物館跡地にできた、
マーチエキュート神田万世橋のジオラマが出典されてました。

ADP_8029
ADP_8029 posted by (C)adap

エキュートの模型は、一軒一軒のお店まで
細かく再現されいます。

ADP_8024
ADP_8024 posted by (C)adap

こちらは、色使いがかわいい、
自作建物群。

ADP_8114
ADP_8114 posted by (C)adap

こちらは、関西からの出典。

ADP_8118
ADP_8118 posted by (C)adap

屋上緑化が素敵です。

ADP_8142
ADP_8142 posted by (C)adap

こちらは、ケント紙で鋼橋を作った作品。

ADP_8069
ADP_8069 posted by (C)adap

製作中の鋼橋を手に、学生が暑く作り方を語ってくれました。
この技術は、自分も挑戦してみたいですね、

ADP_8156
ADP_8156 posted by (C)adap

今年の出典で、自分が一番
心打たれたのが、この作品。

ADP_8154
ADP_8154 posted by (C)adap

トトロが住む世界を、

ADP_8038
ADP_8038 posted by (C)adap

ネコバスが駆け抜けます。

ADP_8036
ADP_8036 posted by (C)adap

鉄塔の上にも、ネコバスが歩いています。

ADP_8042
ADP_8042 posted by (C)adap

レイアウトの反対側の空間では、
サツキとトトロが出会ったシーンが再現されています。

このイベントは、高校生の
情熱が伝わってきて来るので、面白い




OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型コンテスト②(首都高速で牛脱走ほか)

2016年08月06日 16時05分59秒 | Adap鉄道

ADP_8149
ADP_8149 posted by (C)adap

引き続き、鉄道模型コンテストの作品を紹介します。

ADP_8148
ADP_8148 posted by (C)adap

これは、京成押上線が荒川を渡る四つ木のジオラマ。

ADP_8066
ADP_8066 posted by (C)adap

首都高では、事件が起きてました。

ADP_8145
ADP_8145 posted by (C)adap

牛を積んだトラックが事故り、
牛が脱走するという、事件が…。

ADP_8144
ADP_8144 posted by (C)adap

このジオラマは、車や電車以外は、
材料費はほとんど掛けておらず、手作りしたと
学生さんが教えてくれました。

ADP_8063
ADP_8063 posted by (C)adap

これは、ウエスタンリバー鉄道。
駅は味が出てるけど、本線は複線でした。

ADP_8062
ADP_8062 posted by (C)adap

これは、丸の内線四谷駅。
第三軌条のレールがリアルでした。

ADP_8034
ADP_8034 posted by (C)adap

このコンテストは、鉄道部だけでなく、
地理研究会のような部の作品もたくさんありました。

ADP_8075
ADP_8075 posted by (C)adap

これは、町屋駅のジオラマ。

ADP_8074
ADP_8074 posted by (C)adap

男湯、女湯の細部まで表現されてます。

ADP_8174
ADP_8174 posted by (C)adap

しかも、煙突からは激しく煙が出ています。

ADP_8173
ADP_8173 posted by (C)adap

仕掛けは、右上の瓶にあり。
瓶内のドライアイスの煙が出ているのです。

ADP_8077
ADP_8077 posted by (C)adap

こちらの模型は関西から。

ADP_8078
ADP_8078 posted by (C)adap

道路の地下には、阪急電車の駅がありました。

ADP_8112
ADP_8112 posted by (C)adap

このように地下を表現した作品は多く、
東京メトロ銀座駅や、

ADP_8100
ADP_8100 posted by (C)adap

北の玄関口である、JR上野駅の下にある、

ADP_8098
ADP_8098 posted by (C)adap

東京メトロ銀座線の上野駅などがありました。

ADP_8106
ADP_8106 posted by (C)adap

広島の学生さんが作った灯篭流しの作品は、
灯篭がかすかに明るかったので、仕組みを聞いたら、

ADP_8108
ADP_8108 posted by (C)adap

光ファイバーを使って作ったと教えてくれました。

ADP_8102
ADP_8102 posted by (C)adap

広島のそごうも、密かに地下街が整備されていました。




OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型コンテスト①

2016年08月06日 15時43分04秒 | Adap鉄道
ADP_8045
ADP_8045 posted by (C)adap

今日、ビックサイトで行われている、
鉄道模型コンテスト2016へ行って来ました。

ADP_8064
ADP_8064 posted by (C)adap

全国から、高校生を中心とした、

ADP_8083
ADP_8083 posted by (C)adap

学生達の作品が集められ、

ADP_8084
ADP_8084 posted by (C)adap

高校生がお気に入りの風景を、
なるべくコストを掛けずに

ADP_8094
ADP_8094 posted by (C)adap

工夫して、作った力作が揃いました。

ADP_8050
ADP_8050 posted by (C)adap

東急線の駅も多く、
東横線と大井町線の交わる、自由が丘駅、

ADP_8054
ADP_8054 posted by (C)adap

大井町線と、池上線の交わる、旗の台駅。

ADP_8058
ADP_8058 posted by (C)adap

渋谷のお隣の、代官山駅。

ADP_8060
ADP_8060 posted by (C)adap

お会式というお祭りの日の、池上駅。
などが、ありました。



OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木の「赤のれん」をくぐりました

2016年08月05日 21時53分30秒 | Adapグルメ

IMG_7478IMG_7478 posted by (C)adap

六本木ヒルズ近くにある、博多ラーメンのお店
「赤のれん」へ行ってきました。

IMG_7477IMG_7477 posted by (C)adap

お昼は、お得なセットメニューがあるらしい。

IMG_7470IMG_7470 posted by (C)adap

メニューは、こんな感じ。
ラーメン700円に味玉をトッピング。

IMG_7471IMG_7471 posted by (C)adap

ご飯は、チャーシューあんかけご飯を、オーダーです。

IMG_7476IMG_7476 posted by (C)adap

これが、ランチのラーメンセット。
一口サイズのコールスローも付きます。

IMG_7475IMG_7475 posted by (C)adap

最近の、つけ麺ブームが来る前は、よく、こんな
とんこつラーメン食べてたなぁ~。

懐かしい、とんこつラーメンの味がしました。

後半戦は、紅しょうがとゴマを
たっぷり掛けていただきました。

IMG_7474IMG_7474 posted by (C)adap

博多ラーメンと言えば「替玉」ですが、
ここのランチは、おいしいご飯類がお得セットになっています。

味玉ラーメンと、あんかけご飯、
ご馳走様でした。

OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ




関連ランキング:ラーメン | 六本木駅乃木坂駅広尾駅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのドラえもん達

2016年08月01日 22時14分23秒 | Adap散歩

IMG_7595
IMG_7595 posted by (C)adap

今、六本木ヒルズへ行くと、
ドラえもんたちに、会えます。

IMG_7548
IMG_7548 posted by (C)adap

今日は、ドラえもんのオンパレード。

IMG_7508
IMG_7508 posted by (C)adap

IMG_7512
IMG_7512 posted by (C)adap

IMG_7513
IMG_7513 posted by (C)adap

IMG_7514
IMG_7514 posted by (C)adap

IMG_7515
IMG_7515 posted by (C)adap

IMG_7516
IMG_7516 posted by (C)adap

IMG_7517
IMG_7517 posted by (C)adap

IMG_7518
IMG_7518 posted by (C)adap

IMG_7519
IMG_7519 posted by (C)adap

IMG_7520
IMG_7520 posted by (C)adap

IMG_7521
IMG_7521 posted by (C)adap

IMG_7522
IMG_7522 posted by (C)adap

IMG_7523
IMG_7523 posted by (C)adap

IMG_7526
IMG_7526 posted by (C)adap

IMG_7527
IMG_7527 posted by (C)adap

IMG_7528
IMG_7528 posted by (C)adap

なんだか、ドラえもんの数が増えすぎて来たので、
今日は、もう寝ます。


OVER

↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする