県教育委員会「県立学校改革推進プラン及び第一次実施プログラム説明会」に参加してきました

2011年12月15日 23時02分36秒 | 教育に関する記事
岬ふれあい会館で行われた、県教育委員会による「県立学校改革推進プラン及び第一次実施プログラム説明会」に参加してきました。

ここでは勝浦若潮、大原、岬高校3校の大原高校への統合案についての説明と、質疑応答が行われましたが・・・

はっきりいって、県教育委員会の説明は酷いものでした。
質疑に対する応答も、まったく応えになっていません。

まず統合ありきの説明で、こちらが何を訴えようが聞く耳持たず。

また、統合後の新高校における「海洋科学系列」の廃止について、多くの方が廃止の妥当性を問い、海洋科学系列存続の必要性を訴えているのにもかかわらず、
県教育委員会の説明は、
「大原が新高校となるので設備が維持出来ない」
「大原から水産関連施設のある勝浦まで遠すぎる」
「残そうとしたがハード面から無理」
と、訳の分からない、結論ありきの答弁に終始。

これには私もついカチンと来てしまいました。
せっかく質問の機会を頂いたにもかかわらず、県教育委員会の答弁を聞いていて、頭に来てしまった為にうまく喋れず。
とにかく、私からは、県教委の説明が全く説明になっていない事、漁業は夷隅郡市の基幹産業の一つであり、この地域から水産関連の学科をなくす事は考えられない事、
勝浦若潮高校の水産高校としての歴史とノウハウを活かし日本全国から生徒を集めることで存続させるべきである事、以上3つの意見を述べさせて頂きました。
しかし、こんなに頭に来たのは数十年ぶりです。
服にラーメンこぼされようが、定食に虫が入っていようが、罵倒されようが裏切られようが、滅多に怒る事の無い自分ですが、
県教委の、のらりくらりとした答弁を目の前にして、今日は怒りを抑えられませんでした。
興奮して限りある質疑応答の時間を有効に使えず、申し訳ありませんでした。

勝浦若潮高校は、1901年の創設以来110年もの歴史を誇る水産系高校です。
また、この地域は千葉県における漁業、水産加工業の中心地とも言える地域であり、この地域から水産系の学科を有する高校をなくすという事は、この地域全体の産業の衰退にも繋がります。
この地域から海洋科学系列をなくすには、それなりの大義名分が必要ですが、
無くす理由が「水産関係の設備が大原高校に無いから」というのでは、理由として余りにもお粗末過ぎます。言い訳にもなっていません。

とにかく、地域から高校を無くすという大事であるにもかかわらず、圧倒的に説明不足です。
県教育委員会はもういちどしっかり関係者の話を聞くべきだと思います。

過去記事:勝浦若潮高校の統合問題について
http://blog.goo.ne.jp/aggui/e/f836a7866d2e9183fd2c3c8acbfd4c88


追伸:
今日は航空自衛隊における次期主力戦闘機(F-X)についてのお話を書こうと思っていましたが、腹が立ち過ぎて思考がまとまらないので明日にします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 各委員会における審査が終了... | トップ | 「県立学校改革推進プラン及... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育に関する記事」カテゴリの最新記事