いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

バタクハウスカット 近況レポート

2010-08-21 05:06:51 | スーツ
最近、バタクハウスカット丸の内店と阪急梅田店を
訪問してきましたので(ほとんど巡回と化していますが)
ご報告を。

まずは一番鮮烈だったのが冒頭の写真。
阪急梅田店にあったタキシードモデルです。

ラペルは拝絹(はいけん)で拝みボタン
トラウザースには側章(がわしょう)が入るとの事。
上記の仕様で
通常価格(パターンオーダー)+5万円とのことでした。

ご存知とは思いますが
拝絹はラペルに絹が貼ってある仕様です。
タキシードは夕方以降に着用するので
電気の無い時代
わずかな光でも顔がわかるようにしたのが
その由来とか。

そして側章はトラウザースの両脇にある
装飾用のテープです。
これ又、由来は軍人の階級を表す為に
色を変えて用いられていたとのこと。

それにしても、カッコいいですね~。

因にウエストコートは
ダブルになっていました。



タキシードを着る機会は
殆どありませんが
思わず欲しくなりましたね~。

結婚式や披露宴でも
時間帯によっては着る機会が
あるかもしれません。

さて、こちらは丸の内店のトルソーに
ディスプレイされていた
今回新登場となったカントリーモデルです。

詳しくはバタクハウスカットのブログ
紹介されていますが所謂ハッキングジャケットですね。
しかしそこはバタク
ブリティッシュサビルロー的なエレガントなスタイルに
デザインされています。


拡大写真

ところで、このアスコット
ツイードの生地と相まって
とてもカッコいいですね。
気になりました。

そしてこちらは梅田店にディスプレイされていた
カントリーモデル。


拡大写真

このツイードの生地、とっても良いです。
いかにもイギリス的な感じの
グリーンに赤のウィンドーペーン。

生地はISLAY TWEED
所謂、スコットランドはアイラ島で織られたツイードです。

アイラ島、シングルモルトウィスキーの聖地として有名ですが
ミルとしてはアイラウーレンミルが有名ですね。

尚、カントリーモデルはハウスオーダーのみとのこと。
詳しくはこちらで

そして、今回は何と!!!




続きは次回で。