![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/0e7d99be97066dee7e6519dd4476ae3b.jpg)
今年に入ってからオフィスが八重洲になった関係で
銀座、日本橋、そして丸の内近辺が徒歩エリアになりました。
特に東京駅の大丸は東京駅から移動の際は
必ず通るのでポイントカードの来店チャージと
限定スイーツがないか覗いてみたりします。
そして帰宅時など時間の余裕がある時は
上の階に上がってボルサリーノを見たり
入店しているセレクトショップを覗いてみたりします。
そんなタイミングで偶然見つけた傘が
今回の傘です。
ブラックウォッチの傘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/dcb3f699c1b2b0c59fd9e8f686e848c2.jpg)
ブラックウォッチ。
この柄、良く見かけるようで
実は気に入ったモノは中々無いという
難しい柄だと思います。
特にそのブラックウォッチが傘になっているのは
珍しいな~と思い、今回購った次第です。
購入した店舗はTOMORROWLAND。
ロゴプレートがついていますが
これはなくても良いのでは?とも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/c28b58342d24258d79d0f0c1e17527f4.jpg)
手持ち部分は黒の本革巻きで
非常にしっかり巻かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/072fd2da4ff2aa91629390fcf67d5c27.jpg)
革自体はシボが入ったタイプで
手にとても馴染みやすい作りになっています。
傘の生地はナイロンです。
日本の傘では当たり前ですが
一駒一駒カン縫いになっているので
雨漏りすることはありません。
ここら辺は英国の傘と違って安心して使う事が出来ます。
開いた時のラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/fa43f2d800540b623af3075611efe981.jpg)
少し角張ったラインです。
これが現代の傘と昔の傘との違いを
大きく感じるところですね。
実用的ではありますが
やはり色気が足りないかと思います。
現代の傘でもFOXの傘は一日の長が
あると思います、
傘の骨の本数の違いもあり
一概にはいえませんが色気を感じます。
もっとも雨の日に
「きれいな傘のラインだな~」などと
観察している人は私くらいかと思いますが。
ちょっと珍しいブラックウォッチの傘。
マッキントッシュのコートの襟の裏地が
ブラックウォッチのものがありますので
それとコーディネイトして差そうかなと
考えています。
そう言えばブラックウォッチといえば、、、
ブラックウォッチ計画も遂に完了したので
近いうちにご報告しますね。
銀座、日本橋、そして丸の内近辺が徒歩エリアになりました。
特に東京駅の大丸は東京駅から移動の際は
必ず通るのでポイントカードの来店チャージと
限定スイーツがないか覗いてみたりします。
そして帰宅時など時間の余裕がある時は
上の階に上がってボルサリーノを見たり
入店しているセレクトショップを覗いてみたりします。
そんなタイミングで偶然見つけた傘が
今回の傘です。
ブラックウォッチの傘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7a/dcb3f699c1b2b0c59fd9e8f686e848c2.jpg)
ブラックウォッチ。
この柄、良く見かけるようで
実は気に入ったモノは中々無いという
難しい柄だと思います。
特にそのブラックウォッチが傘になっているのは
珍しいな~と思い、今回購った次第です。
購入した店舗はTOMORROWLAND。
ロゴプレートがついていますが
これはなくても良いのでは?とも思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/c28b58342d24258d79d0f0c1e17527f4.jpg)
手持ち部分は黒の本革巻きで
非常にしっかり巻かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7d/072fd2da4ff2aa91629390fcf67d5c27.jpg)
革自体はシボが入ったタイプで
手にとても馴染みやすい作りになっています。
傘の生地はナイロンです。
日本の傘では当たり前ですが
一駒一駒カン縫いになっているので
雨漏りすることはありません。
ここら辺は英国の傘と違って安心して使う事が出来ます。
開いた時のラインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/fa43f2d800540b623af3075611efe981.jpg)
少し角張ったラインです。
これが現代の傘と昔の傘との違いを
大きく感じるところですね。
実用的ではありますが
やはり色気が足りないかと思います。
現代の傘でもFOXの傘は一日の長が
あると思います、
傘の骨の本数の違いもあり
一概にはいえませんが色気を感じます。
もっとも雨の日に
「きれいな傘のラインだな~」などと
観察している人は私くらいかと思いますが。
ちょっと珍しいブラックウォッチの傘。
マッキントッシュのコートの襟の裏地が
ブラックウォッチのものがありますので
それとコーディネイトして差そうかなと
考えています。
そう言えばブラックウォッチといえば、、、
ブラックウォッチ計画も遂に完了したので
近いうちにご報告しますね。