![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/38bd9ff5a642238c792f38a634576ca1.jpg)
梅雨グッズシリーズです。
おなじみのポロ ラルフローレンの傘です。
今年の1月頃、新宿小田急百貨店で購入しました。
実はこの傘を買ったきっかけは
本格的な傘が欲しいと思い探していたところ
ドイツ語で折りたたみ傘の意味を持つ
クニルプスというブランドを知りました。
生産は中国で行っているようですが企画はドイツの
質実剛健な傘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/6eff905dae673770bb0f0352c4d85f4f.jpg)
Knirps Topmatic
このとても重たくてしっかりした傘をインターネットで
購入したのですが
個体差か、2~3回使ったら石突にあたるヘッド部分が
斜めになり骨もおかしくなって傘がさせなくなりました。
幸いにも返品に応じてくれたのでよかったのですが
これに懲りて今度はシンプルでクラシックな傘にしようと思い
探していたところ、この傘にめぐり合いました。
柄は茶色に紫の水玉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/4a820356d10f5ee5328ad189ba5dc7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/cce6d0d87e0dfd8fe5e88f1a4ac90254.jpg)
茶系のスーツにぴったりです。
また持ち手ですが、やや細身ですが
つや消しのなかなか渋い持ち手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/61171b3e18c6b1231c1fb344c53abd2a.jpg)
この傘はあまり変哲はありませんが
ライセンスということもあり、日本の気候にもあっていて
安心して使えます。
でももっと味があってもいいかなとも
思います。
うーーん、次はもう一度クニルプスに挑戦するか
ダンヒル、ブリッグ、フォックスあたりに行くか
悩みます。
どちらにしても雨の日に本格傘は
男のスーツをよりエレガントに見せることは
間違いありません。
これに合いそうなトーンの靴があるんだよなぁ・・・。
ワタシもこの傘、捜して買っちゃうか!!??
靴と鞄、傘のコーディネートも素敵かな。
私は今のところ傘はスーツの色に合わせています。この傘なら茶系のスーツとか。でもグリーンの傘も茶系スーツに合いますね~って、いったい何本、傘がいるんだ!?
でも本当に折りたたみの上質の傘って少ないですね。最近は丸の内、日本橋を上質な傘を求めて探索する日々です。
傘の格上げ、素敵ですね。
私も一応2本を使い分けていたのですが、先日、1本が捕られました飲み屋で・・・
といって、店内まで濡れた傘を持ち込むのもなぁ・・・
布地の柄も楽しいし、日常使いにぴったりですね。
しかし原宿店オープンの時に見た
スカル柄ブリッグメイドの長傘には仰天しました。
高かったのでスカル柄バタフライで我慢しましたが。
傘の収納作業+紐靴を脱ぐ作業になるので。
紳士を目指すと効率の正反対にたどり着きます。
しかしこれがエレガンス(やせ我慢?)です。
今日も池袋西武百貨店のブリッグの傘コーナーに行きましたが、長い傘は沢山ありましたが、折りたたみ傘はありませんでした。
ダンヒルも折りたたみ傘は銀座店にしか置いていないようですね。
noriさんが落札された傘はやはり超レア品です。素晴らしいめぐり逢いです。
ところでこんなにすぐコメントいただくとは、こまめに見ていただいているのでしょうか?
だとしたら嬉しいと共に恐縮です。
私のは伊勢丹新宿店のダンヒルショップで買ったものですが、なんだか独特の世界観、感じますよ。
ただ、生地が薄く華奢な感じなので、風の強い日は使用を躊躇します。
FOXは、ただ細いだけで、私は感動しませんでした。
ただし、強風の日にも遠慮なく使ってますが。
なので、高品質な折りたたみ傘なんです。FOXの折りたたみ傘はどうなんでしょう?
折りたたみ傘だと、水を切って、手提げ鞄の取っ手の間に挟んだりできて、大変便利ですよね。
やはり、機能が必要になると、日本製が世界一だと思います。
私は六ヒルのHANWAYのメトロポリタンドッツを狙っています。(未購入ですが)
FOXの折りたたみ傘は知りませんでした。。。