Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

らーめん陸

2011年04月11日 | 11二郎・らーめん
昨日の夕食です。
目黒二郎で食べようと思って
行ってみたら
目黒川での花見客も混じっていたのか
凄い行列でしたので
素直に諦め
そのまま世田谷通りに入って、らーめん陸へ。

到着時、並び10人くらい。
オーダーは、塩つけ麺+味玉。(あつもりヤサイ)¥800+¥100



すでに豚増しは品切れでした。
スープも麺も豚も、いつも通りな旨さです。
スープ割りも完飲で、ご馳走様でした。
コメント

ラーメン二郎 桜台駅前店

2011年04月02日 | 11二郎・らーめん
久しぶりの桜台。
桜並木もチラホラと咲いていました。
二分咲きくらいだったと思います。
いつもの線路下パーキングに車を入れて
到着時、並び10人くらい。
オーダーは、小ラーメン+生卵。(ニンニクカラメ)¥650+¥50



スープは脂層の少ない乳化したタイプ。
桜台店らしい旨味のあるスープです。
極太麺にもよく合いますね。



豚も大判で味も染みていて旨いです。

生卵も頼んだので後半はすきやき風に楽しみました。


こちらは同行者の麺少なめ。



コメント

ラーメン浜田家 大森

2011年03月31日 | 11二郎・らーめん
先月に閉店してしまった浜田家の店主さんがラーメン屋をオープン!

ということで、試食会に行ってきました。

写真はオリジナルの魚郎です。

しばらくは魚粉の効いた魚郎一本で行くそうです。



豚はしっとり柔らかく美味しいです。
ニンニクは卓上に置いてあるので
自分で入れられます。
魚粉のスープにもニンニクは合いますね。旨いです。

そして、麺は浅草開化楼。
よくあるゴワゴワのではなく
中太の平打ち。
箸で持ち上げやすく、食感もかなり気に入りました。
この麺は好きですね。


こちらはcalmさんのヤサイマシマシ。


こちらは、いつもの同行者のアブラマシ。^^;


いまのところ魚郎がメインですけど
第二弾、第三弾の限定もの考えているようなので
楽しみです。^^

4月1日オープン!
しばらくは、11:30開店の100食限定なので
食べに行ってみてください!

場所は元浜田家の1階

定休日は日曜、祝日。

東京都大田区大森北1丁目2-11





昨夜は試食の後に、メンマとチャーシューをつまみに
ちょこっと飲ませて頂きました。
 

calmさんのブログにも詳しく載ってます。
コメント (4)

ラーメン二郎 西台駅前店

2011年03月26日 | 11二郎・らーめん
昨日の夕食です。
風邪を引いてしまったので
スタミナ補給に食べてきました。
到着時、並び1人。
オーダーは、小ラーメン。(ニンニクカラメ)¥650-

豚は大きめのが二枚。
と思ったら、ヤサイの下にもう一枚。
味が染みていて美味しい豚です。
麺は柔らかめだけど、たっぷり入ってます。
けっこうお腹一杯になってしまいました。^^;






コメント

ホープ軒本舗 杉並店

2011年03月23日 | 11二郎・らーめん
先日の夜食です。
親戚宅で飲んだ帰りに
通りがかってしまったので
よせばいいのに食べてしまいました。

到着時、空席有り。
オーダーは、ラーメン+にんにく。
酔っ払って食べたので記憶は曖昧だけど
たぶん旨かったのだと思います。

翌朝までニンニク臭くて参りました。^^;

コメント

鶏とふじ 南阿佐ヶ谷

2011年03月19日 | 11二郎・らーめん
先日の昼食です。
会社の近くの鶏とふじ。
到着時、空席有り。
オーダーは、味噌ふじ麺。(ニンニク少し)¥700-

寒いとついつい味噌を頼んでしまいます。
背脂と味噌のハーモニーはバッチリ!
これにニンニクと卓上の一味を振りかけると、私好みになります。^^
豚も柔らかく脂身とろとろで、今回も満足。
スープをここまで飲んでご馳走様でした。

コメント

ラーメン二郎 歌舞伎町店

2011年03月16日 | 11二郎・らーめん
先日の昼食です。
仕事で大久保方面へ自転車で出掛けましたので
その帰りに寄ってきました。

到着時、並び無し。
オーダーは、つけ麺。(ヤサイ)¥800-


お酢が効いていてなかなか美味しいです。
私的にはOK。
ただ、麺はあまり二郎っぽくないですね。
まあ、このへんが歌舞伎町店らしいという言い方もありますけど。^^;


豚は、たまたまなのか
脂身とろとろの角っこ塊が2つ入っていたので嬉しかったです。




コメント

らーめん陸

2011年03月15日 | 11二郎・らーめん
今回の東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
一人でも多くの方が救助され助かりますよう祈るばかりです。

地震の翌日、今は誰も住んでいない実家を見回りしてきました。
予想通り、食器棚の扉が開いてお皿など数枚が落ちて割れていました。
一通り片付けて
帰り道沿いにある(微妙に遠回りですけど)らーめん陸で昼食です。
到着時、満席だけど並び無し。
オーダーは、塩つけ麺+豚増し。(あつもりヤサイ)¥1000-



久しぶりでしたけど、いつも通り美味しいです。
満足でした。^^

こちらは同行者のつけ麺少なめ。


一瞬空いてましたけど


すぐに行列が出来ていました。^^;

帰りに三茶のツキジさん宅に寄ってみたけどお留守でした。
購入された車は外に止まっていたので見れました。
それにしても、こんな時に、、、超燃費悪そうな車を。。。><;
コメント

大ちゃんらーめん 君津

2011年03月11日 | 11二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
ちばからに行きたかったけど
時間がぎりぎりでしたので諦めて
大ちゃんらーめんです。

到着時、並び7人くらい。
相変わらず家族連れなどで賑わっています。
オーダーは、とんしおらーめん+チャーシュー丼。¥600+¥300
チャーシューメンのチャーシューは品切れだけど
チャーシュー丼は出来るとのことで
頼んでみましたけど
これ美味しいですね。


ラーメンのほうも、いつも通りニンニクのきいたジャンクなお味で
満足でした。
yaccoさん、チャーシューご馳走様~!^^


コメント

ラーメン二郎 西台駅前店

2011年02月22日 | 11二郎・らーめん
昨日の昼食。
お昼に時間がとれたので西台まで食べに行ってきました。
到着時、ならび5人くらい。
オーダーは、小ラーメン+ネギ。(カラメ)¥650+¥100

ネギは小皿に入って
レンゲ付きです。
ネギの量も思ってたよりたっぷりでした。


豚は大振りなものが二枚。
スープはいつもの西台らしいスープ。
美味しいです。

途中からネギを投入。
スープにたっぷり浮いている脂が
ネギを入れるとサッパリに感じられます。
ちばからで何度も試してはいるけど
なかなか合いますね。
これでネギ3分の1くらいです。


こちらは同行者の麺半分。
コメント (2)

尚ちゃんらーめん 新中野

2011年02月20日 | 11二郎・らーめん
先日の飲みの帰り
ついつい寄ってしまいました。
到着時、深夜でしたけど満席。
生姜焼き定食とかなり迷って
オーダーは、肉野菜炒め定食。

その前に紹興酒を1杯。


何も言わなくてもご飯は大盛りです。
大盛りで注文すると山盛りになってきます。^^;


野菜炒めもたっぷりです。
おかずが足らなくなる心配は無用です。


こちらは同行者のかたい焼きそば。




お腹一杯になりました。
コメント (4)

ラーメン二郎 目黒店

2011年02月15日 | 11二郎・らーめん
昨日の昼食です。
到着時、並び5人くらい。
コインパーキングが満車でしたので
空くまで少々待ちました。^^;
オーダーは、小豚。(ニンニクヤサイカラメ)¥600-



薄切りではありますけど
今回は豚の量が多くて嬉しかったです。
スープもこってりで
目黒店らしい美味しい一杯でした。


コメント

らーめんKAERU 中野

2011年02月12日 | 11二郎・らーめん
昨日の昼食です。
雪降る中、食べに行ってきました。
到着時、空席有り。
オーダーは、らーめん。(ヤサイアブラ)¥700-



盛ってあるように見えますけど
器が小さく浅いので
量はそれほどでもないです。
仕事中なのでニンニク入れられなかったから
いまいちスープのコクが弱く感じられました。






コメント

ぎょうざの満州 荻窪店

2011年02月10日 | 11二郎・らーめん
先日の昼食です。
夕方の16時頃だったので
ラーメン店を諦めて
ぎょうざの満州で食べてみました。

オーダーは、タンメンと餃子のセット。
こちらです。





餃子はあまり特徴はないように思えたけど
タンメンの味付けは
昔ながらの中華料理屋が作る感じの味で
なかなか気に入りました。

こちらは同行者の担々麺。


食べ比べても
タンメンの方が美味しかった。(同行者も同じ感想でした)



コメント (2)

肉汁やZERO 石神井公園

2011年02月09日 | 11二郎・らーめん
先日の昼食。
石神井公園の井の庄へ行くつもりが
なんとなく気になっていたこちらのお店へ

到着時、並び7人くらい。
オーダーは、スパイシーカレー汁のつけうどん。¥800-

うどんは二郎の麺を冷水でシメたような
ゴワゴワ麺です。
カレーのつけ汁もバランスの良い味付けで
ぐいぐい食べさせてくれます。
なかなか美味しい一杯でした。

こちらは同行者の魚介つけうどん。


コメント