前回の続き、後編です。
明け方5時に港集合です。
前日、新島に来る前は
植長丸の女将さんから
「シマアジ釣れなくなっちゃったけど、本当に来るの??また今度にしてもいいよ~」
というショッキングな会話もありましたが
前日の午後船でポツポツと釣れたようです。
一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/2b6da8dc83fb2a8e1f385aeec99cbe37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/455d81bd738362815aceaac767781b90.jpg)
薄暗いうちの30分くらい。
最初のポイントだけ入れ食い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/a9e664b7e59ade704b644df4d1694a03.jpg)
ただ、船長から
「鮫が多いからドラグ締めて早巻きして!」
との指示だったので
針には掛かるけど、ばらしまくりでした。
そんな中でも、ハルさんとうちの奥さんは1本ずつ捕れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/da3f479be88d729d5e6c09cfe147ae28.jpg)
私はカンパチしか釣れなかった。^^;
奥さんはイシダイも釣ってました。
因みに、船には釣り雑誌「つり丸」の編集長さんも乗船していて
ハルさんも、うちの奥さんも写真撮ってもらっていました。
上手くいけば12月15日発売号に載るかもです。
で、午前船で私たちは帰還です。
私たちのクーラーボックスを覗いた船長が
「これじゃ寂しいなあ~~!」
と笑って
船のいけすにいた魚をわけてくれました。
感謝です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/4352d07b9072d9f12c8593b465cf9c6b.jpg)
これ全部、発砲につめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/00c4c0fe5a697aab5f2827eb189e8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/c33d1e22ec4f524f902c3619184e920b.jpg)
宿に戻って帰り支度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/aa6b367776934e176029f9e915bb7225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/490c564a6b73717b452bf4e9c65a30e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/97f9063eb62fd437cf2d91ca12692c3d.jpg)
こちらが出船した港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/15f8f922de571c4ea11f2a0bdd6f992a.jpg)
大島上空を通過して
すぐに三浦半島。
松輪の港を眺めながら
マクドナルドの五差路を発見
そして大津港、新安浦上空を通過して
海ほたるへ。
この頃から我慢していたお腹が徐々に痛み出して
トイレに行きたい状態。(笑)
お腹に手を当ててひたすら我慢です。^^;;
変な汗かきまくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/0675742721b824a4e6f3849659df1476.jpg)
アクアラインも上から見ると素晴らしい景色なんだけど
この辺から腹痛がマックスで景色見ている余裕も無し。
いや辛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/ce37917a26c18cab55cde7e7d7c71e1e.jpg)
そんなこんなで大利根飛行場へ無事に帰還!
トイレもなんとか間に合いました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/e0c76e9ecdfc51ba1841cb9288a4f1c1.jpg)
飛行場ではバーベキューをやっていたので
お魚少し提供して参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/09b12701510595dd5bcb813c80d5ce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/7e23bce1cb26f39819fc8921498345d1.jpg)
こちらは私のお持ち帰り釣果です。
シマアジ食べるの楽しみです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/015d460ad4592aed2dd8e45f39ab2e25.jpg)
明け方5時に港集合です。
前日、新島に来る前は
植長丸の女将さんから
「シマアジ釣れなくなっちゃったけど、本当に来るの??また今度にしてもいいよ~」
というショッキングな会話もありましたが
前日の午後船でポツポツと釣れたようです。
一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/2b6da8dc83fb2a8e1f385aeec99cbe37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/455d81bd738362815aceaac767781b90.jpg)
薄暗いうちの30分くらい。
最初のポイントだけ入れ食い状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/a9e664b7e59ade704b644df4d1694a03.jpg)
ただ、船長から
「鮫が多いからドラグ締めて早巻きして!」
との指示だったので
針には掛かるけど、ばらしまくりでした。
そんな中でも、ハルさんとうちの奥さんは1本ずつ捕れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/da3f479be88d729d5e6c09cfe147ae28.jpg)
私はカンパチしか釣れなかった。^^;
奥さんはイシダイも釣ってました。
因みに、船には釣り雑誌「つり丸」の編集長さんも乗船していて
ハルさんも、うちの奥さんも写真撮ってもらっていました。
上手くいけば12月15日発売号に載るかもです。
で、午前船で私たちは帰還です。
私たちのクーラーボックスを覗いた船長が
「これじゃ寂しいなあ~~!」
と笑って
船のいけすにいた魚をわけてくれました。
感謝です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/4352d07b9072d9f12c8593b465cf9c6b.jpg)
これ全部、発砲につめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/00c4c0fe5a697aab5f2827eb189e8931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/c33d1e22ec4f524f902c3619184e920b.jpg)
宿に戻って帰り支度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/aa6b367776934e176029f9e915bb7225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/39/490c564a6b73717b452bf4e9c65a30e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/97f9063eb62fd437cf2d91ca12692c3d.jpg)
こちらが出船した港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c8/15f8f922de571c4ea11f2a0bdd6f992a.jpg)
大島上空を通過して
すぐに三浦半島。
松輪の港を眺めながら
マクドナルドの五差路を発見
そして大津港、新安浦上空を通過して
海ほたるへ。
この頃から我慢していたお腹が徐々に痛み出して
トイレに行きたい状態。(笑)
お腹に手を当ててひたすら我慢です。^^;;
変な汗かきまくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/86/0675742721b824a4e6f3849659df1476.jpg)
アクアラインも上から見ると素晴らしい景色なんだけど
この辺から腹痛がマックスで景色見ている余裕も無し。
いや辛かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/ce37917a26c18cab55cde7e7d7c71e1e.jpg)
そんなこんなで大利根飛行場へ無事に帰還!
トイレもなんとか間に合いました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bf/e0c76e9ecdfc51ba1841cb9288a4f1c1.jpg)
飛行場ではバーベキューをやっていたので
お魚少し提供して参加させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/09b12701510595dd5bcb813c80d5ce3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/7e23bce1cb26f39819fc8921498345d1.jpg)
こちらは私のお持ち帰り釣果です。
シマアジ食べるの楽しみです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/015d460ad4592aed2dd8e45f39ab2e25.jpg)